SDTMの気まま空間-2

SDTMが徒然に書いて行きます。

線路設備モニタリング装置 モハE233-8025?【稲田堤駅:南武線】 2021.6.8

2024年05月25日 15時12分33秒 | 撮り鉄-電車(JR)

★ 線路設備モニタリング装置 モハE233-8025?【稲田堤駅:南武線】 2021.6.8

夜での撮り鉄を実施している際に、漸く「線路設備モニタリング装置」が動作していることを

捉えました。

停車中は、ビーム照射は停止しています。

車両が動き出しますと、

白光と紅光が線路を交差しています。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の日付ネタ 523=> クハE... | トップ | 今日の日付ネタ 524=> モハ2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車輛についた検査装置 (EF65-1111)
2021-06-12 12:16:22
おお,ちゃんと稼働しており,しかも停車中は
ライトを消しているのですね.細かい.

これができたおかげで,計測車が走らなくなった,
と聞いております.残念.
返信する
南武線で、、 (SDTM)
2021-06-12 23:23:50
☆ 運用されているのは知らなかったです。
  武蔵野線では、何回か出会っているのですが、
  運悪く撮影に至って居ませんでした。

  そういえば計測車見かけませんね。

  そうそう、ELによるレール運搬も
  キヤE195系へ。川崎駅脇で停車しているのを
  見かけました。カメラを出せず、撮り逃がしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

撮り鉄-電車(JR)」カテゴリの最新記事