麦酒で乾杯!

不定期更新です。キャンプ、旅行、温泉がメインです。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

2011-04-05 06:02:55 | 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

2011年4月2日

震災から3週間。

先週のデイキャンに続き、久しぶりのテント泊。

富士山を観に朝霧ジャンボリーへ。

チェックイン8時、アウト16時(季節変動あり)なので早めに着いてゆっくり過ごす事に!

現地到着は8時少し前。

ビーナスガーデンゴルフコースで受付をしており、すでに開いていたので聞いてみると受付をしてくれた。

サイト料1,500円、大人入場料1,000円の計2,500円。

スノーピーク会員特典があり、会員カードを見せると薪一束(500円)を無料でもらう事ができた。

早速場内へ。

富士山がよく見えるところを探しながら、奥から2番目のサイトへ。

今のところ貸し切り状態である。

早速リビングシェルSを組み、ムーンライト3を連結。

連結は初めてだったが、人目が無いので色々試行錯誤する事が出来た。

頭のイメージと実際とでは常にギャップがあるが、創意工夫によりイメージに近づける過程はなかなか面白い。

特にすることもないので、写真ばかり取っている。(笑)

車が1台やってくるが、一番奥のサイトまで入り、また手前のサイトに戻っていく。

ここは広いので、まだ人の入っていないサイトを探しているのだろう。

このサイトは、結局私の貸し切りとなり、贅沢な空間を創らせてもらった。

富士山ひとり占めのコーヒータイム。

春の日差しを浴びて、うとうとと...

iPhoneで音楽を聴き、自分の世界に浸る。

贅沢な時間があふれているので、とにかく写真を撮る。

真横から見ると、ちょっと不思議な感じがするリビングシェル。

まぁ、これに魅かれて購入してのだが...

酔いをさまして、午後は富士宮の日帰り温泉花の湯に行ってきた。

時の栖の施設である。

施設はそこそこだが、景観が無くちょっと期待外れ。

ゆっくりする予定もなかったので、1時間コース(1,000円)でささっとあがり、近くのスーパーで買い出しをする。

半径200m以内(多分)に誰もいない静かな夜。

朝もまだ冷えたので、焚火をする。

16時までゆっくりできるのだが、遅くなると道路も混むので13時半には撤収を終了、帰路についた。

富士山と広い敷地以外何もないが、噂どおり、いいキャンプ場だった。

水辺が無いので、暑い夏は避け、春・秋がいいかな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