goo blog サービス終了のお知らせ 

大自然セドナを愛する”からだソムリエ”の日記

マラソン、トレイルラン、トライアスロン大好き。けれど大自然はもっと好き!

青梅マラソン+@

2012年02月19日 | ラン

ツ・ツ・ツカレマシタ 

友人Tミンの誘いに乗って、勢いで申し込んでいた青梅マラソンを走りました

 

昔、霜が降りる寒さの中、走った奥多摩駅伝と同じコースなので、あまりよい思い出がなく、寒い日が続いていたのでDNSの予定にしていました、、、、が、何だかよい天気?

どうせ朝ジョグするなら行ってしまえーーーっという感じで、土曜に所用を済ませて実家へ

しかし、走り出して間もない多摩川サイクリングロードでペコペコ、、、、んっ?!パンクした~

強風なうえ、あと数時間で暗くなってしまうというときに、、、Shock

頑張ってパンク修理にチャレンジしてみましたが、

奮闘の末、先週の残雪トレイルで負傷した手首が痛くて力が入らず、おまけに寒くて手がちぎれそう。。。

更には空気入れが壊れていました 直しても意味ないじゃない

そこに救いの王子2人

BMX?という競技用バイクを取り扱うお店を営む素敵なお兄様お二人に治してもらいました

BMXと並ぶとルイくんがやけに大きなバイクに見えます

ヴィンテージもののBMXはおもちゃのよう 私と同い年のバイクをお兄様は大切に磨いていました

「また、遊びに来てください~」「はい、お礼しに来ます」と約束し、八王子まで爆走 

正面には富士山 星もキレイ 最近、この橋がお気に入りです

夕飯には間に合いませんでしたが、無事到着

青梅マラソンのスタートが遅くてよかった(11:30) おまけに30km

ちょっと気が楽です

 

翌朝、母も観戦しに来るといいます  何だか楽しそう  でも、朝ジョグなんだけどな~

そして走暦10年にして初めての青梅マラソンです

雲ひとつない青空 雪で中止にもなったことがあるのになんてLuckyかしら

KJCのK子さん、Y野会長にサポートされ、かつてはオリンピック候補選手だったI川コーチに遭遇

秋シーズンに2本フルを走れたことを報告すると、

「続けることが大切だよ。また、きっと以前のように走れるようになるよ。。。僕は今日は年相応に走るけどね(笑)」と、話すコーチ。

もう走暦60年?近いランナーです。でも、まだ十分速い。

I川コーチに言われる言葉はいつも心に残ります

そして一緒にスタートを切りました

盛大な応援に風光明媚な景観が飽きなく、終始楽しく走れました

心配だったUPDOWNは大丈夫でしたが、ちょっぴり脚の疲れがあってピッチ上がらず

でも、ほぼイーブンで走れたのかな?よい練習になりました

 

ゴールで出迎えた母は久しぶりに走る私の姿を見て嬉しかった様子

駅前で物珍しそうに青梅の銘菓をお買い物してマラソンイベントを満喫していました

電車が混む前に早々に引き上げ、私は再び帰宅ライド

走り終わってみるとアチコチが痛くて、インナーギアでクルクルライドでした

Ironmanの道は遠いなぁ・・・と思いながらやっとこ帰宅しました

回復祈願のクエン酸フルーツ 乳酸よBye~ 明日、フツーに歩けますように


デフラグRun

2012年02月17日 | ラン

朝ジョグ頑張ってますよ

太ももものピキピキはやっぱり走ったことで大分解消できましたルン

よってその翌日も朝ジョグに

朝は元上司のN原さんやトライアスロン雑誌を発行しているM島さんにお会いします。

お時間ありそうな時は一緒におしゃべりラン

M島さんは朝のこの貴重な時間をとても有効に使われている。。。何でもデフラグし、再起動するような

そう、確かに私もデフラグ

断片化した思考を整理した方が、頭は回りますもの。。。ついでにココロもカラダもリフレッシュ

なので、朝ジョグをサボると何だか気持ちが悪いのです

 

N原さんもすっかり走力が戻ったみたい 嬉しいな

スイム再開もまもなくだそう  なので、一緒にレースにでましょう と口説き中

 

走ってバイク通勤するとすでに腹ペコです

でも結構ランチは15時すぎになりがち。。。

今日は珍しく13時すぎにとれました

Nagano Bakeryのコロッケパンを出来立てでGetできました 

私、普段は惣菜パンを食べない人ですが、ここのは何故か食べれました

バンズも美味しいから更に美味


残雪トレイル@高尾山

2012年02月13日 | ラン

楽しかったです

今年、UTMB(Ultra Trail du Mont Blanc)を走るM木さんのトレイル練習にご一緒してきました

寒さ覚悟で行ったのですが、残雪たくさん残るものの、走れば暑く、晴天に恵まれ最高に気持ちよかった

だって、、、ずっと富士山が見守ってくれているんですもの

モンブランならぬMt.Fujiをバックに記念撮影

M木さん、I田さんと I田さんは昨年MTUB完走者です

UTMBはここ数年、プロトレイルランナー鏑木毅さんが完走されてから、急激に日本人選手が参戦するようになった人気レースです

2日間も走り続けるなんて、ホントに凄いというかMというか。。。

眠さと戦いながら走り続けるなんて、もちろん経験ありませんよ

それも日本国内レースでポイントを取得しないと走る資格がないとか

ようは出場までに100kmクラスのレースを2回は完走しないと走れない大会です

私は10年前に100kmのロードレースを完走したことありますが、後にも先にも泣きながらのゴールはこの1回

しかも山だなんて。。。ん?!でも、山の方が楽しそう  おっと、その道にも行くですか?

Ummmm分かりません 今のところ0

でも、すでにIronmanでもあるM木さん&I田さんからその魅力をたっぷり聞きながら足元はハラハラのトレイル

3回スッテンコロリ~しました

雪の下にアイスバーンがあるのです。。。

でも、いつものトレイルと違ってまたそれも楽しい

八王子市街から新宿副都心、その向こうにスカイツリーまで一望

片道約14km、陣馬山に到着

ご褒美のお汁粉 美味しかった

ハセツネ、UTMB、数多くのトレイルレースに向け練習コースとなっているこの高尾~陣馬コース28km

もうしばらくすれば、渋滞するほどのコースです。今回は空いていてルンルンの快適ランでした

トレイルシューズでなく、いらないスカイセンサーで走った私はかなり着地を踏ん張り、よいトレーニングに

往復のバイクライドも加わり、トレイルデュアスロンな一日でした

ふーーーーっ疲れた


祝福ラン♪

2012年02月12日 | ラン

久しぶりに土曜の朝ジョグを走れました

昼ジョグにならず、ホッ

公園にはまだラン仲間がいるかな???と出遅れ周回を始めましたが、いたいた 

みんな別大、勝田、大阪国際、、、と冬レースをガッツリ走った後なので、