
・ 【黒松の樹齢は60年以上だと思います】
根本の直径は1m近くあります、根元の周りを見るとおがくず状の白い木くずが噴き出ています、素人判断ですが
木に異常が発生でした、先日の台風接近の強風で枯れ松が家の周りや道路に積もってました、これでは再生が不可能
だと思いました
(木の太さから見て樹齢200年以上かなと思ってましたが、どうやらここの土地が開発された直後に植えられたものと思われます)
樹木医さんがこの松を見てそう言ってましたので僕も信じ込みました、そんなに長く生きて来たのなら大切にしようと思ってました
・ 【去年から松の緑が感じられません】
枝先が赤く枯れ始め、今年には完全に枯れてしまいました、管理会社の人が来て「松くい虫」ですね、2,3年は持ちますが
やがて枝が折れて来まして、台風などの強風が吹いたら危ないですね
・ 【おがくず状の吹き出物が出ています】
最近出て来ました、聞いてみると松くい虫でやられた松は伐採木だけでなく根元に薬剤撒布などを行い、他の松に移らないように
する必要があります
(立派な黒松ですが、こうなっては材木としての価値は無いそうです)
・ 【フェンスを越えて根っこも浮かんで来ました】
建物の脇に立っていて伐採には大型(17m)のクレーンが必要だそうです、伐採木は裏庭には捨てられません
(木は重くて運ぶのも大変なのです)
火災保険会社に相談しましても倒れて倒木になって建物に損害が出たときのみ倒木撤去の補償が出るそうです
新首相が金融商品への課税強化を選挙の為か、言わなくなりました、言わなくなった途端に株価は上がってしましました
最近はアメリカの利上げ、原油高、中国における不動産投資への不安もあってずっと下げ続けていました、市場とは時の
首相の発言でころころ変わるものですね、投資したお金が利益を生んで拡大再生産していく源泉の姿が市場だと思います
新資本主義のキーポイントは分配だそうです、分配で恩恵を受けるのは中間層だそうです、果たして僕のような年金生活者にも
恩恵が回って来るのを祈りたいね、今までは物言わぬ中間層でも選挙ではパワーがあると思います、来るべき選挙では
新民主主義のパワーを見せつけて上げたい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます