goo blog サービス終了のお知らせ 

ソプラノ・白石佐和子の毎日元気!

ひまわりのような笑顔で、バラのようにうつくしく、コスモスのように優しく強い、 そんな女性でありたい…

2023年度は小学校で先生を。

2024-04-12 | その他
1年間、走り続けましたー!!!

まずは「音楽の先生」のご報告。
昨年4月より勤務した小学校での音楽専科。
授業の進め方、成績の付け方、子供達との接し方、、、
多くの事を学ばせて頂きました。

4年生と6年生の音楽を受け持たせて頂いたので、
年明けからは、卒業式まで
授業以外も休み時間もなく過ごして、
いつもヘトヘト(笑)
毎日、4歳の我が子の寝かしつけと共に寝落ち。
体力勝負の日々でした!!

6年生はコロナ禍の4年間を小学校で経験した学年。
マスクの認識、声を出す事、表情、
様々な事が私の当たり前と違い、
戸惑いながらのスタート。
でも、卒業式を立派にやり遂げるために
練習を重ねる姿は本当に逞しく、
成長が目に見えて、
子供たちの無限の可能性を感じました!!
関わった時間は1年と僅かでしたが、
一人一人の顔が目に浮かびます☆
やりたい事を見つけて羽ばたいてほしい!!と、切に願い、陰ながら応援しています!!!

小学校は、6年間を通して学ぶことが沢山あるんだなと。
これが社会に出ても役立つのだろうな、、などと、色々感じる事が多かったです。
「経験すること」
これは一生大切なことだなと。

小学校で働いて、本当に毎日が忙しくて、教育現場にいる教職員の皆様には頭の下がる思いでした。
来年は我が子も小学校へと進学するので、
先生方に感謝して過ごさなければ!!!





そんなバタバタした中、
我が子は3月に5歳になりましたー!!!
クラスで最後のお誕生日。
まだまだ小さいけれど、
大きくなったなーとしみじみ感じています。

『すきなもの』
お寿司、警察、LEGO、いちご

お誕生日は私の希望で焼き肉に行きました♪

4月から年長さん。
幼稚園では年長さんに向けて気持ちを高めてくださり、
進級を本当に本当に楽しみにしていました!
帽子とバッチの色が変わって、
動物のお世話を任せてもらったり、
出来る事が増えて、、、
成長する喜びを全身で感じて、
楽しみ!嬉しい!早く幼稚園に行きたい!
と、前向きな気持ちで過ごしている姿がとても微笑ましくて、
私もとても嬉しかったです☆


昨年度は小学校勤務がかなり忙しくて、
時間に全く余裕がなくて、
我が子の幼稚園の送り迎えや家の事を
一了さんにとっても助けてもらって
なんとか過ごしましたが、
本番に向けての準備の時間が足りず、
じっくり向き合えませんでした。

今年度は学校勤務は一旦終わりにさせて頂き、歌としっかり向き合い、
幼稚園では役員をさせて頂く事になったので、幼稚園最後の1年は、子供との時間を大切に過ごしたいと思っています!

そして、また時間に余裕が出来て、御縁があれば、何らかの形で教育現場に恩返ししたいなと思います☆

親子共々、気持ち新たにスタートです!!

幼稚園では今年もあんずの花が綺麗でした☆

伊勢では満開の桜が迎えてくれました☆



急なお知らせですが、
一了さんは14日(日)にブルックナーの宗教曲『テ・デウム』にソリストで出演します♪
他のプログラムはブルックナーの交響曲4番だそうです。
もしご都合つく方がいらっしゃれば、
私までご一報ください!!





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます🎍

2024-01-03 | その他
2024年になりました
あけましておめでとうございます☀


元旦の能登地震、我が家もじわーっと横揺れが続きました💦
テレビの数時間にわたる緊急放送は東日本大震災と重なり、緊張しました。
昨日は羽田空港での火災。
被害に遭われた方がいて
本当に胸が痛みます。
お悔やみを申し上げるとともに、
穏やかな日常が戻りますよう、
心からお祈り致します。。。


2023年、走り続けました
8月のブログを最後に気付いたら年末でした😂
上半期は本番と小学校の両立に苦しみ、
声を壊して、病院通いの数ヶ月でした。
下半期は、周りの方々に助けて頂き、お力を頂いて、
声を壊す事なく過ごせた事に感謝感謝でした✨


振り返ると、
小学校の割合が多く占めていましたが、
本番はどれも充実した時間となりました✨


9月のロッシーニの聖歌「La Carità〜愛」
音楽にエネルギーがあって壮大で、
合唱団の方々と共に歌うソロは幸せ過ぎました😍
コロナ前に予定されていたコンサートがようやく実現、団員も減ったとのこと。
そのような中での開催。
長年お世話になっている合唱団で、
久しぶりの再会は本当に嬉しかったです💖
マエストロや合唱団の方々と撮すタイミングなく😢
ペルゴレージの「Stabat Mater」でソリストをされた薫子先生と牧野さんと貴重な楽屋ショット✌





9月末、悲しい事がありました。
出逢って10年、ご夫妻で一了さんと私を子供のように可愛がって頂きました。
10月に病院の35周年記念コンサートが決まっていました。
そこに向けて、ご一緒に進んでいました。
その直前に天国へと他界されました。
ご家族の皆様には、想いを形にすべく35周年コンサートを予定通り開催して頂き、同時に追悼コンサートで祈りを込めました。
会場で聴いて頂きたかった、、、
でも聴いてくださっているようにも感じました。
ホールいっぱいのお客様に、
想いを共有して頂きました。
この哀しみが癒えるには時間がかかりそうです。。。







11月は絵本の会とのコラボコンサートがありました♫
子供が生まれて、
毎日寝る時に読むようになって、
二人で笑ったり、
私の眼から涙が流れてきて、
子供に「ママ、どうしたの?」って聞かれる事があったり😌
一生かけても読み切れない絵本があって、
絵本って、歌と同じように幸せを与えてくれることを知って。
そんな私に、旧友からの御縁で大人のための絵本と歌の会をしたいとお声かけ頂いて💗
温かい方々の選ぶ絵本はとても温かくて💕
お客様に温かく見守って頂いて✨
温かい心がいっぱいのコンサートでした❣️





12月、川口愛唱会のクリスマスコンサート🎄
嶋村先生の楽しいトークでの大合唱は、
5月も涙ボロボロでしたが、
またまた感動♫
榛葉くんとのデュエット、
ボエームとウエストサイドストーリーはとても心地良かった💕

いつも周りの事を考えて力尽くしてくれる彩ちゃん😊
また一年、彩ちゃんに沢山助けて頂きました✨
彩ちゃんのお陰で、子供がいる中で、
歌に集中して、
本番を過ごす事が出来ました。
こんなマイペースな私と数十年付き合ってくれて、心から感謝です✨








プライベートは、
3月に5歳になる我が子の七五三がありました
健やかな成長を感じて、
とっても嬉しかったです😍









子供と応援してくださる皆様のお陰で、
人生を、音楽を、頑張れています❗
大げさではなく、本当にそう感じます。
そして、家族の支え、なかなか会えないけれど、大切な友達のお陰で、幸せに過ごせています😌

それと、お気に入りのパン屋さんのチョコクロワッサンと大好きなチョコレートにも癒された〜🥐


さて、2024年は、、、
走り続けた私は大晦日からダウンし、
毎年家族で行く一了さんの実家に一人行けず、、、本当の寝正月😷😷😷
子供が生まれてから初めて、一人で寝ました(笑)
親離れ子離れの第一歩を経験❗
3日もお正月を一人で過ごしたのは初めてかも⁉️


今年は幾つかコンサートが決まっているので、ホームページで早めにお知らせ致します💦


大切な家族、
大切な友達や仲間、
大切な応援くださる皆様と
沢山笑って、
楽しく穏やかな一年になりますよう、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます❣️






コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬だより2023♪

2023-02-26 | その他


皆さま、この雲は何に見えますか?

空を見上げたら雲が綺麗だったので、

「雲がきれいだよ!何にみえる?」
と息子に聞きました。

「ウルトラマン!!」と(笑)

私はスヌーピーみたいだなぁと思ったのですが、今ハマっている大好きなウルトラマンに見えたようです(^-^)


寒い日が続いた1月のある日、近くの池は氷が張っていました!

何センチもの厚さになっている池の氷に驚いたり、薄い氷を割ってみたり、冬を楽しみました♪





3歳11ヶ月になりました。
あと少しで4歳。
年少の一年は本当に早かった。
急成長した感じがします。


今はドラえもんとウルトラマンがだいすき!!!

2歳くらいからプラレールで遊びながら、「これはこまち」「これははやぶさ」「これはのぞみ」と幾度となく教えたのに、全くインプットされず・・・。
でも、私は見分けのつかないウルトラマンを「ウルトラマン○○○」とすぐ覚えて、、、プラレールは好きで遊んでいるのに、不思議。

好きってすごい・・・

と感心してしまいます。

ウルトラマンの種類、無数にあるんです。
一つのウルトラマンがパワーアップすると名前が変わって、衣裳?も変わるんです。

あまりにも好きなので、ウルトラマンと写真を撮ってきました!

息子の知らなかったウルトラマンでしたが、この日を境にすぐ名前を覚えていました!



私は1月、2月のコンサートが無事に終わりました。すぐご報告せず、ブログにゆっくり向き合う時間が取れず、ブログを覗いてくださる皆さま、本当にすみません。

でも、そんな私へコメントをくださり、いつも有り難く読ませて頂いております☆
本当に有り難うございます!


つくづく不器用だなと思うのと、子供とバタバタ過ごしているので、集中出来る時間も今は限られていて、本番が控えていると頭が音楽の事でいっぱいになっています。。。



1月@大阪と2月@東京でのハーモニーコンサート、本当に楽しかったです!
幸せな時間でした!!!

今井くんのYouTubeやしーちゃんや彩ちゃんのブログでコンサートの様子をご覧くださっている方もいらっしゃると思いますが、私も次の記事に少しまとめたいなと思っています♪


2月@野木町でのクラシックコンサート♪
野木町教育委員会主催の責任あるコンサートの企画を担っていたので気が引き締まっていましたが、無事に終わり、野木町長はじめ、教育委員会関係者の皆様にも喜んで頂き、ほっとしているところです。

こちらも、改めて・・・♪


★3月18日(土)
オペラ《カヴァレリア・ルスティカーナ》
澤﨑一了出演@立川
お申し込みの際は私にまでご一報頂ければチケットをご用意させて頂きます♪

★4月2日(日)
白石佐和子&澤﨑一了
ディナーコンサート@三重県伊勢市
ホームページにて情報をアップしています!

★5月14日(日)
トリオフルール&白石佐和子
CKD啓発支援コンサート@新潟県新潟市
詳細は分かり次第ホームページにてお知らせします♪

★7月30日(日)
Sawako&Kazuaki no masuda de musica
@島根県益田市
ホームページで情報をアップしています!


【白石佐和子公式ホームページ】
s-sawako.com

他にも決定したコンサートは随時、お知らせさせて頂きます♪

今年も、今年こそ、お会い出来ますように・・・☆

来週は未就園児向けのミニコンサートで歌ってきます♪
音楽に触れてもらえる機会が嬉しい☆

先日、近くの梅園は満開でした!
古い梅の木に若い緑色の枝が幾本も真っ直ぐに伸びていました。
「寿栄(ずばえ)」と言うのですね。
おめでたいお正月飾りにも使うそうです。
今年も変わらず綺麗に咲いた梅を見て、一生懸命、元気に生きているのだなと。

もうすぐ春です♪
皆さまもお元気にお過ごしください☆☆☆




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中お見舞い申し上げます!

2023-01-16 | その他
2023年、暖かい年の始まり。
元旦に近くの神社に行き、帰りに消防署の前を通ったら、消防士さんが消防車に乗せてくれて、防火服と防火帽を着せてくださいました!!
最高のお正月でした♪







既に半月過ぎ、日々の速さを実感。
冬の朝、幼稚園までの自転車を耐えられるのかと心配していましたが、スキー場を思い出して清々しくさえ感じています!
スノーボードが好きで、学生時代から親友と車を運転してよく行きました♪
晴れた日はキラキラ光るゲレンデを颯爽と!?滑ると、冷たい空気が気持ちよくて、小さい頃からスキーを経験させてもらっていたお陰で、今でも毎年スキー場に行きたいな〜と思います。
今日は寒い雨の1日でした。
冬本番はこれから?
温かくして元気に乗り切りたいと思います!!



年始からハーモニーコンサートの稽古が始まっています♪
一人一人の意識が高いメンバーとのハーモニーに向き合うと、私の精神も研ぎ澄まされた感覚になります!
一人で頑張っても良い音楽にはならず、よく聴くこと、力まないこと、これがとても大切だと気づきます。

昨年末のクリスマスコンサートでも感じたのですが、力まないで響かせると伸びやかな声が出る。
何度も本番で経験しているのに、ついつい力みたくなるんです。
でも、力むと身体も声も硬くなって窮屈な歌になる。
実は・・・クリスマスコンサートは副鼻腔炎と気管支炎の病み上がりという事もあり、慎重に声と向き合った結果、力まず歌い切れたので、とても得るものが大きい本番でした。


日常にも通ずるなぁとつくづく感じています。
人の話をよく聞く。
肩の力を抜いて、頑張りすぎない。


そして、自転車に乗る事が多くなったので色々な道を通るのですが、「川の流れのように」の歌詞のように、道って人生みたいだなって。

山あり谷あり、曲がりくねったりまっすぐ一本道だったり。
それを大変だなぁと思うのではなく、楽しみながら一歩一歩前進して行きたい、そんな心の余裕を持てたら良いなと。

今年の抱負。
こんな感じかな♪


私はFacebookもTwitterもやっていないのですが、今井くんのTwitterでは出演者によるハーモニーコンサートのカウントダウン動画がアップされています♪
開催5日前!からいよいよ明日!までです(^-^)/


ご来場くださる皆様、明後日の大阪・常翔ホール、お気をつけてお越しください☆




そして、皆々様、今年もよろしくお願い致します!!!



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だより2022♪

2022-11-12 | その他
ご無沙汰してしまっていますm(__)m
急に寒くなったので秋を感じぬままもう冬になるのかなと思っていたら、ここ数日は秋晴れで、マンションの屋上で綺麗な夕日を見ながら息子とシャボン玉をしたら、とってもキラキラしていて、本番の合間の、束の間の時間を、爽やかな秋がリフレッシュさせてくれています♪


(シャボン玉はイメージです☆)





毎日慌ただしく過ぎて行きますが、充実した日々と感じている事が幸せ☆と実感する、今日この頃。

今年はコロナ感染者数が変動する中、お客様にはマスク着用、会話を控えて頂くようご協力を頂き、コンサートのスタイルも定着し、開催しやすくなってきました。

春より息子の幼稚園生活が始まった事もあり、幼稚園の活動、コンサート活動、仕事、息子や家族との時間をバランス良く、どれも全力で過ごせるようにスケジューリングしながら秋になりました。

息子は2学期が始まり早2ヶ月が過ぎ、運動会、遠足、焼きいも、餅つきとイベントが目白押しです!!
幼稚園の帰りは必ず「公園!」と言い、幼稚園でいっぱい遊ばせてもらっているのに、その体力はどこから来るのかと、頼もしい日々です☆




(お花だと思ったら、花火だそう!)



本人のやりたい!に応えて夏休みに体験に行き、9月からスイミング教室に通うことになりました♪

成長して大きくなったなと思っても、まだまだ小さな身体で、一生懸命にプールの中で過ごしている様子に心打たれます。
お水を飲んで苦しそうにしていたり、ちょっとした事が心配になりますが、生きていく中で「楽しい!」が増えたら良いなと願いながら見守っています☆


一了さんは秋から激動の日々で、オペラ、コンサートと忙しくしています!

3人で過ごす時間があまりありませんが、家では「パパ、あそぼ!」と最近、パパと遊ぶことが大好きで、ミニカーやブロックで朝も、夜も、お風呂でも笑い声が絶えません!

「パパ、わるいひとね。ボク、おまわりさんね。」
「ウ〜ウ〜ウ〜!(パトカーのサイレンの真似が絶品!)」

面白くて可愛い3歳です☆


一了さんのコンサート情報を以前にブログでお知らせさせて頂きましたが、12月27日(火)サンパール荒川にて、『MAXフィルハーモニー管弦楽団「第九」』(19時開演)にテノールソロで出演するそうです♪
チケット等の詳細は分かり次第、改めてブログでお知らせさせて頂きます!


私は今年出演したコンサートのご報告を全く出来ず、11月になってしまいました。
今年は素晴らしい演奏活動をさせて頂いております。
年末にゆっくり振り返りたいな、、、と思っていますが、各公演の主催の皆様には温かい環境作りのお陰で、演奏へ心注がせて頂ける事に感謝でいっぱいでした。
共演者には本当に恵まれて、音楽へ臨む姿勢、レベル高い音楽、サービス精神旺盛なステージ作りと、一緒に音楽をしていて、楽しくて、喜びに満ちた時間ばかりでした!
どの本番も、ベストパフォーマンスが出来るようにと気を引き締めながら、お客様、共演者に感謝、音楽に感謝、歌える幸せ、聴いて頂ける幸せに包まれたコンサートでした!


年内は12月21日(水)、伝承ホールでのクリスマスコンサートのみとなりました♪
素敵なメンバーの演奏をお聴き頂ける自信を持ってオススメできるコンサートです!!
会場にいらしてくださるからこそ、感じて頂ける生の演奏、生み出された音楽に込められた想いを、肌で感じて頂きたい。
ご来場をお待ちしています♪♪♪


来年1月は大阪、2月は渋谷での「ハーモニーコンサート」の稽古も始まりました!
今井くん率いるメンバーが本当に楽しくて、私は笑ってばかりですが、音楽への志は皆が高くて、学ぶことばかりです。
ブログ更新に時間のかかる不器用な私なので、今井くんのYouTubeやしーちゃん、彩ちゃんのブログで、稽古やメンバーの様子もアップされていると思いますので、併せてご覧ください(^-^)/









それと最後に、また息子の話(笑)
先週、長野県東御市でコンサートを開いて頂き、一了さんと歌わせて頂いたのですが、主催者様のご厚意で、花束贈呈を息子に任せて頂きました!

「ママにお花を持ってくるお役目、お願いしていいかな?」
「いいよ!」

数百名ものお客様が見ている大きなホールで、3歳7ヶ月の息子が務められるのか少し不安もありましたが、スーツに着替えて、自分より大きな花束をしっかり持って、凛々しい顔をして、背筋を伸ばして力強い足取りで舞台を歩く姿は、とても逞しかったです!
貴重な体験をさせて頂き、有り難うございました!!!







2022年も1ヶ月半。
大切な皆さま。
お元気に再会出来ますように☆
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする