とうとう来ましたよこの日が!
サマソニ 2005
1日目の目玉はなんと言っても Oasis, Weezer で決まりでしょ

彼らが出演するステージが Open Air ってとこで、他に4ステージあるのですがそこまで見たいバンドがなかったので、そこ(Open Air)にずっと居ました。
Bloc Party と Teenage Fanclub は見たかったけど・・・
まず一番手は、The Others
こいつらは、卒業旅行でHMVに寄ったときに購入していたバンドです。
いやぁー、若いのに Live を盛り上げるの上手いなぁーって感想です。一発目にしては上出来っしょ。結構好きなバンドです。
次の Rip Slyme のときは

で時間を潰しました
3番手は Yellowcard です。
バイオリンとメロコアをフューチャーしたバンドで、凄く日本ウケが良いですね。
とりあえず、生バイオリン最高

ボーカルより、バイオリニストの方がかっこ良かったし、目立ってました

まずは、Breathing から始まり、ノリノリのナンバーが流れました。
特に、Believe のバイオリンソロはかっこ良すぎっ

俺の どらいぶにdo? に入ってました

最後は、予想通り Way Away で締めて終わりでした。
4番手は The Ordinary Boys
UKロック好きなんで、良かったですよ。特に、Boys Will Be Boys のパフォーマンスは

もうちょっと、Live 慣れする必要があるかなぁーって印象でしたけど・・・
ちょっと、盛り上がりに掛けましたね。
5番手は アジアンカンフージェネレーション 通称:あじかん っしょ。
なんかTVで聴いたことある曲ばかりでした。あと、ボーカルが気持ち悪くて、なかなか良かったです。JPOP はこいつらの時代やね
6番手は Kasabian
とりあえず、うねるようなギターサウンドとエレクトロ(電子音)の融合サウンドに、重たいボーカルの声が印象的でした。
ぶっちゃけ、俺は無理です。。。 まぁー、あのサマソニの会場の雰囲気と何時間も立ちっぱなしだったのもかなり影響されていますが・・・
とりあえず、駄目駄目でした。。。
7番手は目玉の1つ Weezer 
とりあえず、最高も最高でした

1曲目に Photograph 持ってきた時点でテンションMAX

あと、Make Belive から半分ぐらい選曲して、他のアルバムから半分って感じで構成してました。やっぱ、分かってるよクオモ

Make Belive の M2:Perfect Situation のサビで合唱が自然とおきたとき、クオモが「すごい」って言ってたのを強く覚えてます

そして、最後に俺がWeezerの中で最も好きな Surf Wax America を歌ってくれたときは クオモが神 に見えました。なんて、俺好みの選曲なんだ
トリはもちろん Oasis 
いやー、凄かったですね。。。あれがワールドクラスのLiveかぁーって感じです。
Don't Believe The Truth 聴きまくってます。Lyla やっぱり Live で超盛り上がる曲でした。Turn Up The Sun かっこ良すぎっ

The Meaning Of Soul 演奏ヤバヤバッ ってことで、このアルバムやばいよぉー。
あと、きました Morning Glory から3曲。
Morning Glory, Wonderwall, Don't Look Back In Anger
みんなで合唱です。一言、最高

もう何も入りません って感じです。
帰りの電車、ホテルではひたすらICHIR○さん と Oasis, Weezer について語りました。この2つ以外のバンドの演奏が無意味なぐらい凄かったです。
ちなみに、ベストアクト順をあげると、
1.Oasis
2.Weezer
3.あじかん & Yellowcard
4.The Others
5.The Ordinary Boys
6.Kasabian