立て続けにやってきた台風によりたびたび順延しておりました「ミドルクルーズ③」のリスケ内容をご連絡します。
(1)航海計画(合計7レグ) 出航8月29日(水)~帰港9月4日(火) 7日間
立て続けにやってきた台風によりたびたび順延しておりました「ミドルクルーズ③」のリスケ内容をご連絡します。
(1)航海計画(合計7レグ) 出航8月29日(水)~帰港9月4日(火) 7日間
つづき.....です。
釣り上げた魚を信ちゃんが塩焼きにしてくれました。
時間がなかったのでそのままシャンパンと一緒に祭り会場まで持参。
※この塩焼き、結構人気でした。美味しかったです。ステージでは日本太鼓のパフォーマンス。
※シャンパンも何本空けたのでしょうか?
※今年はマリーナスタッフが生ビールのサーバーを担いで客席廻り。サービスの無料生ビールに群がる我々のメンバー。
※飲んではまたお替りして、お姉さん困った表情!?
※ いやあ~!楽しい宴でした。終始笑顔でスーパーリラックスタイム!
※アウトドア用のワイングラスが可愛いですね!
※メインイベントの「盆踊り」
※巨大うちわを持ってるのは初めて初島クルージング時(4年前?)に同行してくれたマリーナスタッフさんです!
※気が付いたらヒデが特大うちわを振り回していました。
※おもろいわ!このおっさん。(ヒデ)
※このノリ、SBCのエンタメ隊長ですね!
※フィナーレは花火大会。天気が良くって良かったです。
※去年までは目の前で花火を上げていたのですが、今年は少し先の防波堤あたりから上げてるみたいです。
※最後にはステージに上がって記念撮影① by Oshima
藤本の左隣はマリーナでお世話になっているスタッフの方です。
祭りが終わっても、興奮冷めやらずまた船に戻ってワイワイと....。
※「商船健児」はタフガイですね!まったく....
※船尾のデッキでも語り合ってますね!最後は珈琲でシャキッとして.....。
「運転代行」と「タクシー」で皆、健全に帰宅。当たり前ですよね?お疲れさまでした。
MF記
8月18日(土)午前10時。マリーナに集合!
夕方の「もやい祭り」の前に、皆が集合。ちょっと釣りに出かけて、そのあと戻って船上ランチ!16:30から本番開始。そんなスケジュールです。
先ずは乾杯ですね!
※馬翔・ヒデ・大島・手前の足は藤本です。まずは4名集合。
※天気は快晴、ビールがメチャ美味いですね!
※遅れてキャプテン藤田(左から2番目)さらに遅れてしんちゃん(右端)
しんちゃん遅刻のお詫びの印かゴッソリおつまみ持参!(気を使わなくってもいいのに!)
予定より約45分遅れて、11:45マリーナを出港。今日は釣りだ!
※港外1マイルで釣り糸をおろす。水深は13メートル。底狙いです。
※最初のヒットはキャプテン!
※その後も連続で釣り上げる。
※釣果ではいつも負けてばっかりなので、今日はとっても嬉しそう!
※これは釣り初めのタイミングでの写真です。結局12匹くらいは上がったでしょうか?
シロギス・アジ・あとはなんて言ってたっけ?の3種類。
船酔い者も出たので、早々に切り上げ寄港。板さんのしんちゃんが華麗にさばいてくれた。
絵皿にきれいに盛り付け(残念ながら写真無し。誰か撮ってない?)
もうこの辺りでベロベロでしたね!
気分良くなって泳ぎだすメンバー2名
ヒデ:「ペラ見てきますよ!」
藤本:「じゃあシュノーケル出してくるよ!よろしく!」
ヒデ:「エッ?」
※でも結局喜んで潜ってくれました。船底整備やった直後なのでペラが綺麗なのはわかってたのですが....!
※続けて馬翔が飛び込む!
※気持ちよさそう!ゴミのようにただよってましたね!
※「久しぶりやけど馬翔!ちょっと太った?」「へへへ」
※友人のぼくそ到着15:00 おつまみとお酒持参してくれる。感謝!
※朝の10時から飲んでいる面々。ビールはもうとっくに飲み干し、既に焼酎に代わってましたね!
16:00馬翔とヒデが一足先に場所取りと受付に行ってくれる。
※場所取りバッチリ正面の最前面ど真ん中でした。この人ヒデがメチャ面白い!
※他の参加者とは明らかに違うでしょ?SBCメンバーだけもうベロベロ!
※始まる前からこれですよ! 16:30から参加した「ぼくそ」の嫁と藤本嫁
※この時点でもう7時間は飲んでますね!目がトロ~ン!でも、ここからがキャプテン本領発揮難です。いつも
※オードブルをつつきながら.....お祭りの開始待ち....。
※集まった古いもやいに感謝の気持ちを込めて....!浴衣やハッピ姿はマリーナスタッフの方々です。ご苦労様!
いよいよ「もやい祭り」の始まりで~す。 その②へ つづく......!
MF記
8/17時点のスケジュールをお知らせします。
先般のリスケ案から出発を数日シフトさせました。
①航海計画