goo blog サービス終了のお知らせ 

Petite Diary

カナダに暮らすわたしの毎日。
食べること、庭のこと、そしてはたらくこと。

去りゆく夏を楽しむ…庭ごはん、庭ビール

2006-08-20 | たべる
日本は夏真っ盛りというところでしょうが、ここバンクーバーではすっかり秋の気配が濃厚になってきました。しかも前は10時ぐらいまで明るかったのに、今では9時で暗くなる。きっともう数えるほどしか庭でごはんは食べられないんだろうなあ…。

なのでちょっと暖かいと「庭、行く?」「ビール、飲む?」ということに。写真はGranville Island Brewingのアイランドラガー。やっぱりここのはおいしい。色々飲んでみたけど結局ここに戻ってきた感じ。

来週は30度くらいまで気温が上がるらしい。そこで最後に思いっきり夏を楽しめるといいなー。でも思いっきり…とはいっても庭でビールを飲んでごはんを食べるだけなんだけどね(笑)。

がつんと食べたい!

2006-08-16 | たべる
あんなに寝たんだからもう治っただろうと思っていたら、まだ熱はあったらしい。夜中に何回も起きてパジャマを着替える。本当は今日、美容院に行く予定にしていたんだけど、大事をとってキャンセルした。ま、家でおとなしくしてますよ…。

でも食欲は完全復活。朝はカナダのスーパーで買ったいかにも甘そうなデニッシュ。でもね、たまに食べるとこれもおいしいんだよね。いれたてのコーヒーとともにいただく。おおっ、コーヒー2日ぶり。やっぱり朝はこう始まらないとね。

そしてお昼。本当は肉系のものをどかんと食べたい気分だったけど、ベーコンしか見当たらなかったのでトーストサンドイッチを作ってみた。グリルしたパプリカとズッキーニにトマト、ベーコン、レタス、庭で穫れたルッコラと水菜をサンドする。グリルした野菜ってどうしてこんなに甘くておいしいんだろ。…欲望のままに作ったので、かなり食べるのに苦労しました(笑)。



夜?我が家の愛する台湾牛肉麺家”王記”の焼き餃子で決まりでしょう!ああ、ビールが飲めるほど回復していないのがツライ。

あーおなか空いてきたよ…。

ベスト ラタトゥユ?

2006-08-11 | たべる
なす、ズッキーニ、3色のパプリカ、にんじん、トマト…この野菜のラインナップはラタトゥユを作れと言わんばかり。そうね、久しぶりに食べたいかもーと昨日、急に思い立って作ってみました。そんなわけで夜ごはんには間に合わず。

で、今日食べたわけです。それが!うんまいの。夫いわく「今まで食べた中で1番の出来かも」だそう。でもね…ラタトゥユってものすごく簡単だし、結構テキトウに作っているから、そう言われてもうれしいような…なんだか複雑な気持ち。さらに問題としては、どこがどう作用しておいしくなったかわかんないんだよねー。何がよかったんでしょう?玉ねぎが足りなくてセロリをプラスして使ったところか?それともパプリカを大量に入れたこと?それとも野菜が新鮮だったから?1日おいて食べたから?

うーん、わかりませぬ。次、同じの作ってって言われてもできないところがツライ(笑)ま、いっか、おいしいんだから。

13回目の宴

2006-08-09 | たべる
8月7日は13回目の結婚記念日。レストランでの豪華ディナーもいいけれど、今年は家でお祝いしようと前日から準備をはじめることに。

いつもとは違うかなり高級感漂う食料品店でまずはお買い物。日頃かなりつつましく生きている我々なので、これだけでもかなり特別なムードが(笑)。イタリアンプロシュートなどの生ハム類を3種類を選んだところでサラミのおすすめを聞いたところ、彼女はにっこり笑って「色々食べてみる?」もちろん答えはYes!。他とのバランスを考えて1番深みがあるように思えたGypsy Salamiをチョイス。
お次はチーズ。ここではボッカチーニ(生のモッツァレラ)とブルーチーズそしてハーブが渦巻き状になっているクリームチーズの3種とクラッカーをゲット。さらにデザートにレモンタルトとフルーツタルトの2種類を購入した。はーこういう買い物大好き、楽しいなー。

