昨日は、ボランティア活動で築港の海底清掃に行ってきました~
周南市の海を綺麗にしていこう
という活動で、私たちダイバーが海底のゴミを拾い
陸上にいる人たちが引き上げてくれる、という流れで活動を行いました

港は、流れがなく泥が溜まってしまうので視界がとても悪く、潜っても何も見えない状況でした
(基本的にはダイビングする場所ではないんですよね
)

作業で使われていたであろう、大きなタイヤが多く落ちていました
そして、残念ながら、空き缶や瓶など一般のゴミも沢山ありました
海も、空も、陸も、全部私たちが汚している現状・・・
小さな力ではありますが、こうした活動を出来る限り続けていきたいと思います

一緒に作業をした、アクアドルフィンの藤井社長、鳴瀧店長、そして関係者のみな様と徳山大学ラグビー部のみなさん、お疲れ様でした!
ダイビングインストラクター/京瀧 勝

周南市の海を綺麗にしていこう

陸上にいる人たちが引き上げてくれる、という流れで活動を行いました


港は、流れがなく泥が溜まってしまうので視界がとても悪く、潜っても何も見えない状況でした

(基本的にはダイビングする場所ではないんですよね


作業で使われていたであろう、大きなタイヤが多く落ちていました

そして、残念ながら、空き缶や瓶など一般のゴミも沢山ありました

海も、空も、陸も、全部私たちが汚している現状・・・
小さな力ではありますが、こうした活動を出来る限り続けていきたいと思います


一緒に作業をした、アクアドルフィンの藤井社長、鳴瀧店長、そして関係者のみな様と徳山大学ラグビー部のみなさん、お疲れ様でした!
ダイビングインストラクター/京瀧 勝
こんにちは
気温も下がり、寒くて外出も控えめになる今日この頃・・・
こんな時にダイビングのご案内
「こんな寒いときに、ダイビングなんて・・・」
なんて思わないでくださいね
寒い時期は、海が綺麗になってくるので
いつもと違うダイビングが楽しめますよ
寒さはウェットスーツではなくドライスーツといった
防寒対策のできた格好で潜れば大丈夫です
しかし・・・・
という方にお勧めするのが、海外ダイビングツアー
日本が寒いなら、温かい海外に行こう

グアムやサイパンは年平均気温が約27度
海もとっても綺麗で、リゾート気分を満喫できます
詳しいツアーの内容は、こちらでご紹介
ダイビングツアー情報

気温も下がり、寒くて外出も控えめになる今日この頃・・・
こんな時にダイビングのご案内

「こんな寒いときに、ダイビングなんて・・・」
なんて思わないでくださいね

寒い時期は、海が綺麗になってくるので
いつもと違うダイビングが楽しめますよ

寒さはウェットスーツではなくドライスーツといった
防寒対策のできた格好で潜れば大丈夫です

しかし・・・・
という方にお勧めするのが、海外ダイビングツアー

日本が寒いなら、温かい海外に行こう


グアムやサイパンは年平均気温が約27度

海もとっても綺麗で、リゾート気分を満喫できます

詳しいツアーの内容は、こちらでご紹介


今回は、沖縄県那覇市の西方32kmの東シナ海に浮かぶ、
慶良間諸島の中で沖縄本島に最も近い有人島の渡嘉敷島
へ行ってきました!
11月後半という冬に突入した山口県を離れ暖かい沖縄へLet’s Go!
1日目(11月20日) 出発
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ついに来ました出発の日!!
徳山駅に6:50分というちょっと早い集合時間ではありますが、ワクワク♪ドキドキ♪を抑えきれないメンバーが無事全員集合!
気心知れたンバーや初参加のメンバーを含め12名での出発♪
ダンディYさん、おシャレなNさん、男前Yさん、仲良しKブラザーズ、初参加Sさん、頼りになるTさん、ベテランOさん、どこでも人気者KOBAさん、綺麗なTさん、カメラの達人?Fさん。
みんな揃って出発


徳山駅→博多駅→福岡空港→那覇空港→泊港→渡嘉敷港





那覇空港の近くにある泊港へはタクシーで移動し、高速船「マリンライナーとかしき」へ乗船
・・・と出発時間までちょっと時間があるので、ここで昼食タイム


お腹いっぱいになったので、周辺をお散歩

まったりとした沖縄の雰囲気を楽しんでいると、あっという間に出港の時間です

空路のない渡嘉敷島へはこの泊港よりフェリーもしくは高速船で渡るのが唯一のアクセス方法。
高速船なら35分という短時間で到着です!
到着した渡嘉敷港には宿泊とダイビングのお世話になる「とかしくマリン」の方々がお迎えに来てくださいました♪


ホテルに到着しお部屋に荷物を置いて一息つくと、夕食の時間

みんな揃って「いただきまーす」

今夜は明日からのダイビングに備えて、ゆっくり休みましょう

2日目(11月21日) ダイビング初日はあいにくの雨模様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます。天気予報は


ダイビング初日の今日は、午前中に1本と午後からも1本のゆったりDay!
早速最初のポイントへLet’s Go


1本目のポイントは《アーファーの根》。
ショップからボートで10分程度の近場にあるポイント。
地上の天気がいまいち


水中では2チームに分かれてのダイブ




2本目のポイントは《海人(ウミンチュ)》
「雨なんかに負けるもんかぁ




無事に本日のダイビングを終え、雨が降るなかショップへ

夕食までの時間を部屋でのんびり過ごし、雨降りなので外に出ることもなく
静かに旅の時間が過ぎていきます

そして夜・・・・
夕食を済ませ、自由時間なのになんとなくロビーに集まったメンバー・・・
そして始まったのが「山崩しゲーム」!!!
なぜ!?という言葉が沢山聞こえてきそうですが、旅の思い出に理由なんて関係ありません☆☆
これがかなりの盛り上がりをみせ、ゲームは延々と続くのでした!


そう、地味でも良いんです!みんな真剣に盛り上がりました


こういった事もツアーに参加した人だけが味わえる思い出の数々なんですよね

かなりの盛り上がりを見せている中、背後からそぉーっと・・・
「もう、消灯の時間なので電気を消しても良いですか~?

とホテルのスタッフの方が・・・ごめんなさい

と、メンバーは部屋へと戻って行ったのでした。
・・・・・・・一旦は部屋に入ったんですよ・・・・確かに・・・
のはずが・・・・・気がつけば廊下に人影が(笑)
「まだまだ寝るには早いよね~」
「雨は小降りになったみたいだよ・・・」
「外に出てみる?」
そんなこんなで外に出た一部のメンバーは、真っ暗闇の砂浜でテンションが上がり
人文字やカメラの機能を使った光のアートなどの撮影会をし、はたまた手押し相撲をしたり

ボールを投げあったり・・・・もう大騒ぎ

ホテルの目の前にあるビーチだったので、翌朝チクリと怒られたのは言うまでもなく・・・(笑)




・・・ドスッ!!
今のはなかったことに(笑)
「そうだ、人文字を作ろう♪」
作るのはそうと か し き

3日目(11月22日) ダイビング2日目も雨の予報
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天気予報は雨・・・・だったのが、なんと晴れました

雲はちょっと多いけど、昨日の雨に比べたらテンション急上昇です



さぁ、今日も気合入れて渡嘉敷の海を潜るぞぉ♪
本日の1本目のポイントは《アリガー北》





2本目のポイントは《中頭=ナカチブル》



この日は渡嘉敷島滞在の最終日。帰りの高速船出発時間まであまり余裕がないので
ショップに戻ってからは素早く器材の片付け。
もちろん、ログ付けはちゃんと行いましたよ

そして楽しかった分だけ時間は早く、あっという間に離れていく渡嘉敷島に別れを告げます


那覇市まで戻って、本日は「沖縄都ホテル」に宿泊です



沖縄最後の夜となる今夜は、ツアーの打ち上げ


「カンンパーイ♪」の合図と共に料理が次々と出てきます

迫力と熱々の美味しさを味わうことができます。
そして宴はどんどん盛り上がり、料理も沢山出てきたのでお腹もパンパンッ!
「お肉美味しかったね~」
「沖縄サイコー」
「まだまだ飲むよ~♪」
と料理も一通り出終わったころ、チラッっとYさんに合図を送る

・・・「い・き・ま・す・か?」
・・・・
・・・・
・・・・
「サプラーイズ!!!!!」

合図と同時に登場したのはバースデーケーキ

そうです!今回のツアー参加者の中にお誕生日が近い方が2名いらっしゃいました!!!!
「じゃあお祝いしちゃおうよと♪」とツアーの出発前から計画されていたケーキが登場☆
「ハッピバースデ~トゥ~ユ~

なんとお店の方からもオリジナルカクテルのプレゼント!!
NさんTさんおめでとうございます

そしてそのままのテンションで1次会はお開きとなり、ホテルに戻る組と2次会組とに分かれて


この日は思い出を話しながら夜遅くまで盛り上がりました♪
4日目(11月23日) ツアー最終日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツアー最終日は、飛行機の時間まで自由行動のスケジュール

買い物組みは朝も遅めののんびりモード。一方、観光組みはちょっと離れた「美ら海水族館」へ行くということで

朝早く起きてレンタカーで出発!昨日のお酒は大丈夫かな??







3泊4日の旅はついに終わりを向かえ、メンバーを乗せた飛行機は福岡へ飛び立ちます

「また来るよ」と沖縄に手を振り、ダイビングツアーは幕を閉じます

ダイビングを通して出会う仲間や、その時その時の風景は決して忘れることのできない大切な宝物

また行きましょうね

4日間お疲れ様でした


ついに、2009年10月9日から12日の日程で行って来ました
沖縄ダイビングツアーのレポートを掲載しました!
サイズの大きい写真がありますので、かなり縦長のブログになっていますが
ご了承ください
ましてや、携帯ホームページからご覧になる方は大変かもしれません
しかし、レポートを観た方はきっと、ダイビングを始めたくなるでしょう
覚悟してご覧ください
(長いから
)
↓
↓
↓
↓
↓
by龍の子太郎
沖縄ダイビングツアーのレポートを掲載しました!
サイズの大きい写真がありますので、かなり縦長のブログになっていますが
ご了承ください

ましてや、携帯ホームページからご覧になる方は大変かもしれません

しかし、レポートを観た方はきっと、ダイビングを始めたくなるでしょう

覚悟してご覧ください



↓
↓
↓
↓
↓
by龍の子太郎
☆☆☆seahorseダイビング沖縄ツアー☆☆☆
2009.10.9(Fri)~10.12(Mon)
参加者全員がテーマを持ってのダイビングツアー!
初めてのツアー参加、課題スキルのクリア、再会、体験・・・とそれぞれの
思いを胸に、いざ、沖縄へ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~旅立ち~
福岡空港から那覇空港へ出発☆
今回のメンバーはT様・H様・K様・Y様・K様
H様親子(YちゃんMちゃん)と私の9名でのツアー。
期待と不安(私だけ?)を胸に飛行機へ乗り込みました!
14:45発-那覇行き

沖縄へ到着してからは手配していたレンタカーで
移動。宿泊先のホテルがある名護市へ向かっている
途中ですが、なんだか優れない天気です(/_;)
気温は27℃くらいあるので寒くはありませんが
せっかくのツアーなので晴れてほしいですネ♪

今回のツアーはゆったりとした日程なので、初日の
日程は夕食のみ!(笑)
夕食はホテルのすぐ近くにある
「Ryukyu Dining 家守家 YAMORIYA」(^O^)/
とても雰囲気の良い落ち着いたお店でしたヨ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ツアー2日目~
本日の日程は午前中にボートダイブ2本。ポイントは恩納村近海の“なかゆくい”(1本目)と“ホーシュー”(2本目)。
なかゆくい=一休み で ホーシュー=Hourse Shoes という意味があるそうです!
水中写真は今回のダイビングをガイドしてくださったダイビングショップ「ジャミング」の男前インストラクター“カッシー”さん
が撮影してくれていたのでそちらも覗いてみてください☆
ダイビングの後は・・・昼食タイム!! もうお腹ペコペコの状態で向かったのはそーきそばの美味しいという噂のお店☆
ざわわ♪ざわわ♪と聞こえてきそうなサトウキビ畑の間を抜けて・・・本当にあるの????


発見!! って本当はカッシーさんが案内してくれたお店なのでした( ̄▽ ̄〃)
でも隠れた名店なので今回は詳しくお伝えしません(笑)
こういった現地でしか味わえないオイシさもツアーの楽しみの一つですね♪
←このおばあちゃんがヒントです
お腹いっぱいになったので、続いては観光へ!!
T様、H様、K様の行きたい場所は・・・そう!
「沖縄美ら海水族館」です↓

海好き&魚好きにはたまらない場所ですネ☆
何度行っても楽しめるそんな美ら海水族館は
沖縄オススメスポットの一つです!!
しかし、一緒に同行してくださったカッシーさん
の目が他の人と違います(`_´)
なんとカッシーさんはこの水槽の中に入った事が
あるそうです!!!!羨ましい(*_*)







T様、H様、K様も喜んでいただいたようで、魚の種類や危険な生物など細かく勉強されていましたネ☆
明日のダイビングはどんな魚に会えるのか楽しみですね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ツアー3日目~
この日は、離島「伊江島」へ渡ってのダイビング。
本部港からフェリーに乗って約30分で到着!沖縄は数多くのダイビングポイントがあるので、色々な地形や魚を楽しむことができます♪「伊江島観光協会」


伊江島でお世話になったダイビングショップ↓
「シーモンキーズ」様。
小さい頃からおサルと言われてきた私は少し親しみを感じました(笑)

沖縄独特のゆったりとした時間が流れるなかで、港からボートで5~10分の場所にあるポイントへGO!
1本目は「漁礁」、2本目は「パッチリーフ」。透視度も抜群で、色々な魚や生き物に出会うことが出来ました♪
前日の水族館で学んだ魚の名前や毒のある生物などにも
出会い、ダイビング中の会話も盛り上がりました!
カッシーさんから写真をいただくことが出来ました♪


←バッハをイメージ(笑)

そして、今回T様・H様のダイビングテーマにしていた“中世浮力の完全マスター!!”
本日2本目のパッチリーフにて、カッシーさんとベテランダイバーK様のアドバイスを受けて見事クリア♪これから一段とダイビングが楽しくなりますね★
お二人の真剣な眼差しからは、ダイビングを愛する強い気持ちを感じました!

ダイビングを終え再びフェリーへ乗り込みます!good-by伊江島(涙)
一度ホテルに戻り、渡嘉敷島で体験ダイビングをしてきたメンバーと合流し、夕食へ出かけます。ツアー最終日の夜は、ツアーを振り返りながらの打ち上げです♪
お食事の場所は国頭郡今帰仁村にある「長堂屋」!
アグー豚のとても美味しいお店でした♪♪♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ツアー4日目~
最終日
楽しい時間はあっという間。ダイビングも観光も存分に満喫した
ツアーは最終日を迎えました・・・。「また来るよ!」と胸に近い、
山口に帰ります。
ダイビングの楽しさとは、大陸よりも割合の多い「海の世界」を
全ての感覚で味わえる事。そこにいる生き物達と一緒に過ごす時間。
まるで大きな水槽に入っているような、地球の大きさを感じます。
ツアー中お世話になったショップスタッフの方々、大変ありがとうございました!
参加者の皆様、お疲れ様でした☆
最後までツアーレポートを読んでくださりありがとうございました。
次は一緒に潜りましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ダイビング中に出会った生き物たち~
ホタテウミヘビ
ヨスジブエダイ
クロガシラウミヘビ
ゴンズイ
ヘラヤガラ
ハナミノカサゴ
チョウチョウコショウダイ
ミゾレウミウシ
タテジマキンチャクダイ
デバスズメダイ
オラウータンクラブ
キイロイボウミウシ
ミゾレウミウシ
バブルコーラルシュリンプ
ナンヨウハギ
2009.10.9(Fri)~10.12(Mon)
参加者全員がテーマを持ってのダイビングツアー!
初めてのツアー参加、課題スキルのクリア、再会、体験・・・とそれぞれの
思いを胸に、いざ、沖縄へ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~旅立ち~
福岡空港から那覇空港へ出発☆
今回のメンバーはT様・H様・K様・Y様・K様
H様親子(YちゃんMちゃん)と私の9名でのツアー。
期待と不安(私だけ?)を胸に飛行機へ乗り込みました!
14:45発-那覇行き

沖縄へ到着してからは手配していたレンタカーで
移動。宿泊先のホテルがある名護市へ向かっている
途中ですが、なんだか優れない天気です(/_;)
気温は27℃くらいあるので寒くはありませんが
せっかくのツアーなので晴れてほしいですネ♪

今回のツアーはゆったりとした日程なので、初日の
日程は夕食のみ!(笑)
夕食はホテルのすぐ近くにある
「Ryukyu Dining 家守家 YAMORIYA」(^O^)/
とても雰囲気の良い落ち着いたお店でしたヨ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ツアー2日目~
本日の日程は午前中にボートダイブ2本。ポイントは恩納村近海の“なかゆくい”(1本目)と“ホーシュー”(2本目)。
なかゆくい=一休み で ホーシュー=Hourse Shoes という意味があるそうです!
水中写真は今回のダイビングをガイドしてくださったダイビングショップ「ジャミング」の男前インストラクター“カッシー”さん
が撮影してくれていたのでそちらも覗いてみてください☆
ダイビングの後は・・・昼食タイム!! もうお腹ペコペコの状態で向かったのはそーきそばの美味しいという噂のお店☆
ざわわ♪ざわわ♪と聞こえてきそうなサトウキビ畑の間を抜けて・・・本当にあるの????


