ドニゼッティの故郷・ベルガモ。
パルマで生ハムとオペラ鑑賞。
リゴレットの舞台・マントヴァ。
モーツァルトの住居が残り、ヴェルディのオペラ《椿姫》《リゴレット》《シモン・ボッカネグラ》など、数々の有名なオペラを初演したフェニーチェ劇場がある水の都・ヴェネツィア。
これまで毎年、滞在中にミラノから日帰り観光できる近郊・都市を訪れて、音楽の歴史を辿りながらそれぞれの町に触れて来ました♪
今年は・・・《シモン・ボッカネグラ》の舞台となったジェノヴァへ!
2年前に出演させて頂いたこのオペラ♪
ジェノヴァ共和国の初代総督の娘アメーリア役。
ヴェルディ作品の大役を初めて歌わせて頂いた、私にとって思い出深いオペラです。
ジェノヴァ共和国として繁栄した歴史をもとに、史実の人物を題材としたオペラで・・・その舞台となった町!
『北イタリアの港町、ジェノヴァ』
“サンタルチア港や高台の丘やお城から、ヴェズーヴィオ山を正面に眺めるナポリ湾の美しさはイタリア随一”と言っても過言ではない、南イタリア・ナポリの景色には優りませんでしたが、、、
「カオスと世界遺産の混在する港町」として、どこか共通するものを感じました。。。
散策の始まりは、ジェノヴァの中心、ピンクの噴水が印象的なフェッラーリ広場から・・・

ジェノヴァの大聖堂“ドゥオーモ”は大理石のゴシック様式。

世界遺産に登録された邸宅群“ロッリ”はかつてのジェノヴァ貴族の館。
街の中心に位置し、大階段の玄関や中庭を持つ美しい宮殿が並んでいました☆


しかし、そんな街でも細い路地は危ないので特に女性は入らない方が良い・・・と。
昨年旅したナポリでも感じましたが、多国籍の人々が入り交じる独特の雰囲気から少し怖さを感じるので、そこは観光客として慎重にならなければと思わされます。。。

海沿いに行くとガレー船や潜水艦が展示されていて、街の高台にある展望台ではジェノヴァの海を一望。

諸説あると言われていますが、アメリカ大陸を発見したコロンブスはジェノヴァ生まれ!
駅前には、コロンブスの像、町中にはコロンブスの家が残されていました。


そして、漁師の町ジェノヴァで美味しいものを食べたいとガイドブックを片手に・・・♪
食べ物の話はまたゆっくりと書く事にします・・・(*^^*)☆
おやすみなさいZzz・・・・
パルマで生ハムとオペラ鑑賞。
リゴレットの舞台・マントヴァ。
モーツァルトの住居が残り、ヴェルディのオペラ《椿姫》《リゴレット》《シモン・ボッカネグラ》など、数々の有名なオペラを初演したフェニーチェ劇場がある水の都・ヴェネツィア。
これまで毎年、滞在中にミラノから日帰り観光できる近郊・都市を訪れて、音楽の歴史を辿りながらそれぞれの町に触れて来ました♪
今年は・・・《シモン・ボッカネグラ》の舞台となったジェノヴァへ!
2年前に出演させて頂いたこのオペラ♪
ジェノヴァ共和国の初代総督の娘アメーリア役。
ヴェルディ作品の大役を初めて歌わせて頂いた、私にとって思い出深いオペラです。
ジェノヴァ共和国として繁栄した歴史をもとに、史実の人物を題材としたオペラで・・・その舞台となった町!
『北イタリアの港町、ジェノヴァ』
“サンタルチア港や高台の丘やお城から、ヴェズーヴィオ山を正面に眺めるナポリ湾の美しさはイタリア随一”と言っても過言ではない、南イタリア・ナポリの景色には優りませんでしたが、、、
「カオスと世界遺産の混在する港町」として、どこか共通するものを感じました。。。
散策の始まりは、ジェノヴァの中心、ピンクの噴水が印象的なフェッラーリ広場から・・・

ジェノヴァの大聖堂“ドゥオーモ”は大理石のゴシック様式。

世界遺産に登録された邸宅群“ロッリ”はかつてのジェノヴァ貴族の館。
街の中心に位置し、大階段の玄関や中庭を持つ美しい宮殿が並んでいました☆


しかし、そんな街でも細い路地は危ないので特に女性は入らない方が良い・・・と。
昨年旅したナポリでも感じましたが、多国籍の人々が入り交じる独特の雰囲気から少し怖さを感じるので、そこは観光客として慎重にならなければと思わされます。。。

海沿いに行くとガレー船や潜水艦が展示されていて、街の高台にある展望台ではジェノヴァの海を一望。

諸説あると言われていますが、アメリカ大陸を発見したコロンブスはジェノヴァ生まれ!
駅前には、コロンブスの像、町中にはコロンブスの家が残されていました。


そして、漁師の町ジェノヴァで美味しいものを食べたいとガイドブックを片手に・・・♪
食べ物の話はまたゆっくりと書く事にします・・・(*^^*)☆
おやすみなさいZzz・・・・
燦燦とふりそそぐ陽光のもと、港でのワンショット素敵ですね
歴史の跡を振り返る紀行と映像を楽しんでいます
いまも脳裡に浮かぶ佐和子さんのアメーリア、とても美しい令嬢でした
よいご旅行をお続けください
ごきげんよう♪
こっちまで同行させて頂いているように感じます。
ガレー船。
ベンハーしか思い浮かびません。
舳先に女神と、艪が二段。
高官用でしょうか、初めて見ました。
観劇、観光、食事。
堪能されているようで結構なことです。
しっかりと充電なさって下さい。
イタリアと言えば世界遺産やサッカー、イタリア料理など、いろんな楽しみの多い国ですが、何と言っても音楽、そしてオペラこそイタリアの代名詞ですね。まさに白石さんのための国のようなイタリアです。良い旅を!
私達も早速、ジェノヴァへとgoogleストリートビューで佐和子さんの追っかけをしました♪
ピアザ・デ・フェラーリ噴水~パラッツオ・ロッソ~ネプチューン~コロンブス像
14~16世紀にタイムスリップ!
ガルバルディ通りの邸宅群どれも芸術的で素晴らしいですね。
2年前に佐和子さんの演じられたアメーリア、奇しきゆかりでこのジェノヴァへ導かれたのでしょうか・・・
そしてまだまだ佐和子さんのイタリアの旅は続きますね。
いっぱい楽しんで下さい♪
夢の 又夢 イタリア♪♪
ジェノヴァ と言われて 思い出しました、
少年マルコが ブエノスアイレス(アルゼンチン)まで自分の母親さがしの出発の地「母をたずねて三千里」が確か、 この地名!?…
愉しい旅 続けて下さい、
くれぐれも 気をつけてネ♪。
私もいつか行きたいです!
これからも頑張ってくださいU+2665
応援してます!!