そして次の日。赤ワインで乾杯し、プロシュートをほおばる…うーたまらん。これはレストランで食べたら大変な金額になるねと話しながらチーズをつまみ、サラダを食べる。メインはこちらにくわしく書いてあるので、ここでは省略するけど、絶品でした。いやー、いいアイディアだったな。楽しいし、おいしいし、なにより我々らしい。

こんな調子でこれからも楽しくいきたいもんです。

本日の夜ごはん 牛筋の煮込み

2006-07-27 | たべる
じゃーん!夫特製の牛筋の煮込みでっす。今日もうまうま…牛筋は骨からほろっととれるほどやわらかくなってるし、にんじんとじゃがいもも味がしみてるー。たまごがまたいい感じに煮えてました。

お風呂あがりにビールを飲んでほろ酔いなわたし。さっ明日もはりきっていきましょー。

本日の夜ごはん アジの開き

2006-07-20 | たべる
バンクーバーでもアジの開きを売っているところがあるんですよー。コンビニ屋という日本の食材やらお菓子やらビデオなんかを扱っているところで発見。日本で買うよりもだいぶ割高だけど、文句は言いません。大好きなアジの開きをバンクーバーで購入できるだけでしあわせってもんです。

わたしは頭から骨までぜーんぶ食べられる小さいサイズのほうが好き。今日も跡形もなく(おまけに夫の頭の部分ももらって)しっかり食べました。アジの開きってほんと、おいしいよなー。大好きー。

お供には野菜炒め、わかめと玉ねぎのお味噌汁、納豆そして白いご飯という超日本的なラインナップ。こういう食事ってやっぱり落ち着く。

おいしゅうございました。

庭ごはん!

2006-07-18 | たべる
ここ、バンクーバーでは夜ごはんを庭で食べられる日っていうのは一年のうちにそうたくさんはないんだな。夏でも日陰は涼しい…を通り越して肌寒かったりするからねー。

でも、でも今日は庭で食べちゃうよ。ビールにサラダ、焼き立てフランスパンにグリルドチキン、ま、なんてことのないシンプルな食事も庭で食べるだけでワンランクアップ。ビールもおいしゅうございます。ぐびぐび…。

ぷはーっしあわせー。

本日の夜ごはん メンチかつ!

2006-07-17 | たべる
じゃーん、メンチだよ、メンチ。そういえばずいぶん久しぶり、カナダに来てからはじめてかも。

昨日、大量にハンバーグを作ったので、そのうちの数個をよけておいてメンチにしたわけ。さっいただきます…おおーうまー。でも、メンチってもっと大衆的っていうかもっとジューシーなものじゃなかったっけ?元はハンバーグなので、ビーフ90%&ベーコン10%のほとんど牛肉のメンチ。やっぱり、メンチって豚肉で作るものだったんじゃないのと2人で話しながらもぐもぐ。

うちはあんまり揚げ物をしないので、たまにやるとすごくごちそうな感じがする(笑)ハンバーグメンチもこれはこれでおいしいっす。今度は豚肉でね。

本日の夜ごはん 夫特製 鱒のホイル蒸し

2006-07-14 | たべる
ホイルを開けるとぷわーんとローズマリーのいい香りが。塩とオリーブオイルのあっさりめの味付けですね。しみじみ、うまうま。一緒に入っている玉ねぎ、ズッキーニ、アスパラガス、いんげんに味がじっくりしみてますー。

鱒って普通は身が白いけれど、夫によればこれはスティールヘッドという種類で鮭みたいな色をしている。見た目は鮭だけど、やっぱり味は鱒だね。

はーおいしかった。ごちそうさま。


本日の夜ごはん 夫特製チキン!

2006-07-04 | たべる
どどーんと、チキンの丸焼きでーす。お腹の中にはレモン、皮と身の間にはバターとベーコン入り。
クリスマス以来久しぶりのチキン、いやーおいしいっすねー。表面のかりかりベーコンと中身のしっとりした肉を一緒に食べると…肉汁じゅわー、うまうま。

なんのお祝いかって?
ちょっと遅くなったけど、7月1日のカナダの誕生日のお祝いなのでーす。

HAPPY BIRTHDAY CANADA!!