goo blog サービス終了のお知らせ 

大自然セドナを愛する”からだソムリエ”の日記

マラソン、トレイルラン、トライアスロン大好き。けれど大自然はもっと好き!

スーパーチームから刺激をもらって

2013年07月10日 | ラン
先週末は激アツでした。。。
 
土曜日、平日の朝スイムに行けなかったので、バイク練を断念して朝スイムへ。。。
U井コーチがいなくて凹。。。。
U井コーチにみてもらえないだけで、モチベーションが下がるなんて~
すごいコーチだ
ちょっと水中でフォームをツツンといじってもらうだけで違うんですよね~自分で頑張りなさいってことで、いつも注意される左ストロークが下がらないように意識して泳ぐ。。。。
 
午後はN子さんが所属するチームの練習に誘ってくれたので、頑張って行きました
毎月の体調絶不調dayながらも、家で大人しくしているのがイヤだったので
 
でも、トライアスロン界のスーパートップチームの練習に何も今日行かなくても。。。と思いましたが、こんな機会ないし、近頃のダメダメな自分はガツンと刺激入れて貰わないと頑張れないかも~と、恐れをなして参加させていただきました
 
赤坂御所周回の2時間走+スイムTT
 
がっつり、しっぽり、まったり~とレベル分けされてましたが、まったり~でもキロ5とか
最近、キロ5でも走ってません。。。御所ってこんなにアップダウンあったっけ?とか、瀬古さんや村上春樹さんのホーム周回コースだったよなぁ~とか、そんなこと考えながらあと一周 もう一周の一人旅
 
こんないきなり激アツ猛暑の中、自信なかったけどやっぱり一緒に頑張る仲間がいると走れるんですね。自分でもびっくり
なんとかマイペースに5周もちました
そして、流石 汗ダラダラであと一周と最後まで力振り絞るTrionの皆さんは素晴らしい
 
そしてクールダウンのスイム
こちらも久しぶりの東体!と言っても2回目
何故か苦手な長水路が泳ぎやすかった
入水深めにして未だしっくりこないキャッチ感覚を意識。。。短水よりキャッチできて満足
 
この暑さの中、一人では絶対に頑張れない練習でした。。。。
Trionの皆さんに感謝です
ありがとうございました

 

On Sunday
 
そんなパワー溢れる刺激を頂いたので、翌日、朝から久しぶりのバイク一人練を頑張れました
 
この週末、いつも一緒に練習しているYちゃんは強豪Mensを招集していたので、本気練と思って声を掛けなかった。スゴイ。。。あのMens集団に女子一人でついていけるのは彼女だからです。
実業団に入って、更にレベルアップを図る彼女の本気練はそっと応援していたい。。。
 
でも、今週末の修善寺5耐チーム戦で脚を引っ張りたくない、、、、と言っても実力的に引っ張ちゃうのは私だけど、まだ慣れないFeltくんをどうにかもう少し操れるように尾根幹へ
うーーーん、スピードがイマイチ乗らないんですよ。。。
 
ロードバイクの方がポジションは繊細。何かが違うだなーーと、あーでもないこーでもないの5時間奮闘の末、こんな背中になってしまいました

反省で周回した激坂、、、気付いたら大学敷地内に迷い込んじゃうし、、、

 
 
午後はJ時代の友人夫妻のイタリアンのお店でランチ
あいにく奥様&ソムリエのMちゃんは急遽お子様のことで来られなくなっちゃったけど、CちゃんとCちゃんのご主人Aさんと久しぶりにお会いし、楽しいひと時でした

何よりミシュランで修行した今村シェフのお料理はどれも絶品で。。。

久しぶりの冷静ポタージュ

宮崎産アジの茄子ソーススパゲッティ みょうがにトマトソースと夏野菜を活かした逸品

前回頂いて気に入ったレモンチェロとリッコッタチーズのデザート

Cちゃん夫妻も海外でスパイスを調達するほどグルメな方々ですが、一皿一皿でこんなに楽しませてくれるなんて芸術の域だ~と絶賛 Tres Buoooono
 
食べすぎにつき、夜また走っておきました
最近こんなライトアップの駒澤公園です

でも、、、脚は重かった
どうしよう5耐~

走れない

2013年05月20日 | ラン

走れない

 
宮古以来、ろくに走っていません。たしか、、、2-3回Jogしたくらい
膝回りの動きが悪くなっている。。。
メンテを怠っているから仕方もないのだけれど
先日の針の具合では、まだ宮古のダメージが残っている感じでした
 
来週のハーフマラソン、来月のIronmanまでに何とかしようと思っていたけれど、出来ないでしょう。無理はしたくないし、できません
でも、、、、まだ、諦めたくはない。
8月のIronmanまでに調整することにしながら、少しでもいい方向に持って行けるようにシフトします
 
今日はYちゃんと息抜きに横浜までポタリング
 
このダビンチ バラが気に入りました
 
 
彼女も相当疲れている
だって、昨日240km?も走ってるし、獲得標高とやらが3000。。。
私は大月で離団したけれど、山梨の山々は。。。静かで心地よかった

 
お気に入りとなった松姫峠
 
 
Gさんにも見破られたぁ。。。ペダリングまで左脚をかばっていること
ショックだけど、事実です
バランス悪いよなぁ
 
 
 
これからロードレースもシーズンなので、みんなうまく調整しなきゃね
お互い釘を刺し合える仲間がいることに感謝です
 
そして、私のしょーもないグチ?まで聞いてもらったり
もう気にするのはやめよう
 
 
ハワイでリセットして来ます
 
 

朝ジョグ復帰

2013年03月28日 | ラン

先週から朝ジョグを始めました

マラソンを中心にしていた頃は、何てことなく走っていたのにどういうわけかなかなか復帰できずにいました

確か、、、今年の抱負 My Roules 2013 にはしっかりあったような。。。

ですが、やっとこ兄さ~んと、慕うKさんと2人して朝ジョグの習慣化に励んでいます

Kさんも昨年、オートバイの事故で負傷し、運動そのものも半年ぶり

「さっちゃん、体重いよ~、昨日筋肉痛だったよ~」と言いながらも、一週間で大分走れるようになったよ

本来、運動能力レベルはかなり高いですから、大丈夫ですよ

桜の力も借りて、楽しいよね  毎朝早起き6:15スタート

池上本門寺

これは歩く(^。^)

目黒川

等々力不動尊

目黒不動尊

もちろん、駒沢公園も

自宅から続く呑川緑道と

深沢

 

毎日違うコースを選んで

走りながら色んな話をします。お仕事、家族、仲間、生き方などなど

そしていつもお悩み聞いてもらったり。。。

誰からも慕われるに兄さんはものごと、人とのお付き合いも分け隔てなく平等にできる人。。だからこそ多くの人から頼りにされる。どんな時も素直に自分が正しいと思う道を信じて進んで行きます。ブレない自分があるからこそ、フレキシブルに対応できるバランス感覚。。。見習いたいなぁって思います

 

本業は子供服ブランドの社長さんです。

仲間の依頼からスポーツアパレルを作ったことから、今ではあれもこれもでしたかーーーっというほど、多くのアスリートや仲間の力になっています。

 ほらほら。。。

Lumina もKさんのデザインだし、他に数々のRCやバイクショップのTシャツ、サコッシュなどなどを手掛けています 本業の傍らでサクッと仲間の依頼に応えられる時間管理力もフットワークも尊敬しています

 

そんな素晴らしい人ですが、私が時に不安に思ったり、人に理解されない部分を理解してくれる少ない人でもあります。なので、何でも話せます

かれこれ10年近くのお付き合いになりますが、とても有難く大切なお兄ちゃん

 

そして、先日、本当の兄の命日でした

心臓病だった兄は運動をしたくてもできませんでした。私自身、自分がこんなアスリートになると思ってもいなかったので、時々不思議に思うのです

健康で自然の中で思いきりスポーツを楽しめること、同じ趣味を通して知り合えた素晴らしい仲間と共に笑い、成長できる喜びに感謝して生きていきたい

神様が私にあえて与えてくれた境遇のように思えます。

そしてKさんとも話していますが、自分たちが出来ることで、世の中に伝え、力になれることがあればどんどんしていきたいのです(笑) 


第2回青梅デュアスロン?

2013年02月18日 | ラン

なんちゃって

勝手に自走で行っているだけなんですけど。。。

ロングの練習になるかな?なんて思いながら、こういう機会を作らないとやらないので

でも、前日もすごーい北風で「明日は今年一番の寒さです」の天気予報

金曜日にBossから「週末風邪とかケガとかしないようにね~」と念を押されていたし。。。。

今週、年で一番大きなイベントがあってテンテコ舞い中なんです

明日から海外のExecutiveも続々来日するので、倒れる暇はないのですが、来週末は大阪出張なので、ここでバイク乗らないと  と思い切って決行

スタートが11時半、受付も10時半までと遅いので朝ゆっくりな出発。でもまだ全然気温上がっていないしーー涙が止まらない~くらい寒い

短く慎重したクランクの様子をみようとクルクル快速に専念

多摩川サイクリングロードも新奥多摩アップダウンが少ないからランの貯金をします

こういうのってロングの練習よね?

よってランもキロ5をevenに

本当は去年に比べ全然ランの練習ができていなかったので、キロ6かな と思っていたのですが、レースペースのランナーの波にギリギリ乗ってキロ5で走れていたので、そのまま行っちゃいました

呼吸は大丈夫なのに腰から下が重たいし思うように動かないし~ツライ

シリアス&勢いの良いランナーが多い老舗大会はスピードランナーが多く続々抜かれて不安になりますが、マイペースを維持

 

風光明媚な青梅のコースはアップダウンあれど、楽しい~

太鼓の演奏や応援も沢山 

そして柏原くんが折り返して来た時は異様な盛り上がりでした

何でカメラ持ってこなかったのかしら? 惜しかったです

途中、沿道からの差し入れにイチゴを発見し、食べた~いとなりましたがペース走です そんな余裕なし。。

RC在籍中に走ったこの奥多摩渓谷駅伝での激走を思い出します

あの時3分台で走っていたのに4分どころか5分もキツイなんてどーゆーことよーーー凹みます

「何でこんなに抜かれるかなぁ。。。」

すっかりフォームも変わってしまったし

以前はもっと股関節で走っていたようなぁ。。。と沿道の商店の窓に写る腰の落ちたフォームを横目に気持ち修正しながら走ります

あと、8km、、6km、、5km、、、あともう少しだぁ~

何とか30分切り間に合う?と思ってピッチを上げた途端

ドテっ

道の真ん中の出っ張ったセンターラインの突起につまずいて、大の字転び

恥ずかしい~ かなり目立ってました

親切な方が「大丈夫ですか?救護呼びますか?」と駆け寄って起こしてくれました

うーーーっ、またしても膝を打ってしまいイタイ

「大丈夫です~」とヨロヨロ

みんな30分切りを目指しているあたりのランナーに申し訳ない

自分が走り出せば大丈夫よ。。。と気合で走る

うーーーん 悔しい  やっぱり30分は切れなかった

転んだとは言え、昨年よりマイナスなタイムは嫌なのです。。。

 

Mさんに「また転んだの?!帰り気をつけなよ~」

はーーーい  いつも生傷耐えないのはどうしてなんだろう?

帰りの多摩サイで色んな思いにふけりながら帰りました

でも、よいトレーニングになったじゃない   そーだーね


アクセサリーマッスル

2013年02月05日 | ラン

ヘタっ

 ばたっ

また、FBのうさこやニャンコを見て「おっと、これは今の私だっ」なんて我が振り返る

寒いからお布団からでるのイヤ~っからはやっとこ抜け出しました (笑)

月曜はスピニングに行く支度をして出社したのですが、S崎さんから筋トレ→ラン のお誘いが

う~っ日曜のランTTの疲労があって、乳酸抜きにスイムもしたいのだけど。。。

さすがにそんなカラダに追い討ちをかけたくないので、筋トレは控えてランから参加しました

 

だって、土曜日も朝スイム→公園で走りはじめたらS崎さんに筋トレしましょうよと。。。。公園のジムへそのまま連れて行かれ~  筋トレ

「私、これ以上重くなりたくないんですけど~ トライアスロン始めてから筋肉ついて重いんですよ~

「いえいえ、ランニングブームの次は筋トレブームが来るんですよ

またまたいつものS崎さん節が

さらにお尻と脚を鍛えるマシーンでこれだけでマラソン攻略できますよ。。。だなんて

「走らないで筋トレだけで試して見てくださいよ~」ってそんなの不安で出来ませんよ。。。もう、憎めないお茶目な青年です

そう言われてみれば、以前より胸が盛り上がって、、、脚は大きなハンバーグのようなものがふくらはぎについてるですよ~っ

ヒップは鍛えたいけど、これは困る ただでさえバイクで脚は太くなったので

「私、胸だけ鍛えます~」とイソイソとベンチプレスヘ

私の場合、敵は下垂ですよ   く~っやしいけど

逆らえません

胸はなくても下垂します。。。だって首から一枚の筋肉で、、、しかも走っていたら下がりますって

よく女性が悩む二の腕の振袖はスイムで肩を鍛えられてしまっているせいか悩みは幸いにして?ないけど、、、、膝への負荷を少なくするために、ヒップと胸は鍛えないと

大きな筋肉を鍛えるのも必要だけど、Tracy Andersonのワークアウトは小い筋肉によく効きます

女性はむしろその方がキレイなボディラインを維持できると思うのだけど。。。

「トレーシーのアクセサリーマッスル(=小い筋肉)を鍛える方法もいいですよ」と言うと、何ですか?それは?とHe said

男性はあまり知らないのかな?

一昔前にマドンナやグイネス・パウトロウのパーソナルトレーナーとして注目された人ですよ 

コレコレ↓ 久しぶりに引っ張り出しました  

ちょっと古い?と言われちゃうかもですが、原理も目的も私に合ってるからいいかな

少しこれをやって、腸腰筋とお尻、胸を頑張ろうーーー

少しはロングのスタミナもつくかも

 

そしてこの日、MTCのメンバーも次から次と集まり、公園を皆でおしゃべり周回となり。。。一抜け二抜け。。。

筋トレに励んだS崎さんも6周で抜けたのに、私はUさんにバイクパーツのアドバイスやロードレース魅力の話を聞いていたら、、、11周もして時計は23時を過ぎてました

明日の朝スイムで溺れるぅぅ   いや、それより起きれるかです


コソ練?!フライデー

2013年02月02日 | ラン

こここの数ヶ月、朝スイムで仲良くなったNさんとコソ練?ランをしています

Wired Cafeが閉店するまでは代々木周辺で、最近は外苑を拠点に夜の街ランを楽しんでいます~

夜って昼間と違う発見があって楽しんですよ

夜しかやっていないお店を発見したり、イルミネーションがキレイだったり~

↑ほうらスケートもやっちゃおうかな?なんてワクワク

東京タワーも Hi

某TV局の有名なマラソンコース

箱根5区の次に有名かしら?(笑) でも隣接するEVは4階あるので4階あがると言うことですね。。。キツーイ

写真は控えましたが、神社へ行ったり~クマになったり(笑)

キャーフルーツ一杯のケーキ

これ、練習? いえ、ピッチは結構速く回ってよい刺激練ですよ

そして翌日は朝スイムなので早め撤収~

時折、ご飯しますが↓ Nさんオススメのキーマカレー お好み焼きじゃないよ

お水を一切使用せず、挽肉と野菜、スパイスのみ

カルダモンの香りがたまりません~

基本、ラン練は一人が多いのですが、一緒におしゃべりしながら楽しく走れるのって互いのモチョベーションの励みにもなるしいいですね。

さて、次回は何処を走ろっかな  ふふ


もう、ホントにおっちょこちょいで。。。泣

2013年01月24日 | ラン

カギをなくしましたぁ

家の鍵です~っ

連日帰宅が遅いので、昨夜は頑張って走りに行きました

ちょっと型落ちのZootを試してみたくて

走り始め。。。足底が広め?なのか着地安定、軽い走りだし

簡易な靴紐だけど、思ったりよりもホールド感あり。。。そんなスピードで走らないし、ま、いいかな?

しかし途中から、着地でギシギシ音がします~はて?

カーボンソール、壊れたかな?あ、型落ちだし。。。←そんなに古いとは知りませんでした 

ホイールも壊したからありえるかも

うるさっ 気になって仕方ない。。。とソールを見れば、何だぁ思いっきり石が挟まってました

でもこのソール、やっぱりいただけないなぁ。。。柔らかすぎる

型崩れも早そうだなぁ。。。。宮古用に。。。と思ったけどキケンだぁ

卸したてのシューズをすでに傷つけてしまい、、、もう軽いからジム使用??

そう思っていたら、雨が降り出して、更にこの靴に悪影響~

でも、せっかく来たからもう一周頑張って帰宅

あれ、鍵がない

えーーーっ

公園は人が少なかったらまだ見つけやすいかも、、、、と小雨降る中グルグル~

ハクション

きっとあるはず~~ 全然なかった  大泣

一応、おっちょいこちょいなので、マンションのエントランスでインドアロックをしてしまうこと多々あり、ヒミツの手をうってあるので家には入れましたが、困りますります~

鍵替えようかな

風邪引くのも覚悟で探しましが、完全に風邪を引き、、、朝スイムに行けず、このまま休みたいけど、今日は絶対に休めない~  

うーーーご飯食べたくない

今週末はお天気だから意地でも治すですっ

 

ねーーーっラナンキュラス

こんな発色のよいコは初めて

大好きな花なんです~と言ったら、お花屋さんがお裾分けしてくれました  元気分けて~


朝市へGo

2013年01月14日 | ラン

三連休の最終日は大荒れになる。。。の予報でしたので、中日は思いっきりリフレッシュしましたひゃほーーー

風邪っぽかったけど早寝してリカバリー

今年は例年よりポッチャリなせいか全然風邪引かないです

月に一度の朝市で人参をGetすべく~鎌倉へ

なくなっちゃうかな?と気になりつつも先に走ることにしました

ノンストップで爆走1時間半…あれーーーがっくり

高いイチゴと果物、野菜は大きな三浦大根にブロッコリー、じゃがいも、玉ねぎ。。。。人参がない。。。そんなぁ

人参 にんじん ニンジン って煩いですかね。。。子供の頃は大キライだったのにいまでは生でもポリポリ食べれるくらいです

あるHPより拝借~ この人参さんたちが欲しいのです

サラダにしてもジュースにしても美味しいですよ~ カロテンは活性酸素を除去しますからDetox野菜なのです

今回はイチゴで我慢しましたが、、、オーガニックフルーツはお高い 一粒100円くらいになります

高いだけあって甘い   どの角度から見ても美しい一真っ赤なイチゴ

私には少し甘すぎ~   でも一気に完食   

一息して、今週もVinyasaのクラスに出ました

先週、初めて受けてカラダの調子がすごくよかったのです

元々カラダは柔らかい方なので、フツーのヨガクラスよりチャレンジングなアーサナをやるVinyasaのクラスが好きだし、自分に合っていると最近気付きました

こういうスタンディングやシッティングのアーサナは問題なくできるのですが、腕で体重を支えるアーサナが全部出来ない  泣

持ち上がらないし、腕痛めそうで怖いの~ 

出来なくてもいいけど、、ダメかな?

カラダのバランス、、重心=バンダ いわゆるコアをはっきり意識しないとできないものばかり。。。バランス感覚だけでなくかなりの筋持久力を使います

あと筋肉って力の加え方次第で緩むんですよね

しなやかな強いカラダを作りたいなぁ

大汗かいたご褒美

ネコにゃんKibiyaのベーグルとライスミルク

 

もうヘトヘトだったんですが、「また走りに行くの?」の先生の言葉につられて本当に走りに行きました

お荷物はこれだけ 寒空を半袖で気持ちよく走りました

また腹ペコになりました

「ほんとの豆乳」でタンパク質摂取  おばさんに「寒くないの~?」と言われながらもグビグビ プハ

良質な植物性タンパクが入った後に焼きピロシキ

モチモチでたまりません

この日のお買い物

船で渡ってきた?千葉産の人参

一丁に大豆369粒とやらのお豆腐と卯の花♪ ちぢみほうれん草と和え物作るの

Kalaheoのパン シラスがふんだんに入った「さむらい」パンが美味しかった

食べ物Blogになってきたなぁ。。。。


海へのTrail

2013年01月08日 | ラン

お正月休み最終日、家の片付けも残っているのにお天気とに行きたい気持ちに負けて連日鎌倉へ足を運んじゃいました

本当は朝一のYogaクラスに出てから走ろうと思っていたのですが、またお寝坊。。。

洗濯機を回しながらあきらめ切れず~プログラムを見るとVinyasaのクラスがあったので、先に走ることにしました

鎌倉は非常に道が混みます。以前住んでいた時、車でよく抜け道を利用していましたが、その辺りの山が海までのコースを作れると思っていました

暫く山側辺りばかりを走っていたので、思い切って新コース開拓

片端から坂という坂を駆け登っては下りて、危うく人様の庭に入りそうになったり、お墓に出てしまったり、獣道のようなところを探ったり~

勝手知ったる地域だからこそいいけれど、なかなかここまでやるのは怪しい人かと思われてしまいそう ずっと山を睨みつけて走っていたような?

そしてなかなか思うような道を探し出せないまま海に出ちゃいました

富士山はまずまず

海のキラキラが好き

波は穏やかな日で葉山沖と江ノ島にまったりとヨットがのっぺりSailing

早々に、逆走で諦めず探しますが、ちょっともう坂疲れたよ

ロードばっかり走っているし。。。。

この坂なんてバイクで登れたらスゴイです

でも、こんな坂を発見するのも路地裏を巡るのも楽しんでいると、猫に案内されるかのように山に入れました

そしてそこにはおやっ?走れるね~この道~なるものを発見

これは山の上に住んでいる人しか知らないでしょ、、、、

秘密基地を発見したかのようるにルンルントレイル

めちゃくちゃ富士山近いです

昔、七里に住もうと言われて見に行った物件を裏手が山で何が出てくるか分からないし、夜は真っ暗になるからイヤーと言ったことがありましたが、人ってこんなに変わるんですね

ここは、、、結構怯みました

相変わらずヘビもクモの巣も、ヘンテコな虫も嫌いですが、森も草も花も鳥も大好き

スキーをしていたので山に愛着があるせいか、トレイルレースの運営の仕事をしたりコース作りや試走も好きでした

八ヶ岳で遭難しかけてから一人で山に入るのは避けてきましたが、鎌倉ならなんてことありません

途中、プレデターとかいないよね。。。笑 なんて思ってしまうところもありましたが、、、、葉山にはいるかも?プチプレデター   パプアニューギニアは絶対いるなぁ

http://blog.goo.ne.jp/satsuki_karada/e/78d3667448b238d3999834638d265a34

ポーリンたちと来たときの道に出ました

おっと、ここからだとあの道~ やったぁ、コース完成

次回は七里を探るかな?

腹ペコ下山にてKibiya Bakaryのふすまパン

なみへいのたいやきよりベーグルが好き

レモンピールがごっそり入って美味しかった

このよがクラス前に食べちゃった

この後のクラス、、、アシュタンガの男性インストラクターで力強く横隔膜を広げられ~ひえ~ってな感じでした


復活☆セレブチーム

2013年01月07日 | ラン

セレブチームが復活しました

サイコーに嬉しいです

大好きなチームメンバー、MさんとNさんと復活とお二人のバースデーと新年を祝い、またセレブなディナーで祝杯をしました

そもそもセレブチームとは、2010年の葉山の海練でのスイムゲームで結成しました

非常にマイペースなMさんと女性らしい気遣いが出来るNさん、そしてお転婆な私という感じでしょうか?

個性強い3人がとても気が合って、お互いとてもよい励みになるのです

これまでの戦歴

2010年 スイムゲーム チーム対抗戦@葉山

2011年 品川トライアスロン チームリレー

           世田谷アクアスロン 個人戦

           山の手線一周マラソン Fun参加

2012年は私の怪我やら他事情で活動なし

そして、この日に2013年のチーム参戦を皆で決意

しかも今まで以上に皆、やる気満々

特にいつものせるのに一苦労?のMさんがヤル気なのが何より嬉しいです

NさんもMさんのヤル気に感化されたにのか、モチベーションが したと言います

そして私も  自分のメインレースよりも楽しみになってしまう

取り敢えず、MさんにNさんと「スイム20分切りね」と脅しときました

「え~っ」と言っていましたが、出来なくないです。実力ありますから

Nさんも昨年初フル完走し、ランの実力をつけてきてます

私のバイクが一番危なかったりして

 

そんな話をしながら楽しい夕べはあっという間でした

Nさんのお知り合いのお店@鎌倉 丸山亭

地域に合った優しい味がとーっても美味しかったです

大好物の栗のポタージュ

鴨が苦手な私は仔羊と牛ヒレのみにしていただきました

支配人 渡部氏 貫禄あります

スペシャルメニューにしてくれました

デザート前にチーズとワインで一息

あ、ベリー系?のデザート

ベリー系ソースとイチゴがダメというM氏

なぜ?

イチゴ→ヘビイチゴ→大キライなヘビ を連想するそう

やっぱりオモシロイ

この日、食事前に山を一走りしました

実家から帰省して向かったのでサンセットに間に合わず~と話す私に少しトレイルに関心があるような?

ゴルフ好きのM氏に違う山の世界も教えたくなっちゃいました

2013年のセレブチームの応援よろしくお願いします


朝ジョグ&焼き立てパン

2013年01月05日 | ラン

昨日のリベンジ?な感じで、焼き立てパンを買いに朝ジョグしました

そんなにパンを食べたいの? いえ、パン好きの母に美味しいパンを買ってきてあげたかったので

あと、朝のここの景色も見たかった

昨日は長袖Teeだけだったけど、今朝はさすがに+ウィンブレ

ちょうどよーい と、思いきや手だけは手袋をしていても悴むくらい寒かった

だって、霜がまだのこっている盆地の八王子は都心よりやっぱり寒い

また神社の脇道から丘の上へ~霜の降りる畑の道

今朝は雲があったけど、それもまた好きだからいいの

雲の合間から太陽の光が降りてきました

 

今日もよい一日になりそう

空気もおいしーーーい

朝日が高尾の山々を照らして美しかった

朝からやっているパン屋さんて嬉しいね

2013年1番目のお客様です~ なんて

どれも美味しそう~

母の好きなレーズンパン、ソフトパン、プリオッシュ、クロワッサンにバゲット、ここのおススメのスコーンを各種

買いすぎてしまい、サコッシュに入りきらず、片手にパンの袋を下げながら走ります

よくトレランリュックにバゲットを指して走ったりしていましたが、パンを持って走るのは久しぶり

でも、帰る頃にはこの寒さでは冷めちゃうなぁ

往復約1時間。。。母は朝食の仕度をして待っていてくれました

レーズンパン、気に入ってくれました

よく仕事でスイスやパリに行っていた頃も朝の散歩ついでにパンを買って帰りました

ドイツなんて日本のお豆腐屋さんのように朝早くからあのプレッツエルマークのパン屋さんやコンディトライが開いていてつい入ってしまう

挽きたてのコーヒーに焼き立てパンが朝の風景

朝のカフェオレと美味しいパン サイコーです


お気に入りの場所♪

2013年01月04日 | ラン

まだ、実家でぬくぬく中です

ぬくぬくしながら、調べものに奮闘中

何故だか実家の方がゆっくりと落ち着いてできます

父は今年初めて外に散歩に出かけ、隣駅まで行った と満足気に帰ってきました

毎日欠かさず、エアロバイクを漕いでトレッドミルで歩いて、トレーニングの記録と食べたもの、血圧・血糖値をノートに記録するのが日課です

父らしい日課です

長い間、大学や研究所で仕事をしていたので、コツコツと何かを積み重ね、昨日と今日の違い、昨年と今年の違い、自分のデータをチェックして、時折、面白い角度からその違いや傾向を話してきます 

子供のころ、「リニアモーターカーは運転手さんがいないのに何故走るの?」と父に聞くと、2時間くらい説明されて辛かったことを話したら、「覚えていない」と言われてしまいました

それから私は父には絶対に宿題を聞いてはいけない。。。と思ったことを話すと、くすっと笑っていました

 

病気さえしていなければ、一緒に走ることもできたのになぁ。。。 

恐ろしいほどの凝り性なうえ、身体能力の持ち主です(娘が言うのもなんですが)

私の年齢の頃はテニスに夢中になっていましたが、無敵だったようです 会社の人が言っていました

私も父のボレーにいじめられ?ました

もし、トライアスロンをやっていたら、、、恐ろしい?  スイムもランも得意だし。。。今日、初めてそんなことに気づきました

そんなことを思いながら、一人お気に入りのスポットへ走りに出かけました

 

ここの丘からの景色が大好きです

午後から夕方にかけては空の色の移り変わりや山々のシルエットも美しくて ずっと観ていたくなってしまう

以前住んでいた湘南から富士山を望む景色も好きでした 稲村ヶ崎や七里ヶ浜からの富士山を臨むlandscape 

そして、ここは今日もサイコーの青空 

高尾連山の山々を見ながら走れます

 

目的は美味しいパン屋さんでしたが、「4日から営業」と「4日までお休み」を勘違い

仕方なく、隈なくこのアップダウンのある住宅地を走り~神社の脇からのプチトレイルも発見し~クルクルクルクル 

色んな発見が楽しいから、道を開拓するの大好き ほーーーら、春を発見 まだ1月だよ

  

こっちは桜っぽいのだけど~ 新しい桜鑑賞ポイントだ

 

そしてまたこの丘に戻り沈みゆく太陽を観るの  遠くに見える富士山 

 

またね~  

  

高尾連山もSee you

 

登ってきたところは畑。。。。 そして、人影少ないところ。。。。今日もダッシュ  

     


箱根駅伝観戦&トレイル♪

2013年01月03日 | ラン

2日は日本のお正月の風物詩~箱根駅伝

毎年観戦ランをしている友人T夫妻&仲間たちと楽しく応援してきました

お天気も良く、ここは箱根?!と思うほどに暖かいので、これは選手にはもってこいのラン日和~と箱根神社まで5区を走る組とバスで行く組に分かれて湯本をスタート

ラン組は私とTさんの旦那さん(愛称)、今回初めてご一緒したトライアスリートのK池さんとランナーK村さんの4人

5区を走るのは、、、と考えるとなんと6年ぶり 

以前走った時はランナーでこんなに筋肉もついていなかったので、もう少し軽々登ってみんなが言うほどなんてことないじゃないですか~と思った記憶です  ただ太っただけじゃない? 

そうかも 間違いなく~正月、いえむしろ年末のイベント太りです

なので以前よりしんどい。。。そして暖かいけど追い打ちの向かい風。。。。

あれ~っ?宮ノ下ってまだですか???なんて思いつつ、お話しながら楽しく走ります

 

前回は以前勤めていた会社のランニングクラブの企画で4区と5区の約42Kmを走りましたが、その名門陸上部のある会社のランニングクラブを率いていた尊敬するトライアスリートのMさん は1区~5区108Kmを一人で走り切りました

当時もさすが鉄人~っと思いましたが、昨日改めてすごい人だ。。。と思いました 

 

そしてさらに、道行く手にはおかしな人たちが。。。バイクで登ってます~っ 私、絶対無理。。。というかきっと車に迷惑かけます

脇道で一晩夜を明かしたように車で待機する応援の人たちも。。。

日本って超どMさんと物好きが多いのでは??? あ、失礼

でも、そんな風情も大学ごとに縄張りがあるのかカーブごとに違う大学の旗が立っていたり、レース中継の準備があって、いつもと違う箱根路にワクワクします

富士屋ホテル前@宮ノ下にはアナログだけど素敵な掲示板が

 

途中、暑くって半袖になって走っていましたが、どんどん風が強くなり~フラワーセンター手前では突風で体が宙に浮いてガードレールに投げつけられました こんなの初めてですっ 

「これ、選手かわいそうだよね~」と皆で心配しながら、元湯本へ下りになった途端、神社までダッシュ

選手より一足早くGOAL

思いのほか空いていて、初めて買いました「勝ち守り」

どうか今年の私を見守って下さい 

急に寒くなって、Sevenで補給後、バス組が先に応援ポイントに向かっているので、再び山を登りました

今年はあまりエースを知らなくって、どんな見応えがあるのかしら?

ヘリコプターが近づき、第一中継車が日体大選手を引っ張ってきました

暫くして東洋が追いかけます 

もっと写真を撮りたかったのですが、駅のロッカーに携帯も入れてしまって、↑Cちゃんの写真を頂き

そして結構、混戦で次から次へと選手が駆け上がりますが、城西や農大の選手が足元おぼつかず。。。大丈夫かな?と見送りながら、走っていないと寒さも限界で近道のトレイルから下山しました

下りしかないので、かっとばし~結構膝にキマシタ

お風呂に向かう途中、駅前の速報を見てびっくり 中央と城西が棄権だなんて。。。

詳細が気になりながらも~

 

我々は新年会 カンパーーーイ お疲れ様

お刺身美味し

楽しかったぁ アレンジしてくれた旦那さん、どうもありがとうございました

また、今度はOnlyトレイルだけで来ましょう


新年あけましておめでとうございます!

2013年01月01日 | ラン

なーんてサイコーの年明けなんでしょう お天気良すぎでーす

212スイム以降、よく寝ます。。。よって実家でぬくぬく新年を迎えました

お決まりのニューイヤー駅伝を観ながら、父&母とのーんびり

本当は今年は箱根で新年を迎える予定でしたが、父の具合が今一つなので、急遽取りやめに

残念ですが、諦めの悪い私は仕切り直しを考えつつ。。。。

取りあえず、父のHappy Birthday 元旦生まれの父です

黒豆好きなのでずっしり黒豆タルトをバースデーケーキに

本当は先月の第40回ホノルルマラソンに一緒に行きたかったのが本音です

10年前に家族3人で参加し、私は初フル完走 父と母は10kmのRace day walkを完歩しました

 

@カウアイ島

 

母は日頃2-3km歩いているので、10km歩けると言うけれど、父がこの10年の間に2度目の脳梗塞から右脚が不自由になってしまいました

でも父の大好きなハワイにまた連れていってあげたい気持ちでしたが、自分までも走る状態でもなく。。。今回は断念

箱根駅伝観戦しにせめて箱根でも。。。と秋に予約していたのですが、、、仕方ないですね

大丈夫 きっとまたみんなでハワイに行くですよ 連れて行きます

 

そんな思いをフツフツしながらニューイヤー駅伝をTV観戦

柏原くんが華やかに社会人デビューを飾りました

久しぶりに佐藤悠基くんの走りが見れる と思いきや、、、窓からSunSunの太陽の麻酔にかかって、、、またうたた寝

見どころ逃しました く~っ 苦笑

仕方ない、自分で走りに行こうっと、兄のお墓参りをしながら新春ランへ

黄金サンセット

 

初日の出もよいですが、夕暮れもサイコー

 

冬の夕暮れの空の色 この色の移り変わりや木立のシルエットが好きです

  

早くも木蓮?につぼみが

またまた走りすぎて真っ暗になってしまい。。。早く帰ってきないさいコールが

でもね、藍色にそまっていく空も好きなんですよ

いい年になりそうです 

明日は箱根を走るのにちょっと走りすぎたかな。。。ちょっと不安~


Happy X'mas Week☆

2012年12月30日 | ラン

毎度のDelayed レポートですが、また草稿眠らせてました

X'masウィークは会社では有給消化が始まり、オフィスは閑散~ しかし、来年早々、一年で一番大きなイベントがあるのでここで下準備をしておかないと、、、、仕事も大変、レース準備も大変~ 来年は初めてのロングのレースに出るというのに少々焦ります

寒いの苦手でマラソンの時ですら春シーズンのレースは出なかったのにどうしよう

でも、最近、素敵な仲間に恵まれ、ちょっと練習が楽しくなってきました

 

ランはスイムクラスで一緒のNさんと

本当は私が毎年、走っている大使館周辺や住宅街のイルミネーションがきれいなコースを走ろうと思ったのですが、先日、下見に走ったら節電なのか例年のようにライトアップしていなくて 他にどこかないかしら?と探し、、、見つけました 

会社帰りのランとしてはちょっと遠出でしたが、ピンクのイルミネーションを観に行きたーい と、光り輝くピンクを目掛けて走りました

代々木公園~池尻を抜けて~目黒川を大崎方面へ 五反田~大崎までの川沿いが別世界 

会社帰りのおじさんも写メしていました

おしゃべりランは楽しいしあっという間で、来た甲斐がありました

ピンクのライトは川に映ってさらにキレイ 桜並木のようでした  大満足

Afterランはお名残惜しくも今年でCloseするWiredでご飯を食べました

だ~い好きなchicken&vegiラップサンド これがもう食べれないというのも悲しい 自分で作りなさいよ  は~い

 

eve☆eve☆eve on saturday

雨のため引きこもり大掃除  いえ、大掃除の前のプレ掃除

  

eve☆eve on Sunday は快晴

こりゃトレラン日和~ と一人いざ鎌倉へ

Onewayで走りたかったので、金沢文庫から天園目掛けルンルンラン

紅葉は微量に残り、彩良いふかふか落ち葉がまたサイコー

  

天園までは人も少なくて走りやすい

夏にきた時はゴーグルとキャップ持参で海にポチャンしました

そう、スーパー軽装備です

着替えのTシャツとズボン、下着のみ 薄手ダウンは小さくしてサコッシュに入れてトレランリュックの上から斜め掛け

ひゃっほーい飛んで走る

途中、茂みをガサガサという音に ドキッ 

リスさんでーす

大好きなCAでのトレイルを思い出します。 早朝はリスとウサギと追いかけっこしました

自然の中でココロカラダが解き解れるのがなんて心地よいのかしら~I was so happy

走り足りないと色々寄り道して遊びすぎ、気づいたら久しぶりに食べたいと思っていたお店のランチタイム危うし

御成町に向かって爆走~ お客さんひと段落したのに入れてくれました感謝です

ここのオーガニックの食材と素材を活かしたやさしい味がたまりません

アップルキャロットジュース

キャロットは体の毒素を出します

急に鎌倉野菜を買いたくなって鎌倉宮へ食べて間もないのにダッシュ。。。。でもね、やっぱり朝市っていうのは午前中だけなんですよ。。。 

そう思いながらも、好きなYogaスタジオのピラティスクラスまで時間があったので、久しぶりに若宮大路周辺を散策ラン

N先生のコアトレとストレッチでメンテできました

〆は鎌万でお野菜と久しぶりにこすずのわらび餅を買って帰りました 満喫

 

 

X'mas eve

半年ぶりに新代田の朝スイムへ

年末年忘れ50m×212本のシュミレーションかねて泳ぎたかったので

本当は2コースで泳ぎたかったけど、人数多くて3コースでマイペースに泳ぎました。。。ちょっと不完全燃焼 もうちょっとガッツリ泳ぎたかった。。。

AfterスイムはMリンとモーニングを食べながらのおしゃべり 今年はお互い故障だらけでしたので、来年の抱負を語らいました 

午後に公園を少し走って、夜はミサへ

今年のキャロリングは人数も多く、賑やかに謡えました

Afterミサのクリスマス・ディナー

魚のカルパッチョ どれも美味   メインはスズキをチョイス

Mさんのメイン 牛ヒレも少しもらっちゃいました    イチゴティラミスとアーモンドのタルト

ここのイタリアンはサイコーです

Narah JonesなLiveもあるし

 

X'mas

Officeでも上司がX'masだからと皆にケーキの差し入れが

わーい a la bon heaur のケーキ  こちらも大好きなPatisserieのX'mas Versionのケーキ 

忘年会やPartyが続きよく食べました

来年から〆ないとですね

Anyway hopeflly everybody had a happy X'mas and a happy new year