goo blog サービス終了のお知らせ 

Petite Diary

カナダに暮らすわたしの毎日。
食べること、庭のこと、そしてはたらくこと。

小さな畑のグリーンサラダ

2006-08-17 | 
前に紹介した家の小さな畑にもようやく収穫シーズンが来たよー。

場所がよくないせいか大きくは育ってくれないんだけど、サラダにはぴったり。やわらかい新しい葉っぱはイキイキしていて、味も香りもとってもぐー。大好きなルッコラもぴりっとごまの風味がきいているし、水菜もしゃきっとしていて歯触りがいい。

買って来たレタスといんげんに畑のグリーンをどっさり入れてサラダを作る。いつもは赤や黄色の野菜を入れることが多いけれど、今日は潔くグリーン一色。なんかしみじみおいしいっす。もぐもぐ。




ただ種をばら蒔きしてほっておくだけとはいえ、水撒きが大変なのよね。でも食べれるようになってくるとがぜん力が入ります(笑)。ま、収穫が楽しめるのも9月くらいまでだし、それまでにもう1回くらい種まきしようかな。

本日の小さな畑 芽が出た!

2006-05-08 | 
見て見てー。種をまいてちょうど1週間、小さな双葉がいっぱい出てきたよ。
うまい具合に昨夜、雨が降ったのでしめりけもちょうどよい様子。

色々な種類のレタスが入った種のミックスをまいたんだけど、今はどれがどれだかわかんないね。みんな同じに見えますー。今のところ順調、順調!

種まき

2006-05-06 | 
この間まいたレタスの種から小さな小さな双葉が出てきた。うれしくなって、今日はせっせと種まきをすることに。

もう小さな畑は満杯なので、庭にある植木鉢を総動員してなんとかスペースを作った。ルッコラ、イタリアンパセリ、コリアンダー、バジル、ナスタチウム、あとシソとみつばもまいた。見事に食べるものばっかりだなあ。

あー早く収穫してサラダにして食べたいっ。

この花何の花?

2006-05-02 | 
庭の隅にひっそりと咲いていたこの植物。花もみどり色でなんだかはんなりとしていて美しい。

今日はまわりに雑草が生い茂っていたのをきれいにした。するといろんな植物で密集していた庭の隅もすっきりときれいになった。なんだか得した気分だなー。

ちいさな畑

2006-04-29 | 
先週、庭のすみっこにちいさな畑を作った。

庭自体は広いのに前も後ろも木がたくさんあって思うようなスペースが取れない。それってすごく悲しい、かなりくやしい。でも、こう暖かくなってくると、なにか植えたいーという欲望がじわじわと高まってくるんだよね。本当は前庭の陽当たりのいい場所に作りたいのだけれど、芝生の真ん中に作るわけにもいかないしなあ。しかたなく、家と家の境の小さな空きスペースになんとからしきものを作ったというわけ。

明日は種まきをする予定!レタスとかルッコラとか葉野菜がメインかな。

前庭のさくら

2006-04-27 | 
あっと言う間にこちらも満開(というか、もうちょっと葉っぱが出てるね)。

ぼんぼりみたいな丸いかたまりがいくつもあってかわいらしい。この後に花びらが下に落ちてピンクのじゅうたんみたいになるのも美しいのよねー。

明日、あさっては雨の予報。うーむ、もうちょっと散らないでがんばれー。

満開の桜

2006-04-19 | 
うちの桜が満開になってからしばらく寒い日が続いている。なので、花も結構そのまま残っているよ。よしよし…。

下の芝生がぼうぼうなのは見ないように(笑)

あこがれのHeather

2006-03-24 | 
日本にいた時はあまりお目にかからなかったけれど、カナダではいたるところで咲いているHeather(ヘザー)。小さい花が密集して咲いている様子がかわいくて、将来、自分の庭を持ったら植えたいなとずーっと思っていた。
…で、実際にはもう庭はあるんだけどね。思い通りに植物を植える前にやることがたくさんあって、なかなかHeatherまでたどりつかなかったわけ。

そんな時に目にした近所のガーデンセンターの広告。いつもは$2.99のHeatherが$1.99だって。花壇にだーっと植えたいなと思っていたので、これはチャンス。こりゃ、買うしかないでしょう。
バンクーバーでよく見るのは白かピンクの花。ピンクがいいなーとは思っていたけれど、実際に店で見てみるとたくさんの種類があってびっくり。ピンクでも薄いのから濃いのまでいろいろあって、開花時期も少しづつ違う…一体、どれを選んでよいのやら。結局、開花時期が長めでなるべく薄いピンクのGeorge Rendallという名前のものを選んでみた。調べてみると、何百種類もあるらしい。

今日はひとまわり大きな鉢に移し替えた。もっと大きくしてから花壇に移すのよー。元気に大きくなあれ!

Blackberry 観察記3

2005-08-20 | 
おいしそうでしょー。こうなったらもう摘み頃、食べ頃。庭のはじっこにすごい勢いで繁殖しているブラックベリー。おお、結構いっぱいなってるよ。摘んでいると甘いいい香りがしてくる…でも油断大敵なのだ。とげがたくさんあるので、ちょっと気を許すと手がとげだらけに…ううう。

たくさん取れたけどすぐ食べないとだめになっちゃうし、デザートにするにしても種が気になる…そうだ、ソースにしておこうっと。Magic bulletでガガーと撹拌してから裏ごしして細かい種を取り除く。これに少しの砂糖とレモンを入れて電子レンジでチン。そうすればしばらく楽しめるでしょ。

食後のデザートに思い立ってババロアを作る。そういえばババロアって初めて作るなあ。プレーンな白いのとベリーソースを混ぜたむらさきのババロアができました。ただいま冷蔵庫で待機中!

スプリンクラー、買ってきました

2005-07-31 | 
食料品の買い出しのついでにCanadian Tireというホームセンターに行ってきたよ。とにかく広いので、シーズンのおすすめ商品やセールの商品は通路沿いに目立つように置いてあるわけ。その中にありました、スプリンクラー。ふむふむ、この季節必須アイテムってことだね。

値段をチェックするとCD$16となかなか良心的。それはいいねー。しかもその値段にもかかわらず、ちゃんと左右に首を振って広い範囲に水を撒いてくれるのだ。念のために高いのと比べてみたけれど、それほど差がない様子だったのでこれをゲット。

さっそく家に帰って庭に置いてみることに…。おおっー。かなり広い範囲にまんべんなく水を撒いてくれます(当たり前か…)便利だ。こんなに安くてこんなに便利ならもっと早く買うべきだったかも。これで芝生も生き返るかしらー。