嘘 ではありません かと言って 800羽も居るわけでもありませんが・・
ウソ 雄
梅林公園に飛来した数・・今のところ40~50羽くらい??
梅の花芽が食べられて・・残っていません
アカウソ ? 雄
まあ よく食べること・・
これから数が増えてくるようだと・・梅の花見は・・
何年か前 函館の桜が悲惨な状況になったこともあったとか・・
嘘 ではありません かと言って 800羽も居るわけでもありませんが・・
ウソ 雄
梅林公園に飛来した数・・今のところ40~50羽くらい??
梅の花芽が食べられて・・残っていません
アカウソ ? 雄
まあ よく食べること・・
これから数が増えてくるようだと・・梅の花見は・・
何年か前 函館の桜が悲惨な状況になったこともあったとか・・
ウソは桜や梅の蕾が好物のようです
一昨日訪れた鳥撮りさんの話では
今年の梅の花見はできなくなるかも・・
との予想をされていました
絶対にそう思いますね。
可愛いのにかわいそうです。
この時期には食べ物が少ないので、どうしても木の芽、花の芽を食べてしまいますね。
地面が現れて、他に食べる物があればいいのですが。
まあウソたちにとっては死活問題だし、それにこれから子孫を増やす時期になるので、
まずコロコロになるまで食べなければなりませんから。
1度見たい鳥です。
鳥と話ができるとは凄いですね~♪
宮崎さんのホームページ拝見しました
なるほど・・とうなずけます
ありがとうございました
この色合いが良いですよね~
初撮りでした・・
いつもウソをつきすぎて
赤くなっているのは私です(爆)
なかなか愉快な方です!
HPはhttp://www.owlet.net/です。
ウソをつきすぎて
恥ずかしさのあまり
身体がほのかに高揚しているのでは
ありませんか?
そんな
ほのかな色がとても綺麗な鳥ですね。笑
ここの梅は栄養満点のようです(笑)
いつまでこの梅園に滞在するのか・・
近所の方も
これ以上数が増えるのは困る・・と
鳴き声はまさに口笛のようですね~
いつまでここに滞在するのか・・
ウソとアカウソは混在で移動するようですね
ウソ目的だけでなく 北海道に是非お越しください
この公園は一時の休憩なのか
ここに居座って後続部隊も来るのか??
見た目には可愛い鳥ですが
公園の近所の人も梅のことが心配そうでした
道東でもウソをみましたが、もっとスリムでしたw
こちらは別物みたいにコロコロに太ってますね!
いつまでいるのでしょうか、
時間があるときに私もでかけてみたいです。
真っ赤な嘘かどうかは別にして、あのメランコリックな口笛はよく聞いて、うつ病になりかけるのですけど、私はまだアカウソにはあってない。北海道まで見に行くかな~
それにしても、ふっくらと真ん丸なボディ^^
二重あごどころか、首が埋もれてます~~
首元の鮮やかなオレンジのマフラーがお洒落
朝の散歩をしている近くの方の話では
以前にもウソが来て花見の開催が危ぶまれたことがあったそうです
その時は北大の鳥類研究者や学生も調査に来たとか・・
半端な食欲ではないよですね!?
平岡の駐車場は今排雪作業中です
園内の遊歩道の主な所は除雪されています
ウソは十数羽のグループで園内を回遊しているようですね
これは売店へ歩道で撮りました
この日は曇っていましたが7:30にはもう活動していましたよ
30分おきくらいに飛んできました
見に行く!
うちのえさ台にくるカラ達も
お陰様でなんだかメタボに見えます。(笑)
ウソはふっくらとしてとても色合いの美しい鳥ですね~
ただその食欲は・・見習いたくありません(笑)
これだけ食べるのが自分だとしたら
メタボから派生するあらゆる合併症を併発することでしょう(爆)
灯りが点いているような色合いです。ふっくらした体型ですが
冬の間に脂肪を貯めておくのでしょうか 私は年中ですがね。
そうなのです
見た目はとても可愛いのですが・・
その食べっぷりを見ると
たぶん今年の花見は無いのでは と思うほど・・
見た目と違い迷惑な奴なんですね。
このくらいの数でも 居座られると・・
梅の花見は5月ですが
花が無い春もあるかも・・・
そのくらいに感じる食欲に見えます
でも見るだけには可愛い鳥ですよね・・
殆どがよく肥えてます・・それだけ食べてます
梅の愛好家から見ると
みんなメタボで高血圧か心臓病になってしまえ・・(笑)
でも可愛いらしい鳥なのです・・
ただでさえ すさまじい食欲なのに、そんなに沢山いるのですか!!
お花見は出来なさそうですね…。
アカウソさんは、からだ全体で お花に酔っぱらっているみたいですね(笑)
北海道のウソさんも拝見できて嬉しいです♪
大宰府の木鷽というのは
この鳥のことだったのですね
よく見ると顔が似ていますが
よく肥えてフグっぽくも見えますね
美味しいもの独り占めしているのでしょうか?
お口モグモグしてますね
首の周りのピンクが愛らしいです
飛んでいる時以外は常に口に咥えてモグモグやっています(笑)
この食欲・・数は少なくても逗留が長期になったりすると
梅の木は多いと言えど・・花が心配になってきます
体型は総じて太目のようです・・メタボ(笑)
とにかくよく食べています
いつ見てもも嘴に花芽を咥えていると言う感じで
腹周りを見ると・・メタボではないのかと・・(笑)
梅や桜の蕾を全部食べてしまうそうですね、うっそ~。
桜祭りが開催出来ないそうです。
これがそのウソ・・・。
梅の木ほんと花芽がなくなってつるつる。
ひどいですね~我が家の木だったら泣いてしまいます。
まだお目にかかっていませんがきれいな鳥ですね。
一番下の写真を見て笑ってしまいました。
帽子をかぶってなにか頬張っているのでしょうか。(笑)
鳥害もここまで来ると困りますね
見た目は可愛いのですが・・・・