goo blog サービス終了のお知らせ 

Petite Diary

カナダに暮らすわたしの毎日。
食べること、庭のこと、そしてはたらくこと。

税関からの電話

2005-05-05 | はたらく
今日もお休みのはずが、病欠の人がいるってことで急きょ出社になった。芝刈りをしようと思っていたけれど、結局今日は一日中天気も悪かったし、休みだったとしてもできなかっただろう。天気がいいとなんかくやしいけど、まっいいか…。

そして勤務中の話。電話に出るとカナダの税関からで商品のことで質問があるという。黒の皮でできた◯◯センチの◯◯という名前のハンドバックの小売価格を教えてくれというもの。私の返事によってがっぽり税金を取られてしまう人がいるんだわーとおびえつつもしっかり答える。だってほら、うそはつけないし。

そしてまた電話が鳴る。次もまた税関からで、今度は本物と偽物の見分け方と香港での小売価格を教えてくれという。これは私よりくわしい人がいいだろうとチャイニーズカナディアンの同僚に代わってもらう。おお、こわ…普段は適当に見えるカナディアンも税金の取り立てになると、こんなにちゃんと調べるのね。知らないと思って、税関でうそをついてはいけませんよー。

香港とカナダと両方に家を持つ人は、税金が払いたくないばっかりに、カナダで買ったものをわざわざ香港に送ることが多い。そうするとカナダ(BC州)の税金14%を払わなくてもいいし、香港は関税がないので送料を払ってもそっちのほうが安い場合が多いのだ。そういう人がつかまってしまったのかもしれないなあ。ご愁傷様です…。

花のプレゼント

2005-04-29 | はたらく
百貨店の社員の出口にチューリップとか水仙とかヒヤシンスなどのたくさんの植木鉢が並んでいる。ディスプレイに使うのかなと思ってそこらにいる人に聞いたら、なんと1人1つもらっていいと言う。どうやら人事(Human Resources)からのプレゼントだそうだ。

「sayoriも好きなの選んでロッカーに入れておくといいわよ」だって。まあそのアドバイスにしたがって、これをいただく。なぜくれたのかはよくわからないけれど、みんなうれしそうにお持ち帰りしているのを見ると、花をもらう理由はなんでもいいんだなと思う。おじさんがどれにしようか真剣に選んでいたのもよかったなあ。家に持って帰れば家族がよろこぶもんね。

人事もなかなか粋なことをするもんだ。

今日で4年目

2005-04-25 | はたらく
今日は私がカナダで初めて働きはじめた日。
…4年前の今日は研修から始まった。当たり前だけれど、いきなりの英語漬けにとまどい、緊張と不安でいっぱいだったことを思い出す。本当に最初は大変だった…。話しかけられるたびにドキドキしていたっけ。

カナダに来て3ヶ月で仕事が見つかったのはよかったけれど、カナダの仕組みもよく知らないうちに受ける研修はしんどかった。デビットカードって何?とかチェック(小切手)って普段使うものなの?などなど、いわゆる一般常識が不足していたわけで、レジの研修を受けてもチンプンカンプン。聞くは一時の恥と勇気を出してお願いして、もう一度教えてもらったり…。

結構みんなやさしいんだよね。スタッフもお客さんも。もちろんそうではない人もたまにはいるけど、私のつたない英語を一生懸命理解しようとしてくれる。これが大都会だとそうはいかないんだろうけど、バンクーバーは私を受け入れてくれた。
4年前の私に『だいじょうぶだよ』と言えたらいいのに…。

まだまだ修行は続くけれど、昨日より今日、今年より来年と少しづつ進歩できたらいいね。4周年、おめでとう!<自分。

イベント無事終了

2005-04-24 | はたらく
3日間のイベントがやっと終わった…。ぐったり~。
帰って来ても迷惑をかける人もいないので(夫は日本へ出張中)、ビールを飲んだり、そこらにあるものを適当につまんで終わりにする。やる気ゼロだね、こりゃ。

明日もう一日働けばお休みだ!

メイクアップイベント インセンティブ

2005-04-23 | はたらく
やりました!一番売り上げのいい人にインセンティブとして何かくれるんだけど、今日はこんなパレットをもらったよ。うれしい~。

昨日がそうだったんだけれど、売る気まんまんで接客するとお客さんには必ずわかっちゃうね。そのお客さんに一番似合う色を見つけようと一生懸命接客しないとだめなんだな。そうすれば、だいたい買ってくれる。(そうじゃない時もあるのがつらいんだけど…)

ブティックで働くのとメイクアップアーティストとどっちが大変?と知り合いに聞かれて「メイクアップ!」と即答したら、「えー!楽しそうだけどねー」とびっくりされた。顔では笑って楽しんでメイクはしているけれど、実は神経使うのよ…。もちろん肉体的にもひじょーに疲れます。メイクイベントの後の私はほとんど廃人で使いものにならないくらい。自然としわ寄せは夫に…迷惑かけてます(笑)

メイクアップイベント

2005-04-22 | はたらく
今日から3日間はメイクアップイベントのお仕事。よく晴れた気持ちのいいお天気だったせいなのか、キャンセルが続出。暇なのも疲れるのよね。しかも、今日は昨日買い物をしたばっかりのお客さんとか、先月どかんと買って、一部返品したいために来たお客さんに当たってしまい、ほとんど売れず。買ってもらうようにもっていかないといけないのに…。

まあ、こういう日もある。明日は別の日、やりますよ~。

Girls Night Out

2005-04-21 | はたらく
今日はGirls Night Outという百貨店のイベントがあった。チケットは25ドルなんだけれど、コスメティック売り場で75ドル以上の買い物をすれば、その分は戻ってくるしくみ。しかも各化粧品カウンターでは売り上げに応じてあげるギフトを用意しているので、普段よりもお得度が高い。なので、コスメティックはものすごいにぎわい。600枚ものチケットが売れたそうで、若者からお年を召した方までの幅広い層の女性が集まっていた。

カリビアンバンドが陽気な音楽を演奏していたり、上半身はだかの水着の男性がカクテルをサーブしたり、香水のサンプルやクッキーを配ったり、ネイルのサービスがあったりと楽しげなおまけがついてくる。私は今日はブティック勤務だったので、横目で見ているだけの状態。ひまだったんだけれど、まわりの熱気にあてられて疲れてしまったよ。ふー。
 
明日は朝早いので、もう寝なくちゃ…

メイクアップのお仕事

2005-04-14 | はたらく
今日は久しぶりにメイクアップのお仕事。なんだか理屈っぽいお客さんの多い一日だった。しつこいくらい細かく質問してくる…こういう人には英語が少しくらい間違えていても、きっぱりと自信を持って言いきるのがこつのようだ…。

そうすると深くうなずきながら、納得して買っていく。そう、みんな納得して買い物がしたいのよね。

そんなこんなで今日はぐったり~。


ショッピングナイト

2005-03-17 | はたらく
今日はショッピングナイト。普段なら7時に閉店するデパートが9時半まで営業になる。ワインやカクテル、オードブルなどが用意され、モデルが闊歩し、音楽が鳴り響き…といつもよりハイテンションな店内。

なによりもお買い上げ金額に応じてギフトカード(商品券)がもらえるので、お客さんは大興奮。そして普段セールをしないうちの店は大変な騒ぎになる。お金持ちの人って結構お金にしっかりしている人が多いから、たくさん買うと10%割り引きになるなら、たくさん買おうじゃないかとばかりに買う買う。すごいよほんと。売る方もそれだけ売れるとうれしいんだけどね。お客さんもみんなうれしそうだし。

本当は11時から8時までのシフトだったんだけれど、あまりにも忙しくて帰れず、9時まで働いたよ。明日も遅番なので朝はちょっとゆっくりできそうなのが救いだな。ああ、でもきっとこの反動で明日はめっきり暇なんだろうなあ…。

カナディアン50人に電話する

2005-03-09 | はたらく
今日は化粧品のお仕事。今週末にメイクアップイベントが予定されているせいもあって、固定客の来店も少なく、とっても暇な一日。「じゃあ、sayoriは今日はイベントに来るお客さんに確認の電話をいれてね」と名簿を渡される。当日になって来ない人が多いせいなのか、カナダではイベントの前に必ず電話をするのが常識の様子。お客さんも「何日か前に確認の電話入れてね、忘れるから」と言うからきっとそうなんだろう。店側もWブッキング、トリプルブッキングは当たり前。最初はみんな来たら大変なことになる…と心配していたけれど、それくらい予約を取ってやっとスケジュールが埋まるという恐ろしさ。

在宅ならばすぐ確認できるけれど、だいたいが留守電。「確認の電話です。あなたの予約は◯日の◯時。変更や質問があったら、カウンターに電話してね。」と話していたら、それを聞いていたスタッフが「それだと、折り返し電話をくれなくて、確認できないからこう言ったらどう? Please call us back about your appointment as soon as possible. Because we have a waiting list. 」と教えてくれた。なるほど、そうね。

そうしたら、律儀に電話が返ってくるようになった。えらいぞ、カナディアン。いや、しかしトータルで50人くらいに電話して、すっかり喉が乾いちゃったよー。私の怪しい英語が留守電に入っているかと思うとちょっと笑えるけれど、それは考えない方向で…。