goo blog サービス終了のお知らせ 

ソプラノ・白石佐和子の毎日元気!

ひまわりのような笑顔で、バラのようにうつくしく、コスモスのように優しく強い、 そんな女性でありたい…

コンサートに向けて「詩を深める」

2025-06-14 | コンサート
最近、本にハマっています。
昔、推理小説が好きで読んでいた時期もありましたが、本番があったり、日々に追われていると、本を読むのも疲れるなーと感じて、なかなか読む気になれない。
それより、楽譜を眺めたり、歌詞の解釈を深めたり、ついついその時間に費やす方が多くなることが多いのですが。。。
でも最近ハマっている本「育児書」(笑)
今更?ですが、面白くて、読み漁ってます(笑)

成長段階によって、知識を上書きしていくような感覚で、子育ての奥深さを感じますが、一番大切なことは「母はおおらかで笑顔であること」そう学びました。

子供がヴァイオリンを始めて1年半経ちました。
練習中、どうしても笑顔になれない、真剣な顔になってしまう。
時には始める前から「練習するよ!時間がないよ!」とヴァイオリン片手にドシドシ歩いている時もある。
練習を終えると楽しく練習させてあげられなかった、、、と反省するのですが、すぐに忘れてまた繰り返し。。。
「音楽を好きになって欲しい」それだけで十分なはずが、ついつい「良い音で演奏して欲しい」この思いが勝ってしまう、職業病です、きっと。

習い始めたきっかけは、4歳の時にEテレで偶然観たアニメ「青のオーケストラ」
オーケストラ部の高校生が主人公のお話ですが、4歳ながらにヴァイオリンの魅力、音楽の美しさに魅了されたようで、一緒に見始めました。

アニメに重ねた劇中でのプロの演奏するヴァイオリンの音色が優しくて、美しくて、今年4月から再放送が始まったので、また新たな気持ちで、私もとても楽しみにしながら観ています

ヴァイオリンを通して、学力の数値では表わすことの出来ない、精神力、創造力、やり抜く力といった『非認知能力』を伸ばし、幸福感高く生きていってほしいと願います💗

4月にヴァイオリンの発表会があったのですが、今は、7月の我が故・恩師主宰の発表会があり、初出演するので、そこに向けて気持ちを高めています✨

おおらかに見守る、出来た!を認めてあげる、この場で私自身に言い聞かせたいと思います‼





私も7月の本番が近づいて来て、集中力が高まり始めています。。。

良い歌、良い演奏は、胸が高鳴り、涙が浮かび、身体中が満たされて、心が動かされます。

私もそんな演奏がしたいです。

楽器は音で表現しますが、歌は音に乗せた歌詞があります。
好きになる歌は、メロディーも左右しますが、歌と向き合っていると、やはり詩が重要だなとしみじみと感じます。

詩を読んでいるだけで涙が出てくる。
人々の心に寄り添って、心を満たしてくれる。
そんな歌が多くの人に愛されるのだなと。

7月1日の💙Mu‘s Summer Concert💙
ALL日本の歌です。
4人で音楽に誠実に稽古を積んでいます。
しーちゃんとのデュオ、彩ちゃん&翠ちゃんのピアノ連弾もあり、贅沢なコンサートだなって、手前味噌ですが、稽古で一足先に楽しんでいます🎹

ご来場くださる皆様に楽しんで頂けるよう、精一杯エネルギーを注いで参ります💗

良き仲間に心から感謝の日々です💞






紫陽花が綺麗ですね✨
ハートの紫陽花を皆さまへ💜
お元気にお過ごしください🍀




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年春、夏、そして秋へ・・・

2024-09-07 | コンサート
8月も終わりだなぁと思ったら、
9月になっていました(笑)


7月半ばから1ヶ月以上、ずーっと体調が悪くて、薬を飲み続けていました。。。
行きつけの耳鼻科の先生に
「きちんと寝ていますか?疲れが取れないとなかなか治らないですよ」と。
そういえば、エアコンをかけるようになった6月頃から、夜中、エアコンが効いて部屋が寒くなってくると目が覚めて、
子供が風邪を引かないように温度調節したり、お布団をかけ直したり、
熟睡した日が一日もないなー、
これが原因かーと。
でも、やっぱり子供の体調が心配になって、起きてしまう。
これは仕方ないですね。。。

ようやく良くなってきた気がします!
このまま年末まで元気でいたい〜。
寝不足に気をつけないと。


今年度は幼稚園最後の年。
春を振り返ると、登園の道中、
桜吹雪が綺麗だなぁ〜☆と思いながら新年度がスタートし、
役員になったので、コロナ禍が明けて数年ぶりに開かれた総会で、ドキドキしながら、夜な夜な作成した原稿を読みました(笑)
人前で歌う仕事なのに、話すのはいつまで経っても慣れず、それどころか年々苦手になっている気がします、、、。
想いはたくさんあるのに、自分がもどかしい。

そんなこんなで、一学期は目まぐるしく過ぎて行き、
子供と寝落ちする日も多かったです。。。

息子は年長になり、「もうほし組さんだもんね!」と声をかけると、出来ない事が出来るようになったり、小さい子に優しくしたり、
「ほし組」という魔法の言葉にパワーをもらってスタート☆
夏休みは習い始めて8ヶ月のヴァイオリンの発表会があり、数ヶ月前から発表会に向けて練習を頑張りました!
当日は立派なステージ姿にさらなる成長を感じ、とても微笑ましかったです。




成長したな、と思った出来事をもう一つ。
初夏に毎日幼稚園の送り迎えをしている自転車の前輪と後輪が相次いでパンク!!
劣化等、色々な原因があるようですが、
暑さでチューブが破裂した可能性もあるそうです。
チューブが外れてタイヤのフレームだけになり、引きずったらフレームが壊れそうだったので、前輪を台車に乗せて、子供が台車を支えながら、坂道を登って自転車屋さんまで行きました。
暑い中、5歳が頑張ってくれました。
本当に頼りになります。
「疲れたねぇ、アイスでも買おうか?」と帰りに入ったコンビニで選んだのは麦茶!!
なんだか、健康的だなってホッコリしました(笑)


私の音楽活動は、、、
器用なタイプではないので、
ここ数年は子供がまだ小さい事もあり、
本番を月1〜2回にしていて、
一つ一つを大切に臨んでいます☆

1月『新春コンサートin横須賀』



2月『クラシックコンサートin野木』



『ハーモニーコンサートin渋谷&神戸』








3月『パーティーゲストin新潟』


『モーツァルトのミサinオペラシティ』

4月『ランチコンサートin伊勢』


5月(幼稚園役員でてんてこ舞い)

6月『感謝祭in赤羽ウッディ』


7月『ミューズサマーコンサート』


『ぴよっこの会』
『ミニ発表会』

8月『デュオコンサートin稲城』



以上、活動報告です(笑)
コンサート後にご来場くださった皆様へブログで御礼をお伝え出来ず、申し訳ありません。
ご足労頂き、本当に感謝しています。
聴いて頂けて、心から有り難く嬉しいです。

6月は子供が2回ダウンし、丁度赤羽の本番と渋谷の稽古中で、メンバーに支えられて、なんとかステージに立てました。
7月、8月は自身の体調が優れず、声の様子を気にしながら本番まで調整して過ごしました。

つくづく感じていることは「恵まれた環境」だなと。
主催の方々が温かく迎えてくださること。
お客様が温かく支えてくださること。
共演者が楽しくて、温かくて、レベルや志しが高いこと。

温かい環境がどれだけ有り難いか。。。
とことん環境に恵まれていると実感し、
心から感謝でいっぱいです☆


さて、宣伝です(笑)
秋も是非お越し頂きたいコンサートばかりです♪

★9月29日(日)
甲斐市キングスウェルホール
主催の栗原さんのピアノが本当に素晴らしいです!!
普段歌わない歌も選曲され、皆様のお好きな曲も多いと思います!!

★11月12日(火)
なかの芸能小劇場
久しぶりのソロコンサートです♪
小さなホールなので、なごやかなひとときにしたいと思っています☆
ドキドキですが、ピアノの瀧田さんに身を委ねて、大切にしてきた歌の品々を皆様にお楽しみ頂きたいなぁと今から準備しています!

両コンサート共にホームページに詳細を載せていますので、是非ご覧くださいませ♪


エアコンを使わない爽やかな気候が待ち遠しい。
歌のある、音楽のある環境を心より幸せに思います☆

また会える日を楽しみにしています・・・!!!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube@益田コンサート♪

2023-08-30 | コンサート
あと2日で9月!!
夏休み気分も終わり〜。
夏休み最後は初めてのブルーベリー摘みへ♪
親子でとっても楽しみました(^-^)/
摘みたてのブルーベリーはとっても甘くて美味しかった!!
息子は・・・ケーキに乗っているコーティングされたブルーベリーとは違って、「すっぱいな〜」と一粒だけ食べて終わりでした(笑)




一了さんは八戸、仙台、前橋の蝶々夫人が無事終わり、気持ち新たに、今週末は金沢へ。
実力派ソリストによるコンサートへ出演させて頂きます♪




9月末は25日〜10月1日まで飛鳥Ⅱのクルーズで神戸から九州を回る旅に出掛けます!


