goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬川丸のオツボネ日記

なんだかんだと屋形船のある生活は面白い。
★地球の歩き方「東京特派員BLOG」も更新中。

日本の生活

2007-11-27 | オツボネのたわごと




カンクンから帰国して2ヶ月近く経つんだなぁ・・・。

耳がキーンとする冬の早朝を体感するのは久しぶり。

寒いのは嫌いだけど、雪と冬の朝焼けを見るのは好き。

四季のある日本は、なんだかんだ言っても居心地がいいのかも。


今思えば、カンクン生活は長~い夏休みみたいなものだった。

日本社会に溶け込むようになって、

金銭感覚が高くなって、

好きなことができるようになって、

なのに自由な時間が減って・・・

ちょっとチグハグな生活感を感じたりもするけど、

ここで生きていくのならば、これが普通なんだ。


この前はマイミクさんに会えて嬉しかった。

カンクンにいたら、マイミクさんに会える確立は低かったけど、

今は会おうと思えば会えてしまう。

この感覚もまた、素敵だなと思ってみたりして。


カンクンではいつも見送りばっかりだった。

いろんな人に出会えたことは嬉しかったけど、

「カンクンにあんな人いたね~」

そう言って、思い出の人となる私。


下町の義理人情の熱い私としては、

少々寂しい思いもチラホラ。


普段は頻繁に会うわけじゃないのに、

連絡をすればすぐに会えてしまう友達がいるって

本当に幸せなことだなとつくづく感じてみたりして。


冬なのに暖かい日本生活。

免許の更新

2007-11-05 | オツボネのたわごと


なんだかとても久しぶりのblogのような気がします。
帰国して早1ヶ月。


スピ~ディ~な毎日に目がくらむ ( ̄▽ ̄|||)


いろんな事が起きているものの、時間がなくて更新が遅れていますが、
ちょっとずつ書いていこうかなと。

先日、免許の更新日が切れていたので大慌てで更新しに行ったところ、
海外に住んでいたという理由で、うまいこと事がすすみました。

平日に行ったので、それほど込み合ってはいない試験場ですが、
驚くくらいに手続きがスムーズに進む環境に驚いた。


次は○番に行って下さい

次は○番の教室に入って下さい

どーしましたか?

これはこーやってやるんですよ



迷ってもすぐに対応してくれる。


これを持って来て下さい


と、最初に教えてくれるのが一番の幸せ。

カンクン生活での細かい手続きと言えば、
何度も何度も足を運ばなければいけませんでした・・・。


行かなきゃ次を教えてくれないんですから ( ̄▽ ̄|||)


慣れるまで白髪が増えたものです。

そして免許の手続きをしている間、館内をジロジロ観察していると、
各窓口の上に書かれている文字が気になりだします。


危険です 割り込み 追越し 急停車


その左右にもたくさんの文字を発見。
それぞれ書かれた文字のゴロの良さに、


うまいこと言うな~


なんて、なぜか興味をそそられます。


ドアしめて ベルトをしめて 気をしめて


ほ~


曲がり角 見ます 待ちます 止まります


そうだよね~


その横断 車の速さを 忘れてる


忘れちゃやばいよなぁ~


危ないよ カーブで タイヤが 泣いている


タイヤも泣くかぁ~


危ないぞ 夜の無灯火 透明人間


なるほどねぇ・・・

って、



透明人間も出てくるのかっ ( ̄▽ ̄|||)



いろんなゴロができるもんです。

おかげで待ち時間を楽しく過ごしながら
免許を手にする事ができました。

だからといって、車を持っているわけでもないので、
すぐに運転することもないわけで・・・


ゴールド免許続行中


なぜならば・・・

むかーし、銀座のど真ん中でダンプに突進したことがある私。

この話を書くと長くなるので、今日はこれだけにしておきますが、
それ以来、家族は誰も私に車を貸してくれません・・・。
どうやら運転は向いていないようです・・・。



あはっ (^_^;) (←笑えない)



ということで、OL業も復帰しまして、
毎日時間に追われる生活が始まりました。


ちょっとは痩せるだろうか


なんて期待をしている今日この頃。

あまいな・・・(-_-;)




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

これからの忘年会、宴会、オフ会などに最適な屋形船。
週末ならば、確実に私もお待ちしています。

屋形船なら瀬川丸

※ご予約は私でも受付できます。
コメント、もしくはメールにてご連絡下さい。
メール:segawamaru@mail.goo.ne.jp

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

最近の私

2007-10-25 | オツボネのたわごと


日本に帰国して食べたかったもの。

米は当然ですが、
米の次に狙っていたのは美味しいラーメン。

海苔が大きく広げられた姿を見たのは久しぶり。


やっぱりうまいなー


メキシコに住む日本人の友達に
食べさせてあげたいな~と心から思う。

そして行きたかった場所の1つで回転寿司。





回る寿司に心がウキウキ。
清潔感ある店内にもウキウキ。

最近のネタは立派ですねー
新鮮だし、美味しいし、種類も多くて迷って仕方がない。

中でも気に入ったのは、ネギトロと山芋の軍艦巻き。
山芋のサクサク感が少し残っていて最高だった。

さんざん食べた後、最後にデザートを2つ食べました。
予想はしていましたが、やっぱり食べすぎです。
危うくもどすところでした・・・(-_-;)

そして久しぶりのボーリング。



初めて行くボーリング場だったんですが、
ボーリングの最中に、突然、場内の電気が消えました。

停電かと思ったら・・・





光った ( ̄▽ ̄|||)


「ムーンライト・ストライク」という名のゲームが始まりました。

月の灯りをイメージしたライトアップの中、男女1名ずつ投げます。
女性は9本、男性はストライクを出すと景品がもらえるそうな。

ボーリング場にいたお客さん全員が一体化したゲームは
なかなか面白かったです。

ちなみに、この日の私のスコアは120点くらい。
10年以上はボーリングをしていないので、
まずまずではなかろうか。

絶好調な時は150点ほど出しました。
ソフトボールのピッチャーをしていたので、
コントロールには自信アリ。

まぁ・・・


小学生時代の話ですけどね ( ̄▽ ̄|||) (←古すぎっ)


いろんなイベントがあって楽しい日本。

そして、しょーもない話なんですが・・・
現在、私の交通手段の支払いは切符です。

友達と出かけた帰り道、電車に乗る際に切符を購入すると、
なぜか友達が笑っていた。

今時、切符を買うやつも珍しいと・・・ ( ̄▽ ̄|||)

そこで友達が便利だという、初めてのPASMOに挑戦。



とりあえず地下鉄の駅で1000円分のカードを購入。
そして改札へ向かってみた。

裏表はあるのだろうか・・・

もし使えなかったら入り口を閉められちゃうのかな・・・

あそこにピッと乗せればいいんだよな・・・



うおー!緊張するー! ( ̄▽ ̄|||)


巻き戻しと早送りを繰り返すように、
改札に近づいては離れてみたり、近づいては離れてみたり、
改札を通れないこと数分後・・・。


切符購入


こんな事でビビってどうする・・・(-_-;)

どんどんと新しいものが出てくる日本。
こりゃ、しばらく追いつくのに苦労しそうだわい。

こんな最近の私でした。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

これからの忘年会、宴会、オフ会などに最適な屋形船。
週末ならば、確実に私もお待ちしています。

屋形船なら瀬川丸

※ご予約は私でも受付できます。
コメント、もしくはメールにてご連絡下さい。
メール:segawamaru@mail.goo.ne.jp

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ブログはじめます

2007-10-17 | オツボネのたわごと

皆様、こんにちは。
カンクン生活を終えて、再び日本に上陸しましたので、
新しくblogを作る事に致しました。

その名も「瀬川丸のオツボネ日記」・・・


しぶすぎるっ ( ̄▽ ̄|||)


ま、まぁ・・・
本人的にはかなり面白がってますけど。

かれこれ14年以上も副業でバイトをしていた船宿・瀬川丸で、
船の副業も復活しようと思いたち、こんなタイトルとなりました。

カリブ海の青、東京湾の黒と、見た目はずいぶんと違いますが、
青でも黒でも緑でも・・・


そこに海と魚があればよし


今後の日本生活も楽しくなりそうです。

帰国後、ほとんど飲み歩いて終わっているのですが、
一番困ったことといえば「靴」でした・・・。


何を履いても靴擦れします ( ̄▽ ̄|||)


今まで素足のビーサン生活だったわけですから、
いきなりのヒールやミュールに皮膚が対応できず、
私の足は血だらけでした・・・(-_-;)

現在、かさぶたが取れ始めて順調な回復をみせています。

その他の出来事としては・・・

久しぶりの湯船に幸せを感じたお風呂上り。
なぜか皮膚からポロポロとはがれるアカ。

ポロポロ・・・

ポロポロ・・・

ポロポロ・・・


どんだけ~~~ ( ̄▽ ̄|||)


いや、ちゃんとカンクンにいる間も
毎日シャワーを浴びてましたよ。もちろん。
ゴシゴシタオルで毎日綺麗に洗ってました。

なのになぜ・・・(-_-;)

この現象は去年の一時帰国でも発生したわけです。
やはり日本人の体は湯船に浸かって皮膚の毛穴を根こそぎ開らき、
根元から綺麗にするようにできているのでしょう。

そして飲み会のお店に行く前にマックを発見。
「こんなメニューがあるんだ~」と声に出して喜びながら、
一人立ち止まること約5分。


見すぎ


食後の余ったおかずにラップしては、
ラップ同士がくっつかず、スパッと切れる事に感動。

カンクンで売っていたラップは
腹が立つほど手ごわかったな・・・(-_-;)

水を飲んでは、あまりのまろやかな「のどごし」に感動。
水道水でも野菜を洗える安心感がいい。

タクシーに乗ったら清潔でフカフカのシートに感動。
カンクンでの相乗りのタクシーに慣れていた私は、
一人貸切タクシーに少々違和感がありつつ、


お姫さま気分


横を通り過ぎる都営バスを見ては、
窓が割れていないことに感動してみたりして。

日本では当然のことなのに、
こんなに盛り上がれる自分が面白かったりします。

トドメとしては、
免許の更新日が過ぎていたことでしょうか・・・

やれやれ。


なにはともあれ・・・


お米最高


帰国後しばらくの間、朝と昼の兼用ご飯を食べる際に、
毎回2合ものお米を食べていました。

ええ、ええ、


食いすぎです


しかも、おかずは納豆とおしんこと梅干のみ。

おかずを作った形跡もないことから、
私がこんなにご飯を食べていると気づかない家族。

しかし勢いよく米だけがなくなっていることに気づいた家族は、
何を思ったのか「米が盗まれてるぞっ!!」と大騒ぎ。


大事件ですよっ ( ̄▽ ̄|||)(←犯人)


やれやれ。

帰国して早2週間が過ぎましたが、
どこかぎこちなく、驚きの多い日本生活。
1つ1つ例をあげるとキリがありませんが、
高性能な日本生活に慣れるのも、時間の問題なのでしょう。


ということで、
これからはこのblogで日々の出来事を綴っていこうかと思います。

今までお世話になったマイミクさん、
帰国後も引き続きどうぞ宜しくお願いします。

カンクンblogでコメントをくれていた皆さん、
帰国後も引き続きどうぞ宜しくお願いします。

カンクン情報を探しながら、こちらにたどり着いてしまった方、
通りすがりに見つけてくれた方もまた、

どうぞ宜しくお願い致します。