goo blog サービス終了のお知らせ 

saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

暖かく過ごす方法・・・スープカレーと冬仕様トートバッグ

2023-11-29 14:06:46 | 日記

東京の気温が20度を超えている!?

なんともうらやましい・・・・

いつもこちらの地方は損している気分になります。

いけない、いけない・・・

 

気持ちを上げる方法、ないかしら!?

 

少しでも体が温まれば・・・

スープカレーを購入してみました。

(郵便局の頒布会11月)

 

本場の方、スープカレーをどう食べるのかなあ?

・全部ごはんにかける

・ごはんをスプーンに乗せてスープに運ぶ

 

スプーンでごはんをスープに浸して食べると、

スープカレーのお店では説明しているようです。

 

先日視聴した「おいしい給食 season3」では、

全部ごはんにかけている生徒がほとんどでした。

食べ方は人それぞれなんだなあ・・・という結論。

(そもそも1988年函館の設定に、給食にスープカレーって疑問がある)

 

一昨日の昼食にいただきました。

中辛のレトルトの袋を開けたら、

香辛料が強くて、

これを食べたらお腹が痛くなるヤツだと思いながら・・・

 

香辛料ほどは辛くなかったのですが、

案の定、昨日から腹痛のようです。

インドカレーを食べに行ったあとも、

いつもこんな感じだったのに、

懲りないワタシです。

分からないけれど、ダメな香辛料があるんでしょうね。

でも、おいしかったですよ。

 

今日の手芸は、こんな感じで何もしていません。

でも昨日は、minne、Instagramに作品を投稿しています。

構想から、完成までかなり時間を要してしまいました。

チクチク・・・クロスステッチを進めているからですね。

 

「秋冬に持ち出したくなるちょうどいいトートバッグ」

 YouTube はりもぐらさんのレシピ参照

 

グレーのコーデュロイのトートバッグ

 

マチは折り畳めるように作っています。

(内袋は三角マチ)

 

内側に吊り下げポケット

 

黒のコーデュロイトートバッグ(内袋は赤と青のマドラスチェック)

 

赤いタータンチェックのトートバッグ

 私たち世代は、ベイシティローラズやチェッカーズで憧れのチェックですね。

 (内袋は濃いめのサーモンピンク)

 

minne

 ・手作り通販サイトそーいんぐ あずきみるく。 - 作品一覧 | minne 国内最大級のハンドメイド

 

Instagram

 

お時間がありましたら、閲覧していただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

 

チクチク・・・クロスステッチも少しずつ。

1月の図案、1/6が終わりました。

昨日から2/6の始まりです。

 

ウォーキングができず、体がなまりそうな日々です。

 

今日もお付き合いありがとうございます。

 

~ブログで繋がっているみなさまへ~

最近、訪問をしていなくてごめんなさい。

夜の家事が終わってから訪問を始めるのですが、

途中で寝落ちしてしまいます。

なんとか訪問は継続したいと思っていますので、

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 


冬支度・・・縮こまり始めたワタシ、イケない、イケない!

2023-11-23 16:06:01 | 日記

先週末の寒さが嘘のように、

21日からの3日間は小春日和です。

10月中旬頃の陽気です。

 

今週末は警報級の寒気予報で、

いきなりの雪予報。

ここ3日間、こちらの車屋さんとガソリンスタンドは

冬タイヤの交換で大忙しです。

近くのガソリンスタンドは、

車を止める場所がないくらいに車でいっぱいです。

今まで新潟市で11月中に、

警報級ってことがなかったから、

慌て始めた感じです。

 

週末出かけなければ・・・と思うのですが、

今日の休みにタイヤ交換しないとって、

近所の方たちは自力で交換していますね。

我が家も昨日交換してもらいました。

25日(土)は5時出勤だから、

冬タイヤは必須!!なのです。

 

冬支度を少しずつ。

外付の水道の防寒対策。

めっちゃ風が当たるので凍結しそうなの。

凍結すると融け出すときに、

水道管が破裂、ジャブジャブ水が流れるのよ。

外だと気が付かなくて、

水道代がめっちゃ高くなります。

(水道修理の証明を水道局に提出すれば、水道料のメンテはしてもらえます)

 

強風で窓ガラスを割るといけないし、

錆びも進みますから、

ベランダの物干し竿は屋内に仕舞いました。

ずっと開いている小窓は来年5月まで閉鎖です。

(スギ花粉が収まるまで・・・)

 

青空が見られるのも、

これからはないかもしれないので、

2日間はしっかりウォーキングに出かけてきました。

夏があまりに暑かったから、

秋になってもウォーキングはサボりがちでした。

だから足の付け根の辺りは、

少し歩くと筋肉痛になります。

サボってその分だけ筋肉痛が酷くなってきたのは、

加齢でっていうことですね。

冬の間はどうするか考えなくては・・・

昨日は本当に青空でした・・・今季最後の青空?

 

インカメラで写してみました。

 

隙間時間を使って、

クチュリエのクロスステッチをチクチク・・・

1月分の図案・・途中経過です。

 

でも、やりすぎて肩から胸にかけて凄く痛みが出てきました。

下をずっと向いているので、

頸椎症が悪化したようです。

途中でストレッチをしながら、

少しずつチクチクいきます。

 

クロスステッチに夢中になっていて、

手芸の方は開店休業に近い感じです。

生地を裁断してみたものの・・・

 

実は・・・

黒のコーデュロイの生地を安価で購入したのは良いのですが、

安いなりに問題があって気持ちが

なかなか進める気分になりません。

「安物買いの銭失い」って、

子どもの頃、母に嗜められていたのですが、

ワタシは懲りないヤツでして・・・

 

なんとか上手い具合に使えるように考えていきます。

 

冬に向かって、気持ちがナーバスになっているワタシ・・・

イケない、イケない・・・今日この頃です。

 

今日もお付き合いありがとうございます。

 

久々に「オオバン」の癖になるフォルムを見かけました。

やっと会えたね・・・

 

カルガモもおヒサです!!

 

 

 

 

 

 


イロイロ負われているワタシ・・・

2023-11-18 15:47:12 | 日記

とうとう冬がやって来た感じの日々です。

 

今朝ははやくから「あられ」・・・です。

 

そんな中、ともだちが「年賀ハガキ」を届けに来てくれました。

本当に少ない枚数、申し訳ない気持ちデス。

 

来年は今年お願いした枚数より少ないと思うから、

もう頼まないかも・・・って言うと、

会うのは年に1回だけのお楽しみだから、

どんなに少なくても来てくれるそうです。

お互い、WIN WIN・・・の付き合い?

どちらかというと私の方がワガママを言って、

振り回しているけれど。

30年を超える長いお付き合いだなあ。

ありがたいお友達です。

 

年賀ハガキと一緒に渡された物・・・

凄く大きい「柿」、見たことがないよ。

(直径12㎝くらい)

佐渡の「おけさ柿」のハネものです。

(販売規格に合わず出荷できないもの)

写真を撮るときに袋を開けられないのは、

目下、渋抜き中だから。

見えにくい写真でスミマセン

 

先日頂いた柿を消費するのも大変だったのに、

またまた・・・追い打ちを。

たべきれないのよ、こんなに!

本当は苦手な果物だけど、新潟に住んでいたら言えません。

頑張って食べます。

 

先日のクロスステッチは、

途中でやめようと思っていたんですが…

どうにか12月の図案を完成しました。

「ピクチャーブック」に収納も出来上がり!!

 

と、喜んでいたのも束の間。

今日、1月分が届きました。

 

始めたらなかなか終わらない・・・

しばらく考えて始めようと思います。

12か月分・・・続くだろうか!?

 

柿やクロスステッチ・・・

いろいろと負われている感じの生活をしています。

 

今週も滅茶苦茶食べて、

目方は、増量中です。

どこにも売っていなくて、

夫がセブンで見つけてくれた物・・・いもがほんの少し甘い感じでした。

 

今、はまっているパン。

ミルキー・・・聞くだけで甘そう!!

中身のとちおとめ味は酸味が美味です。

 

いつか食べた不二家の「ミルキーロール」はめっちゃ甘かったから、

覚悟してたべたけれど、そんなに甘くなかったです。

画像は不二家さんのHPよりお借りしています。

 

 

寒いので、風邪を引かれませんように

お付き合いありがとうございます!!

 

インフルエンザワクチン摂取後、

2㎞弱を歩いて帰路に・・・

食べた分のカロリー消費にはほど遠いですが。


バドジズ・・ちくちく「クロスステッチ」に励む週

2023-11-11 17:06:42 | 日記

またまた生存アピールのブログです。

カテゴリーは「日記」と言いながら「週記」になっています。

 

今週は・・・

「ラッパと娘(福來スズ子)」が頭の中を巡って流れています。

今週の朝ドラでずっと聞いていていたからだと思います。

おまけに「笠置シズ子」の音源も聞いてしまったし。

昨日(11月10日)放送で趣里さんが歌った姿が圧巻!!でした。

録画していたので、繰り返して視聴しています。

 

おまけに、「バドジズ・・・」癖になるフレーズ・・・

「バドジズ」って意味が分からん・・・と悩む!!

谷村新司が生前言っていた言葉を引用すると、

「あら えっさっさ~~~」と同じ扱いってことらしい。

昨日の放送で1曲全部を聞いてなんとなく分かったような感じです。

 

「ラッパと娘」を巡らせながら、

今週は久々にクチュリエの

  「毎日ちくちく 12か月をつづるクロスステッチ・ぴくちゃーぶっく」

のクロスステッチ刺繍をしています。

 

細かい作業は本当に苦手じゃ~~~

遠視と白内障が少しの私には、細かい布目がにがてなのよね。

中近のめがねが欲しいところです。

 

1か月分の図案は細い帯が6枚。

1週間かかって半分の仕上げ・・・いつ完成出来るやら!?

何年かかっても仕上げようと思うのですが、

もう肩こりが始まっているので、

少しずつするつもりです。

細かい作業でイライラが入っています。

 

12か月間、図案が送られてきます。

手芸作品に活かせたらと思って、

チクチク頑張ります。

 

9日は久々にショッピングへ。

今年最後の快晴!?

駅まで20分、

荒れ始めると歩きたくなくなるから、

週間天気を見て、この日ってきめていたのよ。

気分が良くて、

なんだか知らないうちに爆買いしていました。

最後に見たコートも欲しかったけれど、

これは我慢・・・でも今はモヤモヤ中。

三越伊勢丹の入口に魚沼のユリが飾られていました。

いつもかわらず・・・AFTERNOON TEAROOMにてランチ

 

来週には普通に手芸作品の製作にもどろうかなあ・・・

 

今日もお付き合いありがとうございます!!

 

いただいた柿が痛み始めたので、

今年もジャムにしてみました。

めっちゃ甘いので、

砂糖は少なめ、レモン汁多めです。

カウンターとジャムが同化している写真

 

 

 

 

 


耳鼻科の定期検診のお楽しみは・・・

2023-11-04 19:26:39 | 日記

昨日は11月なのに夏日だったようで。

こちらの地方は1時間くらい25度・・・ほんの一瞬。

県南地方は27度あったみたいです。

 

今日は21度くらいなんですが、

寒く感じるのは私だけかも。

暑いか寒いかしかない私・・・堪え性がないって言われています。

 

前回のブログで、

今週中に・・・って言っていた手芸作品がなんとかお披露目出来る状態に。

半月ほどかかってしまいました。

 

「16㎝ファスナーのぷっくり丸底ポーチ」を6個と、

「20㎝ファスナーのぺたんこ丸型ポーチ」を2個。

量産してしまいました。

ファスナー付が苦手なので、

しばらく作らないと思います。

 

minnneとInstagramに投稿してます。

お時間がありましたら閲覧して見てください。

 

minne

・手作り通販サイトそーいんぐ あずきみるく。 - 作品一覧 | minne 国内最大級のハンドメイド

Instagram

 

 

耳鼻科の定期検診は・・・前回よりも状態が良いそう。

自己判断では後鼻漏が結構あって、

咳が出ていて調子が悪かったから、

ヤバい感じで恐る恐るの検診だったのですが。

 

1週前の呼吸器内科でその咳の話をしたら、

頓服で吸入薬が処方されたのよね。

苦しくなったら使うように・・・って。

こちらの先生は試したい薬があって、

難病の指定を待っているのよ。

 

芸能人が次々に副鼻腔炎の手術をしているけれど、

(チョコプラ長田・有吉弘行・佐藤健・岡田奈々《AKB48の方》など)

皆さん「好酸球性副鼻腔炎」ではない模様。

再発性でないのはうらやましい・・・デス。

 

検診後のお楽しみだった手芸店めぐり、

行きつけが閉店してしまって悲しかったのですが・・・

最近購入した雑誌に、

掲載されていた手芸店に立ち寄ってみました。

元職場の近く、なんで気づかなかったのか・・・

前を何回か通っているのに。

お店の方に「その頃は、興味が別の物にあったんだろうんね」と、

良く分かっていらっしゃる。

3000点の反物があるというので、

私にとってはワンダーランドです!!

 

でも、もう家にある布は飽和状態なので、

買わない!って決めたばかりなの。

イライラするわっ!

 

今日は手芸の報告ブログでした。

お付き合いありがとうございます!

 

ようやく食用菊「かきのもと」がお店に並ぶようになりました。

夏の暑さで今年はイマイチらしいです。