とよにっき

にんげんだもの

青茶茶房

2011年07月30日 | 日記

 

先日、会社で『暑気払い』をやりました

場所は、当社のすぐお隣『青茶茶房』さんです

こちらでは、本格的な中国茶とおいしい点心が食べられます

 

まずは本格中国茶

 

各自お好きなお茶をチョイス

私は『出水芙蓉

工芸茶と呼ばれるお茶で、一般的に有名なのがジャスミン茶です

お湯を注いでしばらくすると

このコロコロしたものが・・・

こうなります

見て不思議、飲んでジャスミンでした

 

それからお食事が次々と運ばれてきました

三色点心

 

小龍包

 

またまた点心

 

この次にお粥が出てきたのですが写真を撮り忘れてしまいました

 

食後は・・

杏仁豆腐

 

初めて飲んだ中国茶でしたがすごく良かったです

他にもいろいろ試してみたいと思います

 

浦和にお越しの際は是非『青茶茶房』さんへ

 

 


お風呂リフォーム2

2011年07月24日 | 日記

お風呂のリフォームが無事終了しました

毎日の工程をお伝えしていこうとしていたのですが、

なかなか更新できなかったのでまとめてご覧いただきたいと思います

 

19日(2日目)

窓を取り付け、土間をコンクリートで固めました

ガスや水道の配線工事もしていたようです

20日にお風呂が納品されるのでそれに間に合うよう急ピッチで

仕上げたそうです

 

20日(3日目)

 

お風呂が組み込まれました

壁の中にもう一つ部屋を入れたとゆう状態なので、

以前より狭くかんじます

ここから更にガスや水道・電気の配線をつないでいき・・・

 

21日(4日目)

完成致しました

 

 

 

ビフォアー

アフター

 

この日から、やっっっと我が家のお風呂に入れました

まだ使い方になれていないので、前のお風呂が恋しいですが

どんどん使いこなしていけるよう頑張ります

 


お風呂リフォーム

2011年07月19日 | 日記

 

我が家のお風呂は私が生まれる前からあります

ざっと30年は経ったのでしょうか?

 

そのお風呂が今回の地震で壁にヒビが入ったことと、

お湯が沸かなくなってきたことで

リフォームをすることになりました

 

 

丸く囲んであるところがヒビなんですが、

わかりますか?

あそこからタイルの破片がポロポロ落ちるんです

 

そんなわけで、18日から工事が始まりました

1日目・・・

ガス・水道が止められ、外壁が壊され、床・天井すべてのタイルが

撤去されました

この日から我が家は風呂なしです

 

21日に完成する予定なので、毎日の工程を

お伝えしていけたらと思います


吉川 八坂祭り

2011年07月18日 | 日記

 

7月17、18日は我が地元、吉川の『八坂祭り』でした

私が小さい頃から毎年行っている馴染みのお祭り

今年も例外なく17日の夜に行ってきました

 

 

 

 

 

 

例外なくものすごい人の数でした

芳川神社というそんなに広くない神社の境内で行われているのですが

屋台がところ狭しと軒を連ねている間をにまさに鮨詰め状態で人々が

行き来しております

ゆっくり屋台を見ている余裕もありません

 

 

今年、八坂祭りの目玉『暴れ神輿』は

時間を繰り上げて明るいうちからはじめたそうです

節電ですね

そういえば、いつもなら吉川駅からちょうちんがずらーっとならんでいるのですが

今年はなかったです

 

早くも、私の夏の風物詩がひとつ終わりました


祭り

2011年07月16日 | 日記

 

今朝、北浦和3丁目の物件写真を撮りに行くと

ちょうど今日は北浦和のお祭りの日だったらしく

【10:00~子供御輿】となっていたので、しばらく様子を見ていると

 

動きはじめました

保護者にまぎれて写真を撮りまくり

 

スタートから、駅まで保護者にまじって一緒に行きました

暑い中、子供たちは頑張っています

このあとはどこへ行くのでしょうか?

会社の戻るので後ろ髪引かれながら北浦和をあとにしました