goo blog サービス終了のお知らせ 

SBC / SHIRASUNA BOAT CLUB  GB 36EU / Moody45DS YOKOHAMA

クラブの活動の様子やクルージングの企画準備・航海中の様子を情報発信!(オフ会・飲み会も含みます)

夏のロングクルージング2021 その⑤

2021-07-29 13:10:45 | 夏のロングクルージング2021

7月26日(月) 曇り  佐島 → 三崎港通過 → YBM

クルージング出発前は台風6号が沖縄から北西方向へ流れて去って行ったので、

今回のクルーズは天候的には全く問題なしと踏んでいたのですが、

Tommyが合流してふと気がついたら

なんと台風8号が急に発生して、それも関東方面に向かってるじゃないですか!

 

このお方は本当に雨男です。

※2017年瀬戸内クルージングでもTommyが参加した日だけ雨でしたね!

 

台風8号 温帯低気圧に変わりました

※日本気象協会 提供

 

用心のため急遽予定を変更して、26日の朝、皆「流れ解散」で Shirasuna はYBMに戻ることにしました。

佐島を出て三崎港までは良かったのですが、剣崎あたりからうねりが大きくなり、観音崎を通過する頃には

風も上がって、三角波状態。揺られ揺られて2時間。

潮は上のFBまで上がってくるし、前からのスプレーでズクズクになりました。

※サロン内もグチャグチャで、このありさま。

 

YBMを目前にして、その手前がピークでしたね!

北風に立ててはくだるジグザグでようやくホームマリーナに到着。

足を突っ張ってたせいで筋肉痛になりました。(笑)

※後片付けがまた大変でした。

 

幸いその後台風は方向を変え、北上しましたが、早めの意思決定が良かったと思います。

 

今夏のロングクルージング。短めの近場周遊クルージングになってしまいましたが、

事故もなくよく遊んだ充実した楽しいクルージングとなりました。

皆さんご協力ありがとうございました!感謝!

 

お疲れさまでした。

 

MF記

 


夏のロングクルージング2021 その④

2021-07-29 12:45:27 | 夏のロングクルージング2021

7月25日(日) 快晴  三崎 → 油壷(3回目) → 佐島

ずっと快晴です。あとから合流のメンバーに遊んでもらおうと3回目の油壷。

 

※ Tommyも楽しそう!

※昼過ぎにはアンカーを揚げて佐島へ

※佐島漁港の奥に佐島マリーナがあります。ここは毎年お世話になっています。

 

マリーナに併設して佐島マリーナホテルがあり、とっても便利です。

ホテルのプールでひと泳ぎして、プールサイドで「かき氷」を楽しむ。残念ながら写真無し!

 

夕食は予約してあったレストラン「ステーキ武」。

湘南国際村の近くで、マリーナからクルマで15分ほどでした。

あいにく写真は一枚も撮らず。(涙)

唯一、一枚食後にテラスでデザートとコーヒーを楽しむTommy。

※オーダーしたワインとシャンパンはすべてノンアルコール!

 「コロナよ!どっか行け!」って感じでした。

 

閉店に合わせて、タクシーでホテルに戻り、スイートルームに集合。部屋宴会!

この日はオリンピックのサッカーメキシコ戦をテレビで観戦。

日本が勝って、気分よく就寝。

 

MF記

 


夏のロングクルージング2021 その③

2021-07-29 10:59:16 | 夏のロングクルージング2021

7月24日(土) 快晴  三崎で遊ぶ(2日目)

朝、再度油壷へ.....

※油壷の奥まで行きましたが、結局戻って壺の入り口にアンカリング!

 

※上の入り江が油壷。アンカリングのポイントは★地点です。

※7期生以下は水遊び。

※とは言っても、ずっと飲んでるだけでしたけどね!非日常で気分爽快!リフレッシュです!

※4期生は釣りです、シロギスの良いサイズが5~6匹上がってましたね!