さて、
益田でのコンサートから1ヶ月。
鳥ちゃん夫婦さんからコメントに頂きました、YouTubeの公開動画♪

主催者の方からリクエスト頂いた
「パピヨンのテーマ」
「ゴッドファーザー愛のテーマ」
そして、
「終演後のドローン撮影」を、
YouTubeにアップしてくださいました!


映画「パピヨン」ご存知ですか?
無実の罪で投獄され、13年にも及ぶ刑務所生活を強いられながら、自由を求めて幾度も脱獄を繰り返す実話を元にした映画で、
1973年にアメリカで公開。
2017年にもリメイク版が公開されました。

日本でも曲は有名になったそうですが、
そのテーマ曲にパピヨンのストーリーを元に主催者様ご自身が作詞され、歌となりました!!
数年前から是非益田でコンサートをする際には歌ってほしいと詩を頂いていまして、とても胸を打つ詩でした。
でも、伴奏譜がない。
さぁ、どうやって歌おう。。。
彩ちゃんに相談したら、彩ちゃんの素晴らしい人柄による人脈で沢山作曲家の知り合いがいて、、、快く引き受けてくださったとのこと!
素敵なアレンジで歌えることとなりましたー♪♪

パピヨンの主人公の人生を感じながら、
曲と詩に心を委ねて、新しい歌に出会えた事がとても嬉しいと思える一曲でした☆

私のパピヨンのテーマ、
一了さんのゴッドファーザー愛のテーマ、
終演後のドローン撮影、

お時間ございましたら、是非ご覧ください〜♪
(タイトルをクリックしてみてください♪↓↓↓)






2023年夏、素敵な時間を過ごせて幸せでした☆☆☆












コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年夏は益田から!!

2023-08-21 | コンサート
台風や山火事、新幹線運休で影響を受けた方々など様々なニュースを見て、日々心配していましたが、
どうか平穏な日常でありますように・・・
と心から祈っています。。。


7月末、8年ぶりに島根県益田市へ♪
2013年、2015年と個人のコンサートを開いて頂きました。
東京に住む私を益田へ呼んでくださる事は容易ではありません。
それなのにまた企画して頂き、
それだけで有り難くて嬉しくて・・・!

息子は初めての飛行機が楽しみ過ぎて、
何ヵ月も前から「飛行機にいつ乗れるの?」と待ち望んていました!!
空港では嬉しさいっぱい、
大好きな彩ちゃんと会うとずーっと手を繋いでもらって、
座席は彩ちゃんの隣をキープして、
「帰りも飛行機に乗れるの!?」と行きのフライト前から2回乗れることを楽しみにして、
初めての飛行機を怖がることなく、
コンサート中は楽屋で良い子でいてくれて、
とっても楽しい旅になりました♪


コンサートを控える親としては、体調管理や演奏のことで随分前から気を張って過ごしていたのですが、
息子の楽しそうな雰囲気と、主催者のご夫婦と久しぶりに再会出来る嬉しさで、
私にとっても夏のビッグイベントでした!!


今回の開催にあたり、コロナ禍に話し合いを重ねたこともあり、
会場やお客様の人数等を何度も協議し、何ヵ月も準備しました。

会場は益田にある島根県芸術文化センターグラントワを選んでくださいました。
お席もゆったり、音響も申し分ない会場でのコンサート♪

プログラムは「普段のコンサートでしない事を」というリクエストを頂き、
とーっても考えました。
その結果、スペシャルコーナーとして、
私&彩ちゃんのリコーダーと、
一了さんのピアノ&カホンに決まりました(^-^)/

私は歌以上に小学生以来のリコーダーを練習しました!!
彩ちゃんはこの企画を快く引き受けてくれて、リコーダーのアレンジまで考えてくれました☆
一了さんのピアノとカホン、好評でした〜♪♪


(鳥ちゃん夫婦さんのコメントの通り、
これ↑椅子ではありません。
カホンです!!(笑))


アンコール用の必須アイテム"お魚グッズ"をトランクに入れて、
久しぶりに「猫の二重唱」をご披露♪

終演後は主催者の方によるドローン撮影で
会場の皆様と楽しみました☆





お客様には各地からご来場頂き、フレンズひまわりの皆様には会場に素敵なお花をお贈り頂き、本当に有り難うございました!!
久しぶりにお話出来る時間もあり、帰りのフライトが遅延して、空港でもしばし和やかな語らいの時間も持つことが出来て、
主催者様、お客様の御心が本当に温かくて、感謝でいっぱいでした☆




1泊2日、益田での時間は本当に一瞬でした☆
変わらず慌ただしい毎日ですが、
いまだ、余韻に浸って、
益田での時間を心に留めて、
感謝の思いを胸に過ごしています☆☆☆







8月もあと10日!?
あっという間に夏が過ぎて行きます!
息子の大好きなウルトラマンのショー、
クレヨンしんちゃんの映画、
オペレッタ《ブレーメンの音楽隊》、
4年ぶりに再開した盆踊り、
すいか割り等々、
夏らしい毎日を過ごしています!


一了さんは藤原歌劇団の《蝶々夫人》で八戸、仙台公演が終わり、
今週は前橋公演を控え、忙しく過ごしています。


今夏は澤﨑の母の3回忌でした。
お坊さんの計らいで、法要で息子に木魚を叩かせてくださり、
微笑ましい中、祈りを運びました。
息子の成長をもっと見守って欲しかった。
いつも会いたいと思う、優しい義母。
義母を想うとまさに「涙そうそう」です。
今も近くにいてくれるのを感じます☆


本番のお知らせをホームページにアップ出来ておらず・・・、
以下の公演のチケット、全て私からご用意出来ますので、
お気軽にご連絡ください(^-^)/




♪9月17日(日)
『秋に集う女声合唱演奏会』
八王子市いちょうホール大ホール
15時開演(全自由席)
2000円

ロッシーニのミサ曲のソロを1曲、
歌わせて頂きます♪
出番が少ないからと指揮の先生にお気遣い頂き、合唱も歌わせて頂きます!




♪10月21日(土)
『ささき医院35周年記念コンサート』
東御市サンテラスホール
14時開演
入場無料(整理券あり)

Primaveraのメンバーとのコンサートです!


♪11月28日(火)
『絵本と歌の優しい時間』
赤羽にて13時開演
2000円(ランチ付き・20名限定)

絵本の読み聞かせと私の歌のコラボ企画です!
まだ詳しい情報をオープンに出来ませんが、大人の方に癒しの時間を過ごして頂きたいと、お誘い頂きました。
私はなんと!!全てアカペラで歌います(笑)
先行予約を受け付けていますので、私までご連絡ください♪

→『絵本と歌の優しい時間』は、
8/26をもって満席となりました!!
早速、お申し込み頂き、有り難うございました!



9月からまた毎日のお弁当作りと小学校勤務。
遣り甲斐あるお仕事に感謝して、、、
家族と身体を大切にしながら、、、
さぁ、頑張るぞ!!!


残暑、皆様、どうかお身体をお大事にお過ごしください☆☆☆

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤﨑一了BSNHKプレミアム「クラシック倶楽部」出演情報♪

2023-07-25 | コンサート
暑い夏がやってきました〜!!

幼稚園は夏休みに入りましたが、休み期間中も夏季保育や預かり保育で受け入れてくださり、幼稚園にほぼ毎日行っています♪

私はやっと6月後半、体調が戻ってきたかな?と思った矢先、子供の風邪が移り、オーバーワークでまた声が出なくなり、先週は恩師の発表会がありましたが出演出来ず・・・益田のコンサートまでにはなんとか!!!と病院に通い、子供共々、薬を飲み続けた数ヶ月でした。

近況はさておき、、、

一了さんが5月にゲスト出演させて頂いた「甲斐栄次郎バリトン・リサイタル」の録画がBSプレミアム(NHK103ch)で今週、7月28日(金)午前5:00 〜 午前5:55に放映される事になりましたので、お知らせさせて頂きます♪

朝早いので録画でもして頂ければ嬉しいです☆

甲斐さんはヨーロッパで長年ご活躍の素晴らしいバリトンの方で、ゲスト出演という機会を頂けた事はとても光栄な事で、一了さんも貴重な時間となったようです。

BSNHK/クラシック倶楽部
「甲斐栄次郎 バリトン・リサイタル」
ウィーン国立歌劇場でも活躍した日本を代表するバリトン甲斐栄次郎のリサイタル。ゲストにテノールの澤﨑一了、ソプラノの小林厚子を迎えイタリアオペラの名曲を熱唱。

【曲目】
歌劇「愛の妙薬」から
昔パリスがしたように(ドニゼッティ)

歌劇「ラ・ファヴォリータ」から
レオノーラよ、私の愛を受けてくれ(ドニゼッティ)

歌劇「運命の力」から
恐ろしい死よ~この中に私の運命がある(ヴェルディ)

歌劇「ドン・カルロ」から
ロドリーゴの死「終わりの日は来た」(ヴェルディ)

ほか

【演奏】
甲斐栄次郎(バリトン)
河原忠之(ピアノ)ほか

【収録】
2023年5月18日
紀尾井ホール

【放送日】
2023年7月28日(金)
午前5:00 〜 午前5:55

今週は益田に一了さん、彩ちゃんと行って参ります!!
息子は初めての飛行機を何ヵ月も前から楽しみにしています♪
私は5年越しのコンサート実現、思いもひとしおです☆
ベストを尽くせるよう、あと数日過ごします!!!


暑い夏、お元気にお過ごしください☆☆☆







コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする