goo blog サービス終了のお知らせ 

俺式改め 無式かわらばん

セリエA(ユベントス戦)と洋楽(ロック),日常生活を中心に書こうかなっと思ってます。

04/05 CLグループリーグ 第5節 ユベントスvsアヤックス

2004-11-24 19:19:47 | フットボール
久しぶりにユーベ戦の話を・・・
CL決勝T進出は決定してるんだけど,いちおう書こうかなっと…

決勝T進出も決定していることもあり,ユーベの本拠地デッレアルピの観客数は7000人弱…
イタリアで一番ファンの数が多いのに,一番客入りが悪いのは何故??
新加入のイブラヒモビッチや,MFでのプレッシング&パス回しとかだけでも,見る価値十分なのに… イタリア人はよ~わからんね.
プラティニ時代のサッカーを期待してるのかなぁ~.サッカーのルール変更とか改革が起こらない限り,二度とありえないと思うけど…
# 自由なスペースを与えてくれないってことね.

で本題ですが…アヤックス見る影なし.
ユーベが強いのか?アヤックスが弱いのか?どっちか分からないけど,1-0の結果以上にチーム力の差がありました.(てか十中八九,アヤックスが弱い!?)

次は,今週末のイタリアダービー(ユベントスvsインテル)に期待ですね.

男子寮の人達と練習試合

2004-11-21 18:12:16 | フットボール
毎週日曜日14:00から総合科学のグラウンドで,サッカー練習してるんだけど...
今日は先客がいました.どうやら先客は大学の男子寮の人達で,そのメンバーでサッカーの試合をしてるみたい…
そこに(図々しくも)俺たちも混ぜてもらうことに(笑)

まあ,所詮はサッカー!相手が誰であれパスを繋ぐことは声&経験でなんとかなりました.
前半は,サイドのスペースを上手く利用したので,ガンガン攻めて攻めて...いやぁ~,楽しい♪

後半,相手もワンツー&サイドを使ってきたので防戦一方…一時は0-4で負けてました.
途中からサイドを使い始めてこっちの逆襲!結局,4-4まで追いついて終了☆

知らない人達とサッカーするのも楽しいね!

追記: 相手チームのピンク色のTシャツを着た子,最高(笑) ある意味,ファンタジスタ?ありえない動き!ありえないドリブル!楽しませてもらいました♪

フットサルの練習方法

2004-11-15 22:58:29 | フットボール
毎週月曜はフットサルの日です。

一昨日、フットサルの練習試合をした経験を活かして、今日の練習に取り込んでみました。
ん~、初めてなんでこんなもんかなぁ~って印象(笑)
やっぱり、ドリブルが多いし、スペースを付いたパスに頼ってるな~。
 パス→はたく→シュート
がしたいんだけど、いきなりは難しいかな。

少しずつフットサルの動きを覚えていこうか!って思ってます。

フットサルの練習試合

2004-11-13 23:54:15 | フットボール
フットサルの練習試合をしました。。。
Team SK ってとこと、Stay Young Futsal Clubってとことしました。
いやぁ~、普通に相手がフットサルしてました(笑) こっちのチームはなぁなぁな練習しかしてないし(パス回し、シュート練習すらしていない)、まあ勝つのは難しいわなぁ~。

全部で6回戦ったんだけど、1勝1分け4敗でした。
さすがに、パス回しの練習ぐらいはしないとまずいかなぁ~。

セリアA 第4節 ユベントスvsパレルモ

2004-09-26 19:57:17 | フットボール
現在セリエA単独1位のユベントスはHOMEで今年セリエAに昇格したパレルモとの対戦です。
パレルモはインテル、フィオレンティーナと対戦し引き分けに持ち込んだダークフォース。

今日のツートップはデルピエロ&イブラヒモビッチ!!
カペッロが公言している「FWはターンオーバーでいく」を実行してます。
前半15分までは99%ユベントスペース♪さあ、いつ点が入るかなぁ~と期待していた矢先・・・
フリーキックからパレルモに先制点を奪われてしまった!?
うわぁー、ありえんって思ったけど、これもサッカーなのよねぇ。。。

それからのユベントスは点を取ることに集中しすぎて、パレルモからカウンターをもらうことも。
おしい場面もいくつかあったけど、今日はセンタリング、CKの制度がイマイチ。
前半は1点のビハインドを背負ったまま終了。

後半、デルピエロに代えてトレゼゲ登場
(うっそ、トレゼゲの登場はまだ早いやろぉ~)
と思ってたら、後半9分にイブラヒモビッチに得点が生まれる!!
(ん~、あの交代は良かったのかぁ~。。。)

しかし、それからのユベントスは単調な攻めが続いて、パレルモのDFをなかなか崩せない…
特に、ネドヴェドのトラップミス、パスミスが酷い。。。
本人が「コンディションは50%」と言ってたのも納得。カペッロはデルピエロよりネドヴェドを交代させるべきだったのでは??と試合中考えてました。

ユベントスの単調な攻めはパレルモのDFを崩すことなくタイムアップ。
よって、パレルモと引き分けに終わりました。

まだまだ、改善点はあるしもっと強くなるなぁ~と思わせるユベントスだったので、今後に期待します。(まだ始まったばっかだしね。

セリアA 第3節 サンプドリアvsユベントス

2004-09-23 11:06:53 | フットボール
今年のセリエはチーム数が増えたため、ミッドウィークにも試合が
ってことで、ユベントスはAWAYでサンプドリアと対戦です。

この日のツートップは トレゼゲ&デルピエロ!
開始早々からユベントスが押し気味に試合を進めて、前半18分PKをGET!!
キッカーはもちろん、デルピエロ。おちついて、左隅にゴール!(ちょっとコースあまかったけどw)
終始ユーベが試合を有利に進めるも、得点にはならず前半終了~。

後半、サンプドリアがじわじわ押し気味に試合を進めて、危ない場面もちらほら。。。
ここで62分、コンディションの良くないデルピエロに代わって、ズラタン登場~。
早速、69分にズラタンのゴールが生まれる!
(凄いなぁ~ズラタン)
そして、86分にだめ押しのトレゼゲのボレーシュート!(相変わらず、シュート上手い。。)

で、このままタイムアップ。0-3でユベントスの勝利~♪

勝ったには勝ったんだけど、デルピエロとネドヴェドのコンディションがイマイチ…
早く、トップコンディションになることを期待、期待。

セリエA 開幕!

2004-09-13 11:24:10 | フットボール
セリエA 04-05シーズンが開幕しました。

応援するJuventusはどんな試合をするのか楽しみ。
第1戦目は vsブレシアのアウェー戦。今年は、監督から選手、たくさん入れ替わりがありました。
コンビネーションやパスワーク、ポジショニングにはまだまだ修正点があるんだろうなぁー
と思いながら早速見ることに。

ん~、やっぱり(笑)序盤は押されてる~。アウェー戦だし、ある程度は致し方ない。。。
と思いきや、徐々に高い位置でボールを奪うと早いカウンターが炸裂しだした!
34分 ネドヴェド ゴール!
38分 トレゼゲ ゴール!
これで、2-0!

しばらく、膠着状態。。。
で、69分に イブラヒモビッチのゴール! これで3-0。そのままタイムアップ。

見事初戦を白星で飾りました。
ミッドウィークのアヤックス戦に良い状態で迎えられそう。

Juventus カンナバーロ&イブラヒモビッチ獲得

2004-09-03 13:55:37 | フットボール
Juventus に新たな選手が加わりました。それは。。。

イタリア代表CB : カンナバーロ(左)
スウェーデン代表CF : イブラヒモビッチ(右)

昨年、JuventusはDFが崩壊して、チャンピオンズリーグ、セリエAどちらも優勝カップを手にすることはできませんでした。
カンナバーロが加わることで、DFを立て直せればなぁと思っています。

ディバイオをバレンシアに放出して以来、FWの層が薄いと思ってた矢先、イブラヒモビッチの獲得。ファンバステンの再来とも呼ばれているほど、評価の高いFWです。EURO2004でのイタリア戦では、超アクロバットシュートを決めていました。

この2選手の加入で、セリエA、チャンピオンズリーグの2冠も夢ではない戦力なったかも♪

ニティのサッカーチームと練習試合

2004-08-29 01:09:18 | フットボール
ニティのサッカーチームとサッカーの試合をしました。

結果は。。。負けちゃいました(涙)

元々こっちのチームはフットサルチームで結構なぁなぁで練習してるし、体力もサッカーも分かってないメンバーが大半だから仕方ないっていえばそれまで。 でも、悔しいなぁ

実力はそれほど変わらないと思うんだけど、今回はSBの差が出たかな。

まあこれからも試合に勝つための練習をするわけでもないしね。仕方ないってことで(笑)
# 実はめちゃ悔しかったり。。。

サッカー練習についての愚痴

2004-08-28 00:29:00 | フットボール
11月に研究室対抗サッカー大会があって、それに向けて週2回で練習中。

でも、練習人数が少ないっ。今日は、7人しか居なかった。。

研究室の人数は(男のみで)25人ぐらい居るのになぁ。2年前とか今より研究室の人数少なかったけど、サッカー練習には毎回15人ぐらい参加してたのに。

まあ、学科が情報系だけに ゲームおた、アニメおた ばっかだから仕方ないかなぁとは思う今日この頃。。

# 俺とは絶対に合わない奴ばっか(笑)

昨年は準優勝したけど、今年は予選敗退の可能性大。

年々、スポーツ好きが減少し、アニオタ、ゲームオタ、使えない奴 が増えてる。。
しかも、コミュニケーションとれないからヤバイ!会話が面白い奴なら大丈夫だけどねぇ。
来年あたり、研究室はアニオタ、ゲームオタでいっぱいになるなぁ。

# どーでもええことなんだけど。

ってことで、今日はちょっと愚痴っちゃいました。