※早速キャプテンが「パン粉はないの?」「小麦粉はないの?」「油は?」

 結局、フライにはできず、バターソテーで上手に料理してくれました。

 みんなで美味しく頂きました。

 

メイッパイ遊んで、三崎港へ戻る。

 

※三崎に戻るとヨットやボートがいっぱいで、管理事務所のボートに横付け係留になりました。

 まあこの方が干・満潮気にしなくて済みました。

 

前日の「庄和丸」が気に入って、2日目も同じお店に.....そこに2名合流で、にぎやかな夕食になりました。

この日は4部屋取れていて、みんなでホテルに宿泊。いつもの部屋宴会で盛り上がる。

 

MF記

 


夏のロングクルージング2021 その②

2021-07-28 17:57:18 | 夏のロングクルージング2021

7月23日(金) 快晴  YBM → 三崎(初日)

マリーナに行く前にゲストのピックアップに合わせて頼んでおいた「ピロシキ」と「アドボ」を取りに行く。

積乱雲と青空、ピーカン最高の天気です。

問題なく出航。横須賀沖で自衛隊の潜水艦と遭遇(写真無し)

※もう出来上がっていますね!

 

※ゲストも上機嫌!

 

※気持ちよさそう!右に見える陸は剣崎あたり。

 

※キャプテンもワンちゃんもみんなお昼寝中....

 

※この人も!ストロング・ゼロよく効きますね!

 

※この二人はよく飲みます!延々と飲んでます。

 

三崎港接岸までの時間調整で、油壷まで足を延ばします!

天然の良港で波もなく、絶好の水遊びポイントです。

※前のデッキで、空気入れ作業!思ったよりデカくて手間取りました。

※大の男4人がかりで膨らませ、進水です。

※アンカリングして水遊び!最高に気分のいい乾杯でしたね!

 中央はネットになっていて、足湯ならぬ足水でとっても気持ちが良かったです。

 ストロング・ゼロとハイボール。何杯呑んだかなあ?

 

※テンダーボートを引っ張って遊ぶ。結構迫力あります!

 

※散々遊んだ後、三崎港の岸壁に接岸。

※みうら・みさき海の駅。うらり前の岸壁に接岸して上陸です!

※毎度のことですが、陸に上がるとホームレス集団のようですね! ここでも飲んでる!

 

※いつものポーズですか!

※SBCの伝統になりましたね!このポーズ。

 

これから、夕食です。三崎港うらり目の前の「庄和丸」さんにお世話になりました。

開店の5:30きっかりに「庄和丸」さんへ。ここはマグロの専門店です。

 

  ホーム | 三崎・三浦のまぐろ処 庄和丸 (kayama-co.com)

 

※美味しいお料理に舌鼓!

※散々食べて、最後に「マグロ茶漬け」に「ふかひれ雑炊?」お腹はパンパンです。

食後、ゲスト2名が離脱。京急で横浜へ戻る。

 

この日、23日と翌24日は宿の予約が取れなくてとっても苦労しました。

食後はタクシーで三崎から三浦。何とか空きを見つけた「ミコノスリゾートホテル」へ直行。

 

   【公式】MykonosResort Miura-ミコノスリゾート・三浦

 

若者向きの割り切ったホテルでしたね!

部屋宴会で盛り上がった初日でした。

 

MF記

 

 


夏のロングクルージング2021 その①

2021-07-28 16:17:24 | 夏のロングクルージング2021

事前にオーナーが集まる機会があり、今年のロングクルージングは日程の

関係もあり、近場を周遊することになりました。今年はあいにく神戸や名古屋

からのメンバー参加が叶わず、残念でした。

初日はデイクルーズです。

 

7月22日(木) デイクルーズ

09:30 奧のセブンで待ち合わせ!買い出し

10:00 マリーナで全員集合。総勢9名。燃料給油 約700リッター!

    まいどのことですが、早速飲み始める!

11:30 出航、進路はみなとみらいの象の鼻桟橋。ちょうどこの日、象の鼻で

    ”みんなで祝おうブラジル日本移民113周年”イベントにキッチンカー出店

    している知人に事前に電話でオーダーを済ませて、

    ずっと停泊中の飛鳥Ⅱを眺めながら象の鼻へ。

    

13:00 象の鼻の湾内でしばらく待機。一瞬桟橋に接岸してお昼ご飯を受け取る。

    

メニューは「横濱ブラドックチーズ」と「チキンストロガノフ&リングイッサ セット」。

ロシアとブラジルのコンビネーションでした。

みなとみらい港外を周遊しながらペロッとたいらげる。とっても美味しかったです。

昼食というよりは、酒のつまみでした。

 

16:00 夕方帰港して車に分乗、みんなで「焼肉」を食べに行く。

    飲んで喰って盛り上がった前夜祭でした。

    

 

※明日の出航に合わせて、知り合いの料理人に「ピロシキ」と「アドボ」を注文しておく。

 

MF記