発見!! って本当はカッシーさんが案内してくれたお店なのでした( ̄▽ ̄〃)
でも隠れた名店なので今回は詳しくお伝えしません(笑)
こういった現地でしか味わえないオイシさもツアーの楽しみの一つですね♪


お腹いっぱいになったので、続いては観光へ!!
T様、H様、K様の行きたい場所は・・・そう!
「沖縄美ら海水族館」です↓

海好き&魚好きにはたまらない場所ですネ☆
何度行っても楽しめるそんな美ら海水族館は
沖縄オススメスポットの一つです!!
しかし、一緒に同行してくださったカッシーさん
の目が他の人と違います(`_´)
なんとカッシーさんはこの水槽の中に入った事が
あるそうです!!!!羨ましい(*_*)








T様、H様、K様も喜んでいただいたようで、魚の種類や危険な生物など細かく勉強されていましたネ☆
明日のダイビングはどんな魚に会えるのか楽しみですね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ツアー3日目~
この日は、離島「伊江島」へ渡ってのダイビング。
本部港からフェリーに乗って約30分で到着!沖縄は数多くのダイビングポイントがあるので、色々な地形や魚を楽しむことができます♪「伊江島観光協会」




伊江島でお世話になったダイビングショップ↓
「シーモンキーズ」様。
小さい頃からおサルと言われてきた私は少し親しみを感じました(笑)

沖縄独特のゆったりとした時間が流れるなかで、港からボートで5~10分の場所にあるポイントへGO!
1本目は「漁礁」、2本目は「パッチリーフ」。透視度も抜群で、色々な魚や生き物に出会うことが出来ました♪
前日の水族館で学んだ魚の名前や毒のある生物などにも
出会い、ダイビング中の会話も盛り上がりました!
カッシーさんから写真をいただくことが出来ました♪











そして、今回T様・H様のダイビングテーマにしていた“中世浮力の完全マスター!!”
本日2本目のパッチリーフにて、カッシーさんとベテランダイバーK様のアドバイスを受けて見事クリア♪これから一段とダイビングが楽しくなりますね★
お二人の真剣な眼差しからは、ダイビングを愛する強い気持ちを感じました!

ダイビングを終え再びフェリーへ乗り込みます!good-by伊江島(涙)
一度ホテルに戻り、渡嘉敷島で体験ダイビングをしてきたメンバーと合流し、夕食へ出かけます。ツアー最終日の夜は、ツアーを振り返りながらの打ち上げです♪
お食事の場所は国頭郡今帰仁村にある「長堂屋」!
アグー豚のとても美味しいお店でした♪♪♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ツアー4日目~
最終日
楽しい時間はあっという間。ダイビングも観光も存分に満喫した
ツアーは最終日を迎えました・・・。「また来るよ!」と胸に近い、
山口に帰ります。
ダイビングの楽しさとは、大陸よりも割合の多い「海の世界」を
全ての感覚で味わえる事。そこにいる生き物達と一緒に過ごす時間。
まるで大きな水槽に入っているような、地球の大きさを感じます。
ツアー中お世話になったショップスタッフの方々、大変ありがとうございました!
参加者の皆様、お疲れ様でした☆
最後までツアーレポートを読んでくださりありがとうございました。
次は一緒に潜りましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ダイビング中に出会った生き物たち~















おはようございます
11/7(土)

最高気温23℃
南の風 5~6
中潮
今週は天気の良い日が続いて気持ちが良いですね
やはり秋が好きです
ダイビングツアーレポートは近日公開予定です
頑張ります
by龍の子太郎

11/7(土)


最高気温23℃
南の風 5~6
中潮
今週は天気の良い日が続いて気持ちが良いですね


ダイビングツアーレポートは近日公開予定です

頑張ります

by龍の子太郎