ここ最近、仕事を変える事になり、来年は忙しい年になりそうなすこっち
ではあるのですが。
ふと、思ったのは。
食べて行くための職とはいえ、今仕える会社に対して
商売を含め、誇りを持って働けているかどうかと考えると。
答えは、ほんと幸せなことに「yes」です。
それは大企業とか中小企業とか、そう言ったことは関係なく
充実していたし、今も充実しているな、、と。
そもそも、働くに当たって嘘が多かったり、
やっていることが胡散臭いとか、信念が見えない職場はすぐ見切って
辞めていたように思います。
最初に言う事と違って、大幅に職種を変えられたり
入って見てから胡散臭い商売だと分かったり。
これから長いこと働くに当たってぶち当たる問題が見えた時
見切りをつけるのは早かったかも。
自分が入った会社の商品や、内容が納得できないなら、
そこにいちゃいけないような気がしてましたし。
長く務めていて辞めるパターンは、芝居をやっていた関係上
仕事の内容が自分にはとても荷の重い役回りだったり、
非常に給料の手取りが安かったり、、、、
そんなこんなで色んな諸事情があるんですが、入って失敗したなと
思った会社は1社くらい。
携帯電話で「これって詐欺まがい?」なスレスレをしていたお店くらいかな、、。
一般事務で入ったのに、事務の人は電話対応に回されたり。
そこで社長の何気な一言が
「うちは事務員はいらないんだよ」
え?20人以上社員のいる会社で事務員いらんって、、!(°_°)
一時的に電話対応をやっていると思っていたすこっち。
これは事務に帰れないと悟りまして。
段々騙された感と、大事な時間をこの会社で費やした悔しさが
こみ上げてきまして。
電話対応の大の苦手なすこっちは「こんな職務は約束になかったので辞めたい」
と、マジで泣いて社長に訴えました。
(当時はまだ心が弱かったので、自分から辞めるなんて言えなかった)
すると社長は慌てて私だけ事務に戻しました。
それもちょっとおかしいでしょ、、、f^_^;)
で、その話も込みで同僚に話したところ、皆同じようなことを考えていて。
一斉に5人で辞めました。
そこぐらいかな。
あとの会社は、未だそこの商品を愛用していたり、誇らしい思いの
会社ばかりです。
今の会社は、前の社長も今の社長も、比較的気さくな方ではないかと
思いますし、創業者はもとより信念を持っていらっしゃいますしね。
次の会社も、いい会社だといいなぁ(^_^)
見方一つで、同じ会社を見ていても大きく変わっちゃいます。
出来るだけ冷静な目を持ちつつ、良い所をドンドン見つけて
そこを広げられるように仕事をしていけたらな、、そんなことを思いつつ。
自分の仕事はもとより、
会社そのものにも、誇りを持てるように働ける人間になりたいです。
ではあるのですが。
ふと、思ったのは。
食べて行くための職とはいえ、今仕える会社に対して
商売を含め、誇りを持って働けているかどうかと考えると。
答えは、ほんと幸せなことに「yes」です。
それは大企業とか中小企業とか、そう言ったことは関係なく
充実していたし、今も充実しているな、、と。
そもそも、働くに当たって嘘が多かったり、
やっていることが胡散臭いとか、信念が見えない職場はすぐ見切って
辞めていたように思います。
最初に言う事と違って、大幅に職種を変えられたり
入って見てから胡散臭い商売だと分かったり。
これから長いこと働くに当たってぶち当たる問題が見えた時
見切りをつけるのは早かったかも。
自分が入った会社の商品や、内容が納得できないなら、
そこにいちゃいけないような気がしてましたし。
長く務めていて辞めるパターンは、芝居をやっていた関係上
仕事の内容が自分にはとても荷の重い役回りだったり、
非常に給料の手取りが安かったり、、、、
そんなこんなで色んな諸事情があるんですが、入って失敗したなと
思った会社は1社くらい。
携帯電話で「これって詐欺まがい?」なスレスレをしていたお店くらいかな、、。
一般事務で入ったのに、事務の人は電話対応に回されたり。
そこで社長の何気な一言が
「うちは事務員はいらないんだよ」
え?20人以上社員のいる会社で事務員いらんって、、!(°_°)
一時的に電話対応をやっていると思っていたすこっち。
これは事務に帰れないと悟りまして。
段々騙された感と、大事な時間をこの会社で費やした悔しさが
こみ上げてきまして。
電話対応の大の苦手なすこっちは「こんな職務は約束になかったので辞めたい」
と、マジで泣いて社長に訴えました。
(当時はまだ心が弱かったので、自分から辞めるなんて言えなかった)
すると社長は慌てて私だけ事務に戻しました。
それもちょっとおかしいでしょ、、、f^_^;)
で、その話も込みで同僚に話したところ、皆同じようなことを考えていて。
一斉に5人で辞めました。
そこぐらいかな。
あとの会社は、未だそこの商品を愛用していたり、誇らしい思いの
会社ばかりです。
今の会社は、前の社長も今の社長も、比較的気さくな方ではないかと
思いますし、創業者はもとより信念を持っていらっしゃいますしね。
次の会社も、いい会社だといいなぁ(^_^)
見方一つで、同じ会社を見ていても大きく変わっちゃいます。
出来るだけ冷静な目を持ちつつ、良い所をドンドン見つけて
そこを広げられるように仕事をしていけたらな、、そんなことを思いつつ。
自分の仕事はもとより、
会社そのものにも、誇りを持てるように働ける人間になりたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます