
・ 【様々な彫刻が飾られています】
松崎から岩地、石部、雲見の海岸線は西伊豆の代表的景色ですね
カーブやくぼ地の海側には彫刻が置かれた芸術鑑賞の道でもあります
この道路が開通したのは40年以上前だと思います、以来キャンプや釣り、ドライブ
等で何回通ったか?数知れません
(社員旅行があった時代に幹事を仰せつかり、「石部」の民宿にも泊った記憶があります!)


石部の民宿街はひっそりですが、岩地は料理自慢宿&日本のコートダジュールだったかな?
雲見は烏帽子岩や海岸の夫婦岩と温泉かしらね?
(烏帽子岩は頂上まで登れますが途中の階段はきついですよ!)

・ 【この下の海岸はダイビングスポットです】
彫刻の一部は入れ替わっています、どれが一番という印象は無いのですが
これを見ると「マーガレットライン」を走行している実感がわきます
(当然彫刻があるだろうと思われる信州:「ビーナスライン」にはありません)
「彫刻の森美術館」があるだけです
(芸術作品は安売りしないのがフジ・サンケイグループなのです!)


長年の展示で風雪がもろに当りますから痛みが早いです!

・ 【毎年作品の補修をしているのでしょうか?】
両手を挙げていた像があったような気がします
でも見当たりませんから作品は何年か毎に入れ替えているのでしょう
(本日は下田で知り合った老人との再会期待ですから、堂ヶ島から
再び戻って「岩地」で再会、合計3度の邂逅でした
おじいさん「松崎」まではほんの少しですから「頑張ってね!」で
お別れでした)


松崎から岩地、石部、雲見の海岸線は西伊豆の代表的景色ですね
カーブやくぼ地の海側には彫刻が置かれた芸術鑑賞の道でもあります
この道路が開通したのは40年以上前だと思います、以来キャンプや釣り、ドライブ
等で何回通ったか?数知れません
(社員旅行があった時代に幹事を仰せつかり、「石部」の民宿にも泊った記憶があります!)


石部の民宿街はひっそりですが、岩地は料理自慢宿&日本のコートダジュールだったかな?
雲見は烏帽子岩や海岸の夫婦岩と温泉かしらね?
(烏帽子岩は頂上まで登れますが途中の階段はきついですよ!)

・ 【この下の海岸はダイビングスポットです】
彫刻の一部は入れ替わっています、どれが一番という印象は無いのですが
これを見ると「マーガレットライン」を走行している実感がわきます
(当然彫刻があるだろうと思われる信州:「ビーナスライン」にはありません)
「彫刻の森美術館」があるだけです
(芸術作品は安売りしないのがフジ・サンケイグループなのです!)


長年の展示で風雪がもろに当りますから痛みが早いです!

・ 【毎年作品の補修をしているのでしょうか?】
両手を挙げていた像があったような気がします
でも見当たりませんから作品は何年か毎に入れ替えているのでしょう
(本日は下田で知り合った老人との再会期待ですから、堂ヶ島から
再び戻って「岩地」で再会、合計3度の邂逅でした
おじいさん「松崎」まではほんの少しですから「頑張ってね!」で
お別れでした)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます