goo blog サービス終了のお知らせ 

Petite Diary

カナダに暮らすわたしの毎日。
食べること、庭のこと、そしてはたらくこと。

あれれ?

2004-09-18 | はたらく
たくさんのアジア人が店に来るけれど、やっぱり日本人かどうかはすぐわかるもの。体型、洋服、ヘアスタイルなどもそうだし、店への入り方やあいさつも国によって違う。

ただ、店に入ったとたんに「こんにちわ」と言われるのもびっくりすると思うので、1人の場合は「 Are you japanese?」と聞いてから、日本語で話しかけるようにしている。2人以上で日本語を話しながら入って来た人には英語で話しかけるのも変なので、そのまま日本語で話しかける。

今日の午後、店に2人の日本人のお客さんが入ってきた。
「何かお探しですか?」と日本語で聞いたにもかかわらず、帰ってきた答えは「ジャスト ルッキング サンキュー」

…がくっ。
言った本人は全然気が付いていない様子。どうしてそうなるかな(苦笑)

中途半端なある休日

2004-09-16 | はたらく
数日前から社長がトロントから来ていた。どこの国でもその前にばたばたと片付けるのは同じ(笑)いつもよりも念入りにお掃除をしてお出迎え。

そして今朝は8:30からホテルで朝食を食べながらミーティング。昨日急に決まったのだ…本当はお休みだったんだけどなあ。1時間半のためにわざわざ往復2時間かけて行くのもなんだけど、しかたないっすね、これもお仕事。

ただ、カナダでは1時間だけ働かせるっていうことはできない。労働基準法で一日最低4時間の時給が保証されているので、今日の場合は1時間半でも4時間もらえることになる。まあ、いいか…と自分を納得させる私。朝食のオムレツもおいしかったしね。

おそるべし中国人パワー

2004-09-15 | はたらく
私が働いているデパートの営業時間は月火水が7時、木金が9時、土日が6時までとなっている。

今日は本来ならば7時までなのだけど、ショッピングナイトというイベントのため9時までの営業。日本ではイベントを閉店時間を変更して行うことはないと思うけど、こちらではよく見かける。6時半からイベントがスタートし、店内をモデルがうろうろしたり、ドリンクのサービスやオードブルのサービスがあったりする。

そして今日の目玉がギフトカード(商品券)。CD$750以上の買い物をするとCD$50、CD$5000以上買うとCD$500のギフトカードがもらえるしくみ。たくさん買えば10%の割り引きになるので、普段割り引きを絶対にしないブランドや化粧品、セール前の新作などを中心にお客さんが群がっている。

中国系の人達ってすごい…とこういう時に感じる。特に香港や台湾から来た人々なのだけれど、お金持ちはめちゃくちゃお金持ち。ばんばん使ってCD$1000やCD$2000のギフトカードをゲットしているのはだいたいこの方々。レベルが違います。

彼等がいなかったらバンクーバーの経済は破たんしていたかも。それくらいここでの中国人パワーはすごい!買いっぷりがお見事。でも税金を払わないように本国に送って欲しいとか(カナダ国外に送る場合は税金は免除される)なるべ無駄なお金を使わないようにという執念もすごい。ちょっと恐いくらいです(笑)

これから食事会に行ってきます

2004-09-09 | はたらく
ご心配をおかけしましたが、ずいぶんよくなりました!昨日、今日と運良くお休みだったので、ゆっくりとできたのがよかったんだと思う。

そして、今日は夕方からお出かけの予定。本来なら、今日も家から出ないほうがいいんだろうけど、職場の元マネージャーを囲んでの食事会なので、行かないわけにはいかない。彼女は一か月前くらいに急に辞めることになり、いつか一緒に食事でも…と彼女の心の整理がつくのを待っていたのだった。

私を入れて6人だったこのチームは彼女がいることでバランスが保たれていたんだなあと今はしみじみそう思う。一人欠けることで均衡が破れ、みんなが少しづつストレスを抱えているのがわかる。でもどうすることもできないんだなー。新しいマネージャーが来る気配もなく、年内はこのままの状態が続きそう。

なんとか気持ちを切り替えて明るくやろうよ!と言いたいけど、そんなに簡単なことじゃない…のかな。

1位!

2004-08-27 | はたらく
7月のセールスコンテストの結果が今日発表になっていた。
なんと1位が私。すごいわー、自分でも信じられないほど売れたもんなー。しかもうれしいことにボーナスも出るの。うふっ、うれしいっす。

でもセールスの仕事はあんまり売ることばかり考えていると、精神的にぎすぎすしてしまう。高いものだし、個人的にも働く前から好きで少しづつ集めていたものなので買う側の気持ちもわかるはずなのに、そういうことを忘れがちになっちゃうんだよね。いけない、いけない…。

9月でこのブティックで働き始めて1年。今日は「近くまで来たからあいさつしにきたよ」というお客さんも来てくれたし、お互いに名前で呼び合うようなお客さんも少しづつだけど増えて来た。こういう時は本当にうれしい。

人と人とのコミュニケーションは人種や言葉が違っても同じなんだね。売り上げも大事だけど、ベーシックな部分も大切にしていかなくっちゃね。


そういう日もある…

2004-08-20 | はたらく
もうだめ…眠い…。でも最後の力をふりしぼって書いてみる(それほどのもんじゃないけどね)。

今日は間の悪い一日だったなあ。買わないのは別にかまわないし、見せるのも仕事だけど…。何が欲しいのか自分でもわからない人の相手を私がえんえんとしている間に同僚ががんがん売っているとちょっとへこむ。しかも今日はそういう人ばっかりだった!

まあ、そういう日もあるよね。明日があるさ。

2日間の滞在

2004-07-31 | はたらく
おとといの日記にも登場した社長はカナダのオーナー。そしてそのまたボスであるフランスの本社の社長(以下F氏)が今日、やってくることになっていた。世界中に店舗を構えるF氏はものすごく忙しいのだろう。バンクーバー滞在もたった2日間で、店にもほんの5分ほどしかいなかったらしい。そのために何週間も前からどれだけ掃除をしたことか(苦笑)まあ、そんなもんよね。

そして今夜はそのF氏からスタッフと関係者がディナーに招待された。本当は休みの日に夕方からバスに乗って出かけたくはないけれど、F氏に会いたいからいいか…。おいしいものも食べれるし。

いや、みんな人の話を割りこんで話すこと、話すこと…すごいです(笑)日本だったら、上の人がしゃべったら自分はしゃべらないとか色々考えてしまいそうだけど、対等にラフに会話をしているし、冗談もがんがん飛ばす。特に今回はゲイのカップルが2組いて、彼等がまたすごかったわー。自分や彼のことを主張しまくり。アピールしないと生きて行けないのね、この国は。

F氏は優しそうな風貌ながらとてもエネルギーにあふれていて、色々なことに興味を持つ人のようだっだ。冗談を言っている時と仕事の話になった時の表情が全く違うのが印象的。会社のことや商品のクオリティーに関することが聞けてよかったし、なにより楽しかった。

今回、バンクーバー店に視察に来たということは、ここのビジネスを大切に考えている証拠。将来、改装して店が広くなれば、現在パートタイムで働く私がフルタイムになれる可能性も広がるわけ。そういう話もちらほら出ていたから、ちょっと安心。ついでにおなかもいっぱいで大満足。

明日は一日フルにお休み。今日は半分仕事のようなものだったから、明日はリラックスするぞー。

シビアな世界

2004-07-29 | はたらく
一日お休みだっただけなのに、今日、会社に行くと人事や色々なことが大きく変わっていた。カナダでは『明日から来なくていい』っていうことが結構頻繁にある。今まで一緒に働いていた人があいさつもできずに急にいなくなってしまうのだ。シビアな世界なんだなーここは…。

昨日から社長がバンクーバーに滞在しているせいで、店の中はぴりぴりムード。私は新人だから、あまりとばっちりを受けることはないんだけど、他の人達は大変そうだったな。見ているだけで緊張して、なんだかぐったり疲れました。

今週は緊張の毎日が続く…。こわい。

目標を達成!

2004-07-27 | はたらく
なんと本日、今月設定されていた売り上げ目標が達成できました!実力って言うよりは運がよかったって感じなんですけど…まあ、運も実力のうちってことで(笑)

先週からのラストスパートがすごかった。まず、値段を一度も見ないで90万円位をさらりとお買い物をした人に始まり、今日はお付きの人から「会長!」と呼ばれる年配の女性が現れ「それ、見せて…うん、これちょうだい」。決断にものの3分もかからなかったんじゃないかな。さすが会長、トップになる人は決断が早く、迷いがない!

今月は日本人観光客が多く、しかも値段の張る大型商品を探している人が多かった。そうなると日本語を話せる私の出番も多くなるわけで…ほんと日本語を話せるって特技だわー。あとは私の数少ない顧客に電話をかけたり、カナダの他店舗の在庫をくまなくチェックして、商品を移動してもらったりと今までよりもせっせとがんばったからかしら。ということは、やっぱり個人目標があったほうがいいってこと?会社にとってはその方がいいんだろうけど、毎月これが続いたら、ちょっと息切れしちゃうだろうな。

でも目標がクリアできて達成感あるなー。こういう素直な(単純な?)心が良い結果を生んだんだな、きっと。商売の神様、ありがとう。これからも精進します!

スペイン語講座

2004-07-13 | はたらく
今日はメキシコからのお客さんが多かった。そしてまた、ネクタイが飛ぶように売れる。一人で3本とかをものの10分くらいで選び、さっさと買って行く。話を聞くと豪華客船での旅行の途中だそうで、今朝バンクーバーの港に着いたらしい。あと数時間くらいで出港だそうで、急いでお買い物だとか。クルーズか…いいねえ。

日本人にしてみれば、アジア系以外の顔をした人はみんな英語が話せるような感覚があるけれど、英語を習うためにたくさんのメキシコ人がバンクーバーに留学しているし、実際、全く話せない人も多い。ネクタイの値段を聞かれ「$190」と答えても「!?」となることもあり、電卓片手に数字を見せることになる。

5人組のそのメキシコのお客さんはお父さん二人がネクタイを選んでいる間、お母さん二人とおばあちゃんは手持ち無沙汰になにやらスペイン語で談笑中。おーそうだ、習っちゃおう…と思い「スペイン語で190ドルってなんて言うの?」と聞いてみた。最初はなかなかそれが通じなくて、ネクタイを選んでいるお父さんが訳してくれた。

お母さん、大きくうなずくと…
「Cientonoventa」
「シアントノベンタ?」
「Si,Si」

自分の国の言葉を聞かれていやな人はいないんだろうね。みんなにこにこ。最後はMuchas gracias(ムーチョグラシアス)と言いながら帰っていった。

これでメキシコ人にネクタイの値段を聞かれてもばっちり!
早く誰か聞いてくれないかな。でも、肝心なその時まで覚えていられるかがちょっと不安…。