2017年7月30日
星尋山荘の管理人3人で、吉備中央町での天文教室の応援でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/5ca4776a408246e6b9c2bed451ab18d8.jpg)
昼の部「天文工作」は大和公民館で「天の川の走馬燈づくり」。先生と生徒、親子で夢中の工作。
明かりがつくと、クルクル回って、みんな笑顔になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/e3f0075949d77f8521b4adccedb034f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/f8d2089489a9ce8b428bf1c6215d28da.jpg)
夜の部「観望会」は大和小学校グラウンドに移動。
口径45センチと28センチの望遠鏡、12センチと10センチの双眼鏡が活躍。雲が阻みますが、教頭先生のPCだと、昼間でも星座の位置がわかります。曇り空なのに便利~ ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/16c88d0da359fb33f88b2727cd725b31.jpg)
まずは南の空の宵月を観望。雲のおかげで見え隠れ・・・
「うわ、うわ~っ」とお母さんの歓声に子どもたちが興奮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/d5cd2219fe493cf0143b82a3125fa1c1.jpg)
校長先生は満面の笑顔です~ ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/ddf4ed8f9513fa6712f00d528eca254c.jpg)
木星とガリレオ衛星、そして麦わら帽子のような土星。
あれは、おりひめ星かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/fdb8fc3b66f1eeceb65022b45b004e15.jpg)
このつづきは、また来年~ o(^-^)o
星尋山荘の管理人3人で、吉備中央町での天文教室の応援でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/5ca4776a408246e6b9c2bed451ab18d8.jpg)
昼の部「天文工作」は大和公民館で「天の川の走馬燈づくり」。先生と生徒、親子で夢中の工作。
明かりがつくと、クルクル回って、みんな笑顔になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/e3f0075949d77f8521b4adccedb034f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/f8d2089489a9ce8b428bf1c6215d28da.jpg)
夜の部「観望会」は大和小学校グラウンドに移動。
口径45センチと28センチの望遠鏡、12センチと10センチの双眼鏡が活躍。雲が阻みますが、教頭先生のPCだと、昼間でも星座の位置がわかります。曇り空なのに便利~ ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/16c88d0da359fb33f88b2727cd725b31.jpg)
まずは南の空の宵月を観望。雲のおかげで見え隠れ・・・
「うわ、うわ~っ」とお母さんの歓声に子どもたちが興奮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/d5cd2219fe493cf0143b82a3125fa1c1.jpg)
校長先生は満面の笑顔です~ ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/ddf4ed8f9513fa6712f00d528eca254c.jpg)
木星とガリレオ衛星、そして麦わら帽子のような土星。
あれは、おりひめ星かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/fdb8fc3b66f1eeceb65022b45b004e15.jpg)
このつづきは、また来年~ o(^-^)o
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます