goo blog サービス終了のお知らせ 

大自然セドナを愛する”からだソムリエ”の日記

マラソン、トレイルラン、トライアスロン大好き。けれど大自然はもっと好き!

トップアスリートから学ぶこと

2011年09月10日 | ラン

近頃、モロモロ忙しくてBlog Upできていません

構想頭にあるまま、下書き残したままバタンキューーーーー

気合を入れた練習もなかなかできません。

そう、脚の調子は日々気まぐれ?で走ってみないと分からない 前日の練習の結果、どんな痛みが出るのか、他のどこが不調になるのか、手探りのようです。

それでも自分の脚なので、どうにかコントロールしたくて当日朝起きた状態でメニューを決めます。今日はまったりトレーニングにするか、気合トレーニングにするのか。。。

今日はジムのトレッドミルでフォームチェック+リラックススイム

そして大好きなこのジャグジー セドナのエアポートメサにいるかのような解放感を味わえるので好きなのです

ここでの読書は進みます

一応、これもトレーニングの一環?

北島さんのあるがままを書かれたような本ですが、ヒントとなること沢山ありました

ずっと同じメニューは熟せない。

当然年はとるし、長年きついトレーニングをしてきたならば、カラダはそれなりのダメージを重ねている。
量より質。

北島さんは水泳選手では当たり前とされる2部練を思い切って止め、回復やリラックスする時間に替えた。その分、練習は中身重視&徹底的に集中するとか。

私もスイムはまだ泳ぎこめるけれども、ランはもう無理だと思った。

以前のような走り込みを耐えられなくなってきている。ちょっとロング走をすると膝が曲がらなくなったり、膝をカバーした腰や股関節に不調が出る。

バイクで膝まわりを強化してきたつもりだけど、そうもやっぱりいかないようです。

ここ最近、キョリを踏めない分、今まで苦手としてやらなかったインターバルなど、トラックでの練習を入れることにしました。まだまだ慣れないけれど、どのような効果、結果が出るのか試行錯誤ながら楽しみです。

ランに関しては、以前気持ちよく走れた分、今同じように走れない自分が歯痒くてしかたなかったり、現実を見つめたくなかったりする。でもそれでも現実。現状を受け入れ、自分なりにどうすべきか考える。どういうわけか諦めない。

あぁ、私はやっぱり走るのが好きなのね。。。。と思う

北島さんももちろん、泳ぐこと、水の中にいることが好きだからだそう。

同じように走ること、泳ぐことを楽しむ友人がいることを有難く思いました

今日はTミンとベトナム料理

6時間近く、ラン、スイム、バイク、、、トレイル、、、他女の子ネタ などなど話し続けました。

お互い励まし合って、相手を思うアドバイスをする。とても心強いです。

最近、KちゃんやTミン、Kノリちゃん、Yさん、、、など新しい仲間が出来たことをとても嬉しく思います

だから、まだまだ頑張れるね


鎌倉Girl's Trail ♪

2011年09月05日 | ラン

Girls?と言っていいかしら?いいですよねっ ふふん

先月、行きました鎌倉トレイルのコースをおさらいしにOnly Girl'sで行ってきました

すっかりトレイル仲間となったTミンと海練で親しくなったKノリちゃんとYノさんの4人です。

全員ランナー&スイマー 時にトライアスリートだったりします

Kノリちゃんが「女子だけのトレイルって始めてかも・・・」とつぶやきました。

私も思えば初めてでした。1人トレイルはありましたが、必ず男性がいました。

何だか新鮮です 

せっかくみんなの都合が合ったのに、ノロノロ台風のせいで当日まで天候が不安でしたが、当日はちょっぴり湿っぽいお天気でしたが、雨にも降られず、突風もなく、ちょうどよい加減のトレイル日和になりました

 

最近、すっかりトレイルお気に入りだって膝も挫骨も痛くならないし、、、楽し

でも、山はすっかり秋の準備に入っていました

先月よりもヒグラシの声が山に響き渡り、大好きな夏の終わりを感じ、ちょっぴり寂しくなりました

でもそんな自然界の季節の変わるお知らせを聴きながら、山を走るのは気持ちのよいものです

蜩(ヒグラシ)くんの声 なんて鎌倉の風情に合うんでしょう

そして足取り絶好調~イエイ

ルンルン走り抜けちゃう~

また来ちゃった

ここにも

大好きな竹林  途中、マムシ?にも遭遇

そして間もなくゴール

またまたご褒美の豆大福と

今日はガリガリくんではなく、ちょっぴり懐かしいコーラ味にしてみました

これが結構、Junkな味でした 

 

お腹も膨らみ、シャワー処の材木座まですっかり走れなくなってしまった私たち

海は来たときより大分波のサイズは落ちてきていましたが、サーフ天国です

よって、当初予定していたトレイル 海ポチャン計画はそのままランチへ直行に

久しぶりに食べたロコモコ、美味しかったです~

また、皆で来ようね


今年の夏休み♪ 1st day~鎌倉トレイル♪

2011年08月18日 | ラン

やっとPCが帰ってきました

お帰り~っ Welcome to my home でも、あまりにも不便なのでもう一台買おうかな

さて、先週末は夏休み?なくらいに海に山に遊びました

久しぶりの鎌倉トレイル

ギリギリでDr.からランニング再開のお許しが頂けたので、自然を満喫しに行きました。

この暑い日に公園の周回はメイリマス

走れるかちょっぴり不安でしたが、またまた楽しいTミンとおしゃべりトレイルでよかったぁ

 

今回のコースは鎌倉アルプス一周 そんなのがあるの?

そう、一時はこのコース上に住んでいたこともあるのに知らなかった(笑)

 

鎌倉駅、御成町方面から山へ 大仏様の頭上の山を目指して

おんや、こんなところに縁結びの神様

北鎌倉へ降りて、再び明月院脇より山に入ります。

天園ハイキングコースへ しかし、看板はあってもある程度土地観がないと難しいです

紅葉がきれいな瑞泉寺に下りに秋にまた来たいっ

珍しい茅葺き屋根の明王院の脇に下りて来ました

あれ、次はどっちに向かったかしら?大町?名越切通し?

 おっ懐かしい景観 昔、ワンの散歩によく来たぞ     

こちらは祇園山ハイキングコースでした 

↑ 簡略コース案内でしたが、約3時間15kmほどWalk&Runしました

本当は逗子・小坪方面へ下りて、材木座方面へ海岸線を走る予定でしたが、暑さに負けました

鎌倉に下りてまずはガリガリタイム 

コーチは見事アタリをget

不満?な私たちはおススメ豆大福で我慢しました 

分かるかしら?珍しい伸し餅で巻いたタイプ お餅がしっかりとしていて美味しかった 

今回、一番気に入ったコースだっかな。尾根も走りやすく、お寺や竹林コースなど飽きません

きれいな蝶にも沢山出会い、リスや蝉、鳥の声など賑やかで鎌倉の憩いの森へお邪魔した感じが何とも心地よかったのでした

海でも山でも自然と戯れるのってカラダが生き返ります

最高にシアワセなヒトトキでした マル


それでも頑張る

2011年08月10日 | ラン

昨日はプチトライアスロン

朝からスイム、バイクをして一休み

夜は久しぶりに織田フィールドに行きました。

トラック周回は苦手なのですが、クッションがある分、ちょっぴり痛みも軽減されるかな~???と軽めのジョグから。。。

昨日、ヘルレイザー治療をしたのでそんなに走れません

でも、走ることに夢中になっているランナーを沢山観て、羨ましいけれどよい刺激を受けました。

いろんなフォームの人がいて、観察していると飽きません じーーーーーーっ と見入っちゃう

「あんなに気持ちよさそうに走れていいなぁ~」と思いながら、私もがんばろっ という気になります。

そして、夏の日のこんな夕日が大好き

来週のレースのミィーティングもかねて、M監督に会いに来ました。

ラン後、Wired Cafeで遅めの夕食をご一緒しました

ラップサンドもコーヒーもとても美味しかった 満足

気に入った うふ

そして今日の夕飯 飛騨かぼちゃ。。。初めて食べました美味


boroboro

2011年08月08日 | ラン

ボロボロです

週末もバイクとスイム練習に励みました

Blog記録を残したかったのですが、PCは調子悪くて修理に出しちゃいました

CafeのPCにてDelayed UP

 

週末もランの調子は上がらず、若干痛みは和らいだものの痛みに耐える不思議な走り。。。Dr.から軽いJogの許可は出たのですが、走ることがシンドイ。。。辛いです

友人Kちゃんオススメ、ランナー御用達の韋駄天さんに行ってみました。

初めての治療院なので、症状を詳しく伝えたいためにこれまでのケガの経緯とスポーツ経歴を伝えますが、話せば話すほど先生の顔色が変わるように驚きます

「えっ、前十字靭帯ないんですか?」、「側副靭帯も損傷して、半月版手術。。。よく走れますね。。。

「はい、マラソンはもう諦めましたが、バイクで膝周り強化しているし、なんとかハーフのトライアスロンは出来るんですよ

「僕もサッカーで靭帯損傷しましたけど、、、なかなかここまでの損傷で競技続けている人いないですよ。。。

「えっ?そんなに稀かしら?」自分で驚いちゃいますなんて

ホントのこと言えば、なぜここまでしてやるんだろう?と思うことあります。でも、好きだから仕方ないじゃない。。。

自分の弱い部分は自分なりに痛いほど分かっていて、これまでも何度も向き合ってきた。

それでもやりたいのであれば、後悔しない範囲で楽しく続けられるよう絶対に無理しないように「あともう一頑張り」の気持ちにどれだけセーブを掛けてきただろう?

諦める勇気。。。諦めの悪い私にとってはとても受け入れ難いことでしたが、そのことから沢山の学びがあったので今では潔く諦めるようにしています。

もう少し女の子らしくしていたら?

ホントだよね

シリアスに書いちゃいましたが、最近、たくましい?カラダが再び悩みの種になってきました。

会う人会う人に、「その腕、、その背中、、凄いね、、、」と言われるどーーーしよ

そして、治療中のカラダは鍼でへルレイザーのようにされちゃいました  久しぶりの置き鍼 

ふえーん 私の姿 ホラー映画みたい Oh my god

ホントに女の子のやることじゃないよね。。。


リフレッシュ♪トレイル

2011年07月10日 | ラン

週末を思いっきりリフレッシュしました

朝起きていつもの公園を走ろうと思ったのですがそんな気分になれず。。。どうしても山が恋しくて行っちゃいました 久しぶりのトレイル

やっぱり行って正解 緑が気持ちいい~

木陰もあるし、木々をすり抜ける風が最高に気持ちよい Tree Breeze

横浜の最高峰 大丸山まで標高153m位 えっそれだけ?

いいの~ だって視界は最高によかったから

汗ダラダラだけど。。。米粒ついてるみたいよ、Kさん

トライアスリートなるもの梅雨明け時にはすでに真っ黒 汗のかき方も尋常ではありません

楽しいTミンに会えました まだ白いよ 

そして、アルパカちゃんとも久々の再会

お目目クリクリでカワイイです

調教してるの? レッスン好きのKさん

見上げると、アルパカ雲でした  そうこんな毛並みしています

暑くてアイスをおかわりするほどの暑さでした

大きなヘビのお出迎えや蚊にもたくさん刺されましたが、最高にリフレッシュでき、

ルンルンの週末でした


ち~かも

2011年06月25日 | ラン

昨日は朝から1人トライアスロンをしてバテバテになりましたぁぁぁ

バイクはプールと仕事場への移動だけでしたが、、、

朝スイムでは初めて2コースを完泳でき大満足

思いのほかいつもより人が少なくて、思い切って2コースに居座ってよかった

でも、メインではサークルを維持できているのか微妙。。。レストなしで泳ぎ続けている状態でした 

その後、汗ダラダラで駒沢を周回。。。膝と股関節の調子がよくなく来週のレースを考え切り上げました。

最近、公園の注目の的はこの子達↓ と言っても今日撮りに行ったらママしか写せず

そう、カモの親子です

朝行くとこの親子はこのプールを独占で朝スイムしています。ママの後を追って泳ぐちーかもたちが超カワイイ

ラジオ体操した後にウォーキングをするおじ様おば様方もこのプールの格子に張り付いて観ています

えっ?!プール?という水の色。。。。そう、このプールは老朽化のため今年壊されてしまいます。

緑の中の青空プール、結構好きだったんだけどなぁ。。。スーパー浅いけど(苦笑)

管理の人がちーかもたちもプールサイドに上がれるよう梯子をかけました。そこに座るママ、

見たところ、ママの下にちーたちは隠れているようでした。

陸からは猫、上空からは鳥がちーたちを狙いますから。。。。

以前はよく池尻の緑道のカモファミリーを観に走っていました。だいたい5月頃にちーたちが生まれ、メキメキ育ちますが、、、蛇や猫が狙うのです

走りに行く度に1羽2羽、、、、と減っていきます

どの世界も生きるのって大変

どうか1羽でも多くのちーたちが大きく成長できますように

 


出会いの公園

2011年06月18日 | ラン

今朝は雨の降らないうちにちょっとだけラン

久しぶりに先輩トライアスリートTさんに会い、一緒に公園をクルクル

「Hawaiiどうだったのよ~」の問いかけに

早速、ご報告

楽しいから思わず来年のレースをご一緒に。。。と誘ってみた

Tさんとはトライアスロンのレースはご一緒したことがないし。。。

と、あれこれ話していると後ろから

「さっちゃん

きゃーっ Nさん!走ってる~ いいね  

「Hawaiiおめでとう

「どうもありがとう~

RCのOBのNさん、もしやトライアスロン復活

一緒に楽しめたらいいなぁ。。。と思ってまずは海練からくどいてみました

 

そして今度はカルロスさんに会って激励されました。

「この間、Ironman行ってきた。ちっちゃいけど、強いよ~っこの人」と一緒にいた友人にスペイン語なまりで言います。

「そう、ちっちゃいけど(苦笑)」

 

帰り際にはRCの大先輩J子さんに久しぶりに会いました。

「何だかたくましくなっちゃって。。。」て反り返りながら近寄ります。

黒くなっただけなんだけど、、、やっぱりたくましいですか???

そう言うJ子さんも富士登山競走の猛練習中です。

ニコニコ笑顔をしていてもここぞのときの女魂がすごい方です。 尊敬~

 

Anyway 公園に行くとやっぱり嬉しい出会いと励みとなるエネルギーをもらって帰ってきます。

緑の恵だけでなく、みんなに愛される公園は不思議な力を持っていますね

そんなことを考えながらRunning to my home........

いつもルンルンで帰路を走れるのでした ◎ 


葉山トレイル♪

2011年05月14日 | ラン

久しぶりにトレイルに参加しました

やっぱり緑の中は気持ちがいい~~~ I was soooooo happy 木々から自然のパワーをめいっぱい吸収 Uxuuuum 生き返るぅ

ふかふかのオフロードにたくさんの蝶が舞い寄り、恒例のケキョケキョ...の鳥の囀り...サイコーです

今日は天気もよく絶好のトレイル日和でした

こういう眺め大好き この山の木々はいい子たち=元気で素直な木々ばかりで居心地がよいのです

この山の魅力 竹やぶあり~

シダジャングルあり~ 

ルンルン そして、すってんコロリ 今日もひと転び

でも、メゲナイ 脚に優しいふかふかのトレイルだからゆっくり行けば大丈夫

今日のメンバーは7人 男性が多かったので、ピッチは早かったです~

M子さんと追いかけました

ナイキ虫?Bさんが頭に乗せて走ってました いずれ になるかな?

東逗子をスタートし、葉山一周コース約3時間、約13kmのトレイルでした


笑顔のランナー

2011年05月10日 | ラン

連日お疲れ気味で朝ジョグへ行く元気がなかったのですが、先日ようやく久しぶりにジムのお風呂でゆっくりすることができ、疲れがとれました バンザーーイ

出来ればその日の疲れはその日の内にメンテをしておきたいですね。放っておくと身体がどんどん重くなる。。。。そしてよい練習もできない。。。

ロングライド後、ずっとプールにも行けなかったので身体はむくみっぱなしでした。Uxuuuum....SPAの力はすごい

お陰で朝ジョグも復活できました 昨日はお天気もサイコー

この時期、公園に行くと木々がもくもく新芽にリニューアルで自分もリチャージな感じ

自然の力はすごいです~ どうもありがとう

そしてここは必ず誰かに会える出会い?の公園

久しぶりにH郎さんとNニンさんに会いました。お二方とも大先輩ランナーです。H郎さんは奥様とご一緒に数多くの海外マラソンも走ってきた走暦30年以上?のランナー、Nニンさんは荒川の強風も簡単に制すサブスリーランナーです。

そして、いっつもいい笑顔 Smile

「やぁ、さつきちゃん久しぶりだね~」、「さつきちゃん、おはよう!」とニコニコニコニコ

いつもの笑顔で迎えてくれるので、ランの調子が悪くてもやっぱり頑張って走りにきてよかったぁ~と思わせてくれました。笑顔の力もすごいです。。。お陰で気分上乗  ルン

至って温厚でありながら、秘めるタフさも根性も半端ない笑顔のランナー

そんな先輩ランナーの恩恵を受け、私もずっと笑顔のランナーでいたいな と思う朝でした


青空ランニング♪

2011年04月28日 | ラン

 

やっとこラン復帰しました と言っても、テケテケ走りですが

まだ、着地のときに右股関節に痛みがあるので、ゆっくりLSDです

最近は、公園には快走ランナーが多くて、ついペースアップしてしまいそうなので、こういうときは人気の少ない3kmコースをフォームチェックしながらマイペースに走るのも好きなのです

そして、逆走。。。ホントは怒られてしまうのですが、どうも利き足を変えた逆走の方が左足の着地を捕らえやすくて

冬場に走りこんだ感覚はすでに消えて、すっかり右足重心走になっているのが分かります

ランニングは脚への負担が大きいので、重心のバランスやフォームは定期的に見直すことが大切だと思っています

でも、大分おさぼりしていたので、このツケは厳しいなぁ・・・・とクルクルクルクル

今日の気分はAkonでしたが、アルバムを何回リピートしたかわかりません このカエル声が心地よかったりします

そしてシューズは着地の衝撃が少しでも軽くすむようにクッション性があるニュートンをチョイス

持っている中で一番高級シューズのニュートンをLSDで使用するのはもったいなく、本来の特性を活用して走れないのも悔しいところですが。。。なかなかよかったです

雲ひとつない空を見上げるのが好きです 気持ちがよくっていつものごろりんこ~

八重桜も満開

私のストレッチ台 入念にほぐさないとやっぱりピキピキ状態です

 

 

ランはちょっと不安な状態ですが、焦っても仕方がありません

地道に今、できることをするしかないですね

 

そしてまたまたごろりん 眩しい太陽からエネルギーを充電  

やっぱりこの季節だーーーい好き 日に焼けるよ


緑道ラン♪

2011年04月02日 | ラン

会社近くの緑道ランを51さんと走ってきましたぁ

横浜・センター南~センター北界隈をくるっと一周するようなかたちで信号なしの快適な緑道を20kmくらい走れるのです

何回か走ってはいるものの、気づくと緑道から外れて住宅街やロードにでてしまっていたのですが、地図に強い51さんを頼りに走ることができました 

横浜市営地下鉄・仲町台駅界隈はおしゃれなお店も緑道近くにあり、ラン中に一休みできます

よく雑誌にも出ているパークカフェ

ささぶねの道~せきれいの道へ

ときおり、ログハウスや↓こんな民家も登場したり

きれいなインコと遊ぶ少年と51さん

おっ桜も咲いてる

今年、初めてみた桜でした 春だぁ

これからもっと桜も咲いていいお花見ランができそうです


アドレナリンが・・・

2011年03月10日 | ラン

ただいまっ 

家路をコロンっと横になったお月様が出迎えてくれたので、頑張って夜ランに出掛けました

先週の疲れが出たのか今朝はやっと起きる状態で、朝ジョグどころではありませんでした

お天気がいいのにくやしい~

公園はもう深夜近くで人気が少なく、寂しい~とテンションが落ちるかと思いきや今朝の疲れが嘘のように軽快に脚が動きます

何故って今夜は地雷でなく、アドレナリンを放出しに来たからです

お仕事っていろいろあると思いますが、そんないろいろごとから久しぶりにお冠だった私

ものごと荒波たてないようにうまく舵をきっているのに、どうして波立てるのっ と地団駄状態

普段、オトボケ発揮しているけど、ホントは父親譲りの血の気が多いのを抑えているんだから、どうか刺激しないで  みんな知っているってば

あ~も~いや~ と、この血走りアドレナリンを走るエネルギーに変えてみました

プンプンっ

これですっきり、明日はコロっとした顔で会社に行けそうです 

公園の木々は近頃の私の不飽和な放出物でお腹が一杯かもしれません

ごめんね~


ペッタンコが好き

2011年03月02日 | ラン

今夜もまたまたOちゃんからお誘いを受け、公園に走りに行きました3月初ラン

風が冷たく寒かったので、誘われなかったら凹んで行けませんでした

でも、この寒さなのに公園には結構ランナーがいます。すごいな~

そして、先日購入したソーティージャパンを試してみました。

Uxuuuum~  やっぱりしっくりくるぅ~   Happy~

やっぱりソールはペッタンコに限ります そして、ヘタヘタにソフトなシューズが好き 

ジェネレーサーがなくなってから、いいなぁと思うシューズがなくて、今の自分の走力やフォームを見直しながらシューズ漂流をしていましたが、色んなシューズを試してやっぱり戻ってきてしまいました 

でも、色んなシューズを履いてみて、改めて自分の走りを見直すことができたような気がします。

本当は膝が悪い分、ソーティーなんてスーパーエリートモデルを履くべきレベルではないのですが、フラット着地の私にとって走る脚を作り治すには着地をとらえやすいシューズがBetterです。

Oちゃんとシューズなんて関係ない説(人並みでない走力のある人)のを話をしながら、ランの話が尽きないおしゃべり周回

クルクルしながら見上げると、満点の星 

寒いのは嫌いだけど、冬の空は大好きです やっぱり走りに行ってよかったぁ

そして帰宅後、今夜も原稿と奮闘の末、PCを抱え膝はアイシングをしたままカーペットに倒れて朝を迎えました

日曜にお部屋の模様替えをしたのにまだ、一度もベットに寝ていない。。。

ちゃんとしなくちゃ 体が痛いよ~


時の人

2011年02月28日 | ラン

今朝のニュースは一躍時の人となった川内さんの話題でした

とても真面目で好青年な方ですね。。。 純粋に走ることが好きなんだろうなぁ

あんなに一生懸命になれるんですもの 負けた。。。。 なんて当然です

気絶寸前まではとても自分を追い込めません~っ

時の人になっても、公園で応援してますからっ  

公園に走りに行くのが楽しみになっちゃった  私も頑張ろう

 

でも、2月Lastdayの今日は。。。夜、走れませんでした。200まで6km足らず

タイムは気にしないのに、距離は帳尻合わないと何だかしっくりこなかったりして

42.195kmだなんて半端な距離を走るのにヘンですね~

でも、、、1月末から3週間近く休んでいたから、半月でこの距離っ?!

ちょっと調子にのってクルクル走りすぎました 膝が重いわけです 気をつけようっと