
2月は毎週のようにスキーに行っていましたが、家族みんな疲れてしまって、、、
さらに悪いことに私も腰がまた痛くなってしまいまして、カイロで温めたり、ぶら下がったりごまかしてきましたが、3月29日は私の誕生日の日にちと同じである29日。
そう、川場スキー場3月の特典!
【3月限定!お誕生日さん拡大キャンペーン】
たとえば…生まれが10月10日生まれさんなら、3月10日にご来場いただけると当日のリフト券プレゼントです。プレゼント該当:4月6日~11月28日生まれさん。
であります。去年も行ったので、今年はハガキが来てお誕生ケーキまでプレゼントしていただけると言うことで、腰はこの日で痛くなっても無理しても行かねばならぬ、、、
29日は川場にスキーに行ってきました。
28日の夜に出発しまして、今シーズン何度目でしょうか、4泊目かな?川場田園プラザで寝て、29日の朝川場スキー場に向かいました。
以前メールで問い合わせをしたとき、立体駐車場の高さ制限は2.3mとのことでウチの車はやばそうでしたが、外でも良いや!と思っていました。
係りの方に案の定停められてやはりダメか、、、と思いましたが、何と5階駐車場の右側にウチも入れる天井の高いところがあることがわかりました。(裏情報ですね?!)よかったよかったよかったよ!
スキーは良かったですよ。
粉雪の新雪で、子供達もヴァージンスノーを滑って楽しんでいました。ユキちゃんはへんな子(?)でコースの端の吹き溜まりばかり滑っていました。林の中もいっぱい滑りました。こいつはオフピステ派なんだな。
双子ちゃんにはプルークターンを教えてみましたが、ユキちゃんはもうコースの端ばっかりなのであまり興味を示さず。でもサヤちゃんはいっぱい練習して、結構板をそろえて滑ることがわかってきたみたいです。来シーズンは揃えて滑れるかな?
今回はショウ君に気に入られてしまい、リフトは全部私とでないと乗らないほど。川場の一番奥から下まで大体上手に滑れるようになっていました。急なところでは転んでおしりで滑って、勝手に起き上がって、、、一緒に止まって寝っころがって雲を見ながら、きのこに似てるよとか話していたら、『太陽が走って行ったよ!』と言ってきました。いいこと言うねぇ、、ほんと雲の流れが早いので、太陽が動いているように見えました。
おねいさん達とも一緒について行けるようになって来たので、わがファミリー5人で一緒にワイワイ滑る感じもなかなかいいなあと思いました。来年は志賀全リフト制覇が出来るかも?!
お母さんは2級を取る!?つもりが有る様な無い様な、、こぶも滑りたいとの事なので、小回りの練習をしていました。ストックのタイミングのことや上体のホールドとか、アドバイスのようなものをしましたが、こちらもまた上手になって来たようです。来シーズンはぜひ2級あたりから受験を。私もサポートいたします。
私はショウ君と一緒にパークに入ったりして、1/4パイプのようなところを飛んでエアーターンしてみましたが、結構楽しいですね。ジャンプとかも飛んでみると気持ちよくって、レールとかも渡ってみたいなぁ。来年はパークの方で遊んでみるのも良いなぁとおもいました。でも腰がこのままじゃダメですけど。

川場の残念なのは、ふれあいの家温泉館が閉館になったので、帰りがけに良い温泉(ウチの場合、安くて、ショウ君が入れるぬるい事)が無くなってしまったこと。新しく作っているのでしょうか?沼田ICのそばで看板を見たような気がしますが。だからお風呂に入らずに5時には出発でまっすぐ帰ってきました。
高速代が安くなったためか、高崎から都心方面の渋滞がひどかったです。みんな、どんなもんかいなとチョコットドライブでもしたのでしょうね。9時30分ごろには到着。子供達は寝たまま布団に直行でした。
今シーズン1の楽しいスキーでした。
さてスキーは終わりかな?でもこんなにいい雪なら来週も、、、
キャンプやカヤックに変えようかな?悩むところです。
本当に悩むところです、、、
さらに悪いことに私も腰がまた痛くなってしまいまして、カイロで温めたり、ぶら下がったりごまかしてきましたが、3月29日は私の誕生日の日にちと同じである29日。
そう、川場スキー場3月の特典!
【3月限定!お誕生日さん拡大キャンペーン】
たとえば…生まれが10月10日生まれさんなら、3月10日にご来場いただけると当日のリフト券プレゼントです。プレゼント該当:4月6日~11月28日生まれさん。
であります。去年も行ったので、今年はハガキが来てお誕生ケーキまでプレゼントしていただけると言うことで、腰はこの日で痛くなっても無理しても行かねばならぬ、、、
29日は川場にスキーに行ってきました。
28日の夜に出発しまして、今シーズン何度目でしょうか、4泊目かな?川場田園プラザで寝て、29日の朝川場スキー場に向かいました。

以前メールで問い合わせをしたとき、立体駐車場の高さ制限は2.3mとのことでウチの車はやばそうでしたが、外でも良いや!と思っていました。
係りの方に案の定停められてやはりダメか、、、と思いましたが、何と5階駐車場の右側にウチも入れる天井の高いところがあることがわかりました。(裏情報ですね?!)よかったよかったよかったよ!
スキーは良かったですよ。
粉雪の新雪で、子供達もヴァージンスノーを滑って楽しんでいました。ユキちゃんはへんな子(?)でコースの端の吹き溜まりばかり滑っていました。林の中もいっぱい滑りました。こいつはオフピステ派なんだな。
双子ちゃんにはプルークターンを教えてみましたが、ユキちゃんはもうコースの端ばっかりなのであまり興味を示さず。でもサヤちゃんはいっぱい練習して、結構板をそろえて滑ることがわかってきたみたいです。来シーズンは揃えて滑れるかな?
今回はショウ君に気に入られてしまい、リフトは全部私とでないと乗らないほど。川場の一番奥から下まで大体上手に滑れるようになっていました。急なところでは転んでおしりで滑って、勝手に起き上がって、、、一緒に止まって寝っころがって雲を見ながら、きのこに似てるよとか話していたら、『太陽が走って行ったよ!』と言ってきました。いいこと言うねぇ、、ほんと雲の流れが早いので、太陽が動いているように見えました。
おねいさん達とも一緒について行けるようになって来たので、わがファミリー5人で一緒にワイワイ滑る感じもなかなかいいなあと思いました。来年は志賀全リフト制覇が出来るかも?!
お母さんは2級を取る!?つもりが有る様な無い様な、、こぶも滑りたいとの事なので、小回りの練習をしていました。ストックのタイミングのことや上体のホールドとか、アドバイスのようなものをしましたが、こちらもまた上手になって来たようです。来シーズンはぜひ2級あたりから受験を。私もサポートいたします。
私はショウ君と一緒にパークに入ったりして、1/4パイプのようなところを飛んでエアーターンしてみましたが、結構楽しいですね。ジャンプとかも飛んでみると気持ちよくって、レールとかも渡ってみたいなぁ。来年はパークの方で遊んでみるのも良いなぁとおもいました。でも腰がこのままじゃダメですけど。

川場の残念なのは、ふれあいの家温泉館が閉館になったので、帰りがけに良い温泉(ウチの場合、安くて、ショウ君が入れるぬるい事)が無くなってしまったこと。新しく作っているのでしょうか?沼田ICのそばで看板を見たような気がしますが。だからお風呂に入らずに5時には出発でまっすぐ帰ってきました。
高速代が安くなったためか、高崎から都心方面の渋滞がひどかったです。みんな、どんなもんかいなとチョコットドライブでもしたのでしょうね。9時30分ごろには到着。子供達は寝たまま布団に直行でした。
今シーズン1の楽しいスキーでした。
さてスキーは終わりかな?でもこんなにいい雪なら来週も、、、
キャンプやカヤックに変えようかな?悩むところです。
本当に悩むところです、、、
まだまだ雪がよさそうですね
サクリー夫妻は、相当な腕前なのですね~
来シーズンは、是非教えて下さい。
私もsawaも自己流なのでぜんぜん上手くなりません(涙)
最近は、シーズンに2~3回しか行かないので余計上達しないですよね
川場は終わっちゃったみたいですが、この調子ならまだまだいけそうですね。
ウチらはそんな腕前ではないですよ。自己流です。この歳でスキーの級を取るのって、ある意味刺激があっておもしろいんじゃないのかな?と思って、妻に受けてみたらと勧めているだけです。お母さんが受けているのを子供達とみんなで見るのも、何か緊張しそうで楽しいでしょ?
来年は、ゲレンデのすぐ隣の駐車場にブロスを2台並べてみたいですね。よろしくお願いします。