日本は桜が満開で、お花見日和のようですね・・・♪
どこに居ても、桜は見たい!
桜が満開になると春の訪れを感じます☆
優しい姿で華やかに咲き、可憐に散ってゆく桜は特別に美しい♪
そんな事を思いながら、イタリアでの日々を過ごしています(^-^)/
数日前より南イタリアへ移動したのですが、先週の日本のように寒暖の差が激しくて、寒くて凍えていた翌日には、夏の南イタリアを感じさせる太陽を浴び、イタリアもしっかり春を迎えています♪
それにしても、イタリア料理は美味しい~!!
生ハムとワインだけでも十分なのですが、日本の郷土料理と同じように、イタリアにもそれぞれの州に名物があって、どれも魅力的です☆
せっかく訪れたのだから、それぞれの土地の名物を食べなければ~!
ジェノヴァでの食事☆

名物「Farinata ファリナータ」
ひよこ豆?の粉で、黄色くて薄いパンケーキ風に焼かれたもの。

薪を窯で燃やして焼いていました!

「Torta di Bietole」
ビエートレという青菜とリコッタチーズのタルトは、甘くないフランスのキッシュのようなイメージ。
他にもカボチャ、アーティチョーク、ブロッコリーなどのタルトもあり、どれも美味しそうでした☆
お魚とジャガイモ、オリーブをブイヨンで煮込んだ物も絶品!
これらをジェノヴァに着いてすぐ、朝食に戴きました♪


港町なので、お魚屋さんが沢山あって、水揚げされた新鮮な魚介類の揚げ物も地元の方々に人気のようで、お店は現地の人でいっぱいでした!

オリーブオイルで揚げているから油が軽くて美味しい☆

エビ、イカ、タコ、イワシのフリット。
奥は魚介と野菜のマリネ。
これは昼食に♪
そして夕食に、、、

リグーリア州の郷土料理「Trofiette al pesto」
トロフィエというショートパスタを“ジェノベーゼ”のペーストで合えたパスタ料理がこの地方の郷土料理だそう。
どれも美味しかったー♪
ジェノヴァの旅を終えて、普通列車で1時間50分。
ミラノへ23時頃に戻りました。。。
もう4月ですね!
こちらは4月1日の夜・・・おやすみなさい☆
どこに居ても、桜は見たい!
桜が満開になると春の訪れを感じます☆
優しい姿で華やかに咲き、可憐に散ってゆく桜は特別に美しい♪
そんな事を思いながら、イタリアでの日々を過ごしています(^-^)/
数日前より南イタリアへ移動したのですが、先週の日本のように寒暖の差が激しくて、寒くて凍えていた翌日には、夏の南イタリアを感じさせる太陽を浴び、イタリアもしっかり春を迎えています♪
それにしても、イタリア料理は美味しい~!!
生ハムとワインだけでも十分なのですが、日本の郷土料理と同じように、イタリアにもそれぞれの州に名物があって、どれも魅力的です☆
せっかく訪れたのだから、それぞれの土地の名物を食べなければ~!
ジェノヴァでの食事☆

名物「Farinata ファリナータ」
ひよこ豆?の粉で、黄色くて薄いパンケーキ風に焼かれたもの。

薪を窯で燃やして焼いていました!

「Torta di Bietole」
ビエートレという青菜とリコッタチーズのタルトは、甘くないフランスのキッシュのようなイメージ。
他にもカボチャ、アーティチョーク、ブロッコリーなどのタルトもあり、どれも美味しそうでした☆
お魚とジャガイモ、オリーブをブイヨンで煮込んだ物も絶品!
これらをジェノヴァに着いてすぐ、朝食に戴きました♪


港町なので、お魚屋さんが沢山あって、水揚げされた新鮮な魚介類の揚げ物も地元の方々に人気のようで、お店は現地の人でいっぱいでした!

オリーブオイルで揚げているから油が軽くて美味しい☆

エビ、イカ、タコ、イワシのフリット。
奥は魚介と野菜のマリネ。
これは昼食に♪
そして夕食に、、、

リグーリア州の郷土料理「Trofiette al pesto」
トロフィエというショートパスタを“ジェノベーゼ”のペーストで合えたパスタ料理がこの地方の郷土料理だそう。
どれも美味しかったー♪
ジェノヴァの旅を終えて、普通列車で1時間50分。
ミラノへ23時頃に戻りました。。。
もう4月ですね!
こちらは4月1日の夜・・・おやすみなさい☆
ジェノヴァのフリット・マリネ・ショートパスタ、どれも匂いまで感じられますね。
ミラノから南イタリアと移動とのこと、ハードなスケジュールのようですが、大いにイタリアを満喫してください。
次の南イタリア報告のブログを、楽しみにしています。
食べ物の話になると一段と冴え渡るのは、やはり持ち前の“食才”のなせる技でしょう。
お気に入りのイタリアの風と味“風味”を 一杯纏って、まろやかにお帰り下さい!
フォレスタの歌姫六人の中で、佐和ちゃんは 今や完全に“スリム組”。
ちょっとやそっとでは、先行する“ふっくらトリオ”には 追いつかないでしょう。
腹も身の内 です。(笑)
でも食べたいなー
短い旅です。心も、食欲も、イタリアです。食べて、飲んで、眺めて、イタリアを満喫し、ブログ記事、お願いします。
ベルガモ、ベネチアに続き今年はジェノヴァ!潮の香を嗅ぎながら港町ブルースなど口ずさむ・・・事は無いかな? お腹も心も満たされ、リラックスして滞在を楽しんでいる様子がうかがえます。後半は南イタリア☆くれぐれも身辺警護を怠りなく、良い旅でありますように!
成城夜の部行ってきました
今宵の主役はピアノトリオ、そしてお留守を託された女声クインテットの熱演に、佐和子さんがいらっしゃらない寂しさも感じないほどでした
照明が演奏を美しく飾り、クラシック、歌謡曲など多彩に織りまぜ趣向を凝らした選曲に楽しいひとときを過ごしました
ラテン音楽では打楽器がお二人参加され賑やかに盛り上げます
譜面めくりと合唱指導に男声陣も応援に駈けつけられました(榛葉さん横山さん今井さん塩入さん)
ピアノお三方の姓を上の句に、名とテーマ淑を下の句に詠みこんだ一条さん、戯れ歌と謙遜なさっていましたが流石の教養に感嘆しました
スピーチでは内海さんが、佐和子さんのいらっしゃらない分がんばります、と述べられ、それを受けて一条さんがイタリアから一緒に唄いますなんてメールが来たけど時差はどうするのか?と笑いを誘っていました
こうなりますと待望のベルカントをお聴きできるきゅりあんが益々楽しみです
そちらはおやつ時、ジェラートでも召し上がっておいででしょうか
私は夜桜を愛でつつ盃を傾けています
イタリアの旅も終盤、どうぞお気をつけて春のヨーロッパを満喫なさってください
ごきげんよう♪