goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬川丸のオツボネ日記

なんだかんだと屋形船のある生活は面白い。
★地球の歩き方「東京特派員BLOG」も更新中。

pc故障・・・

2012-07-24 | オツボネのたわごと
私のメインのパソコンが壊れた・・

データも盛りだくさん入ってるのに・・

こりゃ、困った・・・

何も更新ができない(汗)

バックアップは取ってあるものの、

1年前くらいのものだった(汗)

あ~厄介だわ~

旦那が早いとこ直してくれるのをまつしかないか。


直るのだろうか・・・(汗)

最近の海雑貨作り

2012-06-09 | オツボネのたわごと


最近の力作↑
シーグラスを使った丸いランプシェード。
色合いがイメージしていたものと変わってしまったけど、
まぁ、いっか。




↑作りたてホヤホヤのマリンステンドガラス。
ガラスを切って作る本当のステンドガラスとは違い、
自然の海でもまれてきたシーグラスは優しい色合い。
いろいろと使い道はありそうだけど、
とりあえずライトアップ。

今年はビーチクリーンの集まりに参加しつつ、
材料の貝殻やガラスを掻き集めなければ(汗)
東京に住んでると、すぐに拾いに行けないのが不便でならない。

こうなったら、意地でもまた海生活に戻るぞー!


おしっ! (←とりあえず気合)








ダイビングの香り

2012-04-12 | オツボネのたわごと



先日、いきなり旦那さんが「ダイビング機材見に行くぞ」と言い出した。

気温も上がり、太陽の日差しに誘われて、
久しぶりにイントラの血でも騒ぎ出したのだろうか・・・。


騒げ騒げ。


大いに騒げ。


「海底で暮らしたい」という、
訳のわからない願望を持つ旦那だけに、
これは良い傾向・・・


なのかっ? ( ̄▽ ̄|||)


とりあえず寝不足にもめげず、
渋谷のAQROSへ行ってみた。


久しぶりのウェットスーツのゴムの匂い。


最高だー!!


この匂いがたまらなく好きな私は、
ウェットスーツコーナーに釘付け。

旦那さんはBCやらレギュレーターやらに釘づけとなり、
何やら考え込みながら重機材をチェック。

こうして両者、一言も話さず好き勝手に店内を満喫。


無我夢中。


とはいえ、なかなかダイビングに行く機会もなく、
今すぐ何かを購入するというわけでもなく、
ただただ「ダイビングの香り」を味わいに行っただけ・・・・


って、


そんだけかいっ! ( ̄▽ ̄|||)



ここまで出向いて何も買わないのもしゃくなので、
SASのバッグを1つ購入。


大きいので使い勝手もよく、
屋形船と釣り船用にピッタリ♪


まさかのダイビング以外に使用中


そろそろ海に飢えている二人。
またズッポリと海に関わる日が来るかもしれないな。


とりあえず、私はお花見シーズン最後の屋形船に乗り、
水辺で戯れようと思います。



屋形船 瀬川丸

携帯が壊れてしまったー

2011-11-10 | オツボネのたわごと
いつものように携帯を利用し、
いつものように充電をして就寝。

翌日、いつものように使おうと思ったら、
なぜか電池が切れていた。

電源をつけ直して数秒後、
すぐにまた画面が消えてしまう。

どうやら充電器の差込口の接触不良らしく、
いろいろ試しても充電されず、
結局、機種変更しなければならない事に。

便利な携帯だけど、
いきなり壊れると本当に困る。

電源が付かないものですからデータの移行ができず、
登録してた電話番号やアドレスが分からなくなってしまった。


どーなの、これ。


最近はmixiやfacebookがあるので、
ある程度の友達は連絡が付くけど、


他はどーすればいい。


mixiやfacebookに無縁の友達もいるわけで、
これは困った・・・。


このBLOGを見た友人達よ。


携帯にメールしておくれ。


機種変更したのをきっかけに、
今度は防水にしてみた。

なぜなら、来年は深川本祭りがあるから。




↑別名、水かけ祭り。


これですからね・・・(汗)

今まで携帯を守るのに苦戦しながら神輿を担いでたわけですが、
これで安心して持ち歩けます。


ずいぶん気が早い準備ですけど。


早く来い来い深川祭り♪


人気ブログランキングへ
↑ご訪問ありがとうございました。
屋形船の心優しき海賊達に一票を♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


屋形船 瀬川丸
■〒135-0045東京都江東区古石場3-6-6
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

スライディングしたくなる景色

2011-11-04 | オツボネのたわごと


先日、60人のお客様がご乗船。

準備中にマジマジと船内を見てみた。

相変わらず、


スライディングしたくなる景色。


実は過去(15年前くらい?)に、
仕事の後片付けが終わった後、
一度だけ実行したことがあります。

「どうしても滑り込みたい・・」

そんな衝動にかられてしまい、
遠くにあった座布団をめがけ、
船の端から端まで走って


スライディング。


しかし滑り込んだ先には座布団だけではなく、
通りがかったアルバイトの男子が立っており、
座布団と一緒に、男子の足を払いのけてしまったという、
なんとも大迷惑な事件を起こしてしまった、


あの夏。


バンザイをしながら横に激しく倒れこむ男子アルバイト。

スライディングで伸びきった姿勢のまま無言な私。

そして、「何してるんだーーー!!」と、
船内に怒鳴り込んできた船頭のおやっさん。

その怒鳴り声は、なぜか私ではなく
男子アルバイトに向けられており、
私のせいだと謝りながら白状すると、


おまえかよっ (||| ̄▽ ̄|||)


予想外の展開に、声も裏返ったおやっさん。

それ以来、何かと怒られる回数が増え、
二度とスライディングはしないと心に決めた若かりし頃。

今、そんなマネをしたら、


骨でも折りかねません


皆様も、屋形船で盛り上がるのは大歓迎ですが、
走り回ったり、飛び跳ねたり、滑り込んだり・・・
暴れたりするのはやめましょう。(←説得力なし)


人気ブログランキングへ
↑ご訪問ありがとうございました。
屋形船の心優しき海賊達に一票を。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


屋形船 瀬川丸
■〒135-0045東京都江東区古石場3-6-6
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

お台場レインボー花火2011

2011-11-02 | オツボネのたわごと


どうやら今年も、
「お台場レインボー花火」が開催されるもよう。

http://www.tokyo-odaiba.net/odaiba_rainbow_hanabi2011.html

12月の毎週土曜日。
わずか10分間という短い時間ですが、
冬の花火を見るのもなかなか素敵です。

「特設スタンド等は設けていません」という事で、
夏の花火大会のように大掛かりではない分、
親しみやすい花火大会。

今なら屋形船に乗ったついでに、
もれなく花火鑑賞もついてくるという特権あり。

何度か屋形船から見たことがあるんですが、
かなり迫力があって楽しめました。

こんな花火があると知らなかった当初は、
打ち上げの急な爆音に驚き、


なにごとだ!!!


って、


そりゃもう、大騒ぎでしたけど。


冬の夜空に輝く花火を見て、
お客さんと一緒に大歓声をあげたものです。


粋だね。


よかったら、あなた様も屋形船で花火鑑賞。
いかがでしょうか。


人気ブログランキングへ
↑ご訪問ありがとうございました。
屋形船の心優しき海賊達に一票を。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


屋形船 瀬川丸
■〒135-0045東京都江東区古石場3-6-6
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

パンフレット

2011-10-31 | オツボネのたわごと


知り合いが屋形船に乗るというので、
次回会うときにパンフレットを渡す約束をしました。

なので船宿までパンフレットを取りに行ったわけですが・・・

このIT時代。
ネットがあるのでHPを見ればいいわけで、
今時、パンフレットなるものは必要なのだろうかと、
ちょっと思ってみたりして。

でもまぁ、いくらネット社会とはいえ、
お店のパンフレットは必要不可欠。


ゴッソリ頂きました。


知り合いも「こんなにいらない」と言うくらいに。


なのでよかったら、
あなた様にも送りますよ。


え?


いらない?


まぁー、そう言わずっ ( ̄▽ ̄|||)


人気ブログランキングへ
↑ご訪問ありがとうございました。
屋形船の心優しき海賊達に一票を。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


屋形船 瀬川丸
■〒135-0045東京都江東区古石場3-6-6
http://segawamaru20.web.fc2.com/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

水位が異常に上昇

2011-10-26 | オツボネのたわごと


浅草の吾妻橋から隅田川を覗いたら、ずいぶん水位が高かったので、
ちょっと橋を降りてみた。




↑歩道スレスレまで水位が上昇。

そのせいか隅田川テラスを歩く人は少なく、
身を乗り出して写真を撮っているは、


私くらいだわっ ( ̄▽ ̄|||)




↑やはり水上バス等も欠航した便があるらしい。

確かに今日は大潮。
いつもより水位も上昇するわけですが、
「異常に上昇」と書かれてしまうと、
いつもとはちょっと違うのだろうか・・・。


果たして屋形船は無事に出船できたのだろうか。。。


謎。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


屋形船 瀬川丸
■〒135-0045東京都江東区古石場3-6-6
http://segawamaru20.web.fc2.com/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人気ブログランキングへ

屋形船が休みでも・・・

2011-10-17 | オツボネのたわごと


先日、屋形船のおやっさんが、

「飯でも食いながら打ち合わせするか!」

そういって食べに連れてってもらったのが、
たまに屋形船スタッフを連れて食べに行く、
お台場の「レッドロブスター」だった。

あーだこーだと話しながら、



↑美味しいごはんをご馳走になったのはいいけど、
なんでまた、お台場なのだろうか・・・。


お店の窓から見える景色は、
レインボーブリッジと停泊している屋形船。


いつも見ている景色と同じ。


確かに船宿からお台場までは近いですけど、
休みの日くらいお台場とか屋形船から離れてもいいんではないかなと・・・。


「こんな時間までここにいるんじゃ、出船が遅かったんだな~」


なんて。

知り合いの屋形船だったのか、
出船時間まで気にしている始末。





今度はお台場ではないところで、
おごってもらいたいもんだ。(←贅沢)




屋形船 瀬川丸
■〒135-0045東京都江東区古石場3-6-6
■電話予約受付時間:8:00~22:00
■03(3641)9629
http://segawamaru20.web.fc2.com/

初のボランティア活動

2011-10-13 | オツボネのたわごと


先日の連休は、都内近郊のうどん屋さんが集まり、
埼玉県の旧高校で避難生活をしていらっしゃる福島県双葉町の方々に、
うどんの炊き出しをするというプロジェクトがあったため、
知り合いを通し、私もボランティアとして手伝ってきました。




うどん屋さん同士で連携をとり、
各お店で準備してきた材料を、
学校の給食室で早朝から準備開始。

「自分の店にいる時より気合が入る!」なんて、
笑顔で冗談を言っているうどん屋の職人さん。


「茹で立てですよー!」


長蛇の列ができても、茹で時間は慌てず妥協せず、
温かい出来立ての美味しいうどんを食べてもらおうと
一生懸命だった職人さん。

汗だくになりながらも、
給食用の大釜でゆでた大量のうどんを水でしめる職人さん。

出し汁や薬味をスピーディーにトッピングするために、
何度も手順を繰り返すボランティア。

こうして出来上がった竹輪の天ぷら付きかけうどんと、
釜玉うどんを合わせて約300人分。

職人さんとボランティアを合わせ、
たった18人でこなすというから驚いたけど、
体育館にはテレビで見たように、
救援物資のダンボールが積み重なっていたり、
共同生活の様子を目の当たりに見たりしたわけで、
避難生活をしている人たちの苦労を考えれば、
当たり前だけど、これくらい当然、まったく、
苦にもならなかった。

1つだけ思うならば・・・

うどん屋さんたちの温かい魂が、ほんの少~しだけでも
食べた人たちに伝わってくれれば嬉しいな・・・。
なんて思ったのでありました。