goo blog サービス終了のお知らせ 

Petite Diary

カナダに暮らすわたしの毎日。
食べること、庭のこと、そしてはたらくこと。

私のペースで…

2005-02-21 | はたらく
しばらく休んでいる間に店の商品がほとんど値上がりしていた…。私が働くこの店はフランスの企業なので、ユーロが強い今は値上げは仕方がないのかもしれない。でも毎年のように値段が上がっていくのをだまって見ているのもツライわー。夫は「君の会社は値上がりしたから買わないっていう顧客を対象にしていないから、いいんだよ」と言う。うーん、その通り!それでも売れるんだからきっといいってことでしょう。でもね、私のように気に入ったものを少しづつ手に入れようとしている地道なお客さまもいるのよね。まあ、その分手に入れた時によろこびが大きいということで…よりいっそう精進していくしかない…のかな。

日本では天気のいい日曜日っていうのは忙しくなるものだけれど、カナダでは雨のほうが忙しかったりする。雨の日が続いた後の晴れの日曜日ともなると、店は一日中がらがら。でも最近はずーっとお天気がいいせいか、以外に人出が多かった。しかも久しぶりの出勤なので、休みの間に私のお客さまに届いた商品をチェックして電話をしたり、たまっていた書類を片付けたりとやること満載。まあ、たまに働くと働くことのありがたみがわかっていいかもねー。今週は4日仕事が入っているし、ちょうどいいペースかも!

カナダのお仕事情報

2005-02-16 | はたらく
実は私、昨日から6連休中なのです。なぜかというと…本業のブティック勤務は最低週に1回で、忙しい時や誰かがバケーションを取る時は時間が増えるという仕組み。そしてもう1つのメイクアップの仕事はフリーランスなので、先方が必要な時にお声がかかるわけ。だから、たまーにこういうぽっかり空いた週があるんですね。もちろん、生きて行くためには仕事をしていかなくてはいけないので、もっと働かなくっちゃいけないんけど、お休みはやっぱりうれしい。特に天気のいいこんな時期は、家でのんびりしているだけでもあっという間に時間がたつし。

カナダではこういうケースはそうめずらしいものでもなくて、2つ3つの仕事を掛け持ちしている人が結構いる。私もなにかもう1つくらいフリーの仕事があれば言うことないんだけどなー。でもリテールの仕事だと、忙しい時期はだいたいみんな一緒だしなあ。近所でなんかできるといいんだけど。少しづつ自分のできることを探してみようっと。

だいじょうぶかな

2005-02-03 | はたらく
だいたい携帯が鳴る時は仕事がらみのことが多い。おとといの夜もおそるおそる出ると「Hi, sayori! 来週働けるかしら…」「Sure!」日本にいてもカナダにいても、人はあまり変わらないらしい。私ってなんでこんなに返事だけがいいのかなあ。つい、いいよって言ってしまったよ。

そんなわけで今日から恐怖の6連続出勤。今からだいじょうぶかな…とおびえる私に夫は「絶対、1日休むな」と縁起でもないことを言う。やめてよ、イメージに弱いんだからさ(苦笑)

メイクアップイベントのおまけ

2005-01-29 | はたらく
先週、3日間働いたメイクアップイベントでは、その日一番稼いだ人に商品がもらえるという楽しいおまけがついている。なんと、2日目の一番をゲットしたらしく、今日、これをもらってきましたー。うれしー。

こういうのがあるから、やめられないんだなー、化粧品業界。

こんな日もある

2005-01-27 | はたらく
今日からしばらくはメインの仕事(ブティック)で忙しい。というのも来シーズンのオーダーのために新マネージャーのMとベテランBの二人が揃ってパリに行くので、その代わりに私の働く時間が増えるわけ。

さあ、今日も働くぞーという心意気も空しく、しみじみ暇な一日(笑)なんと売り上げが0だった。一緒に働いた同僚Wによれば、ここに5年いるけど、こんな日は初めてだそうで。何もすることがないと時間がなかなか進まないのよね…。

メイクアップイベント 3日目

2005-01-23 | はたらく
今日の最初のお客さんはなんと10才!私のメイクアップ最年少記録。しかもお母さんのついでにやったのではなく、彼女の名前でちゃんと予約が入っていたのにびっくり。何色が好きか聞くと「ピンク!」かわいくして欲しいそう…かしこまりました(笑)そしてばっちりかわいく仕上がったのに、「あなたまだ10才でしょ」とお母さんはなにも買ってくれない…その子はふくれてたけど、そりゃ、そうだよね。

そして次もティーンエイジャーだった。…今日はよっぽど15才以下に縁があったとみえる(笑)

14才の彼女はさっきの子に比べるとぐっと大人に近付いてきている感じ。好きな色は「ブルーがかったパープル」だそう。緊張しているのか言葉数は少ないけれど、一つの動作が終わるたびに鏡を見て、恥ずかしそうににっこりしてる。お母さんも「そのアイシャドー似合うわね」と前向きな発言。きっと10才ではダメだけど14才はお化粧を母から認められる年齢なんだね。「じゃあ、これは誕生日プレゼントよ」と母の許しが出た時、とってもうれしそうだった。きっと彼女の宝物になるんだろうな。

メイクアップイベント 2日目

2005-01-22 | はたらく
今日も一生懸命働いてきました!あーしんど。結構、肉体労働だからね、この仕事…。でもお客さんが鏡を見た時にパッと笑顔になる瞬間を見ると、疲れもふっとびます(その時はね・笑)

でももうだめだ…今日は寝ます!

メイクアップイベント

2005-01-21 | はたらく
朝、いつもより20%増のメイクアップをして出かける。そう、今日から3日間はメイクアップイベントのお仕事。

なにしろ、売り上げを上げるために呼ばれているので、メイクアップの技術でお客さまを満足させつつ、買い物をたくさんしてもらうように上手にもっていかなくてはならない。売れないとどうなるか…次から仕事が来なくなるという非常にシンプルなしくみなのです(苦笑)

今日は予約のキャンセルも多くて、全般的にひまだったなあ。明日は金曜日、きっともう少し忙しくなるはず。

雪の日の通勤

2005-01-17 | はたらく
今日は久しぶりに仕事。6日間ほどのんびりと過ごしていたので、緊張して早く起きちゃった(笑)外を見ると…昨日の夜に降り出した雪は今朝の雨のせいでぐちゃぐちゃ…あー歩くの大変そう…。

みぞれのようになった道を必死に歩いてバス停に着くとそこにはDavidが立っていた。彼は私の職場が入っているデパートの中で働いているご近所さんなのだ。"How are you?" と聞いたら"Bad"と答えた彼はかなり怒っている様子。何?どうしたの?なんでも1つ前のバスを30分も待っていたのに来なかったらしい。この寒い中つらいよね。おまけに遅刻らしいし。

この間の雪が降った初日もいくら待ってもバスが来ないので、別のルートのバスとスカイトレイン(モノレール)を乗り継いで行ったそうだ。じゃあこの間、私がスムースにダウンタウンに行けたのはラッキーだったんだ。
次のバス来るかな…でも一人じゃなくてよかった、とりあえずDavidについて行こう…と不安になったのもつかの間、バスはちゃんと来ました。はーよかった。

日本の地下鉄が恋しいですー。ラッシュアワーは除くけど(笑)

早起きは苦手

2005-01-06 | はたらく
なんとかやっと起きました、5時半に。あー早起きは本当に苦手。起きた瞬間にもう目がぱっちりしている人(夫とか)信じられない。6時20分に外に出ると、まだ月も星もきれいでさらにやるせない気分が高まる。やってるかな…と思いながら、寒空の中歩いて行くと、スターバックスはもう営業中。暖かいし、うれしい。そしてお兄さんの笑顔に癒されました…。

そうやって自分だけが大変だモードでバスに乗ると驚くことにかなりの満席。あれれ、そうだった。実はこの時間はピークアワーで私が普段乗る時間帯よりもよっぽど本数も多い。ほとんどの会社はトロントに本社があり、その3時間の時差をうめるべく早く出勤する人達が多いそう。だから3時くらいに帰りのラッシュがあったりする。今までは「3時に帰れるなんてカナディアンってどういう仕事の仕方をしているんだろう」と思っていたけれど、彼等もきちんと働いているのだ。お疲れさまです…。

そして私にも”お疲れさま”でした~。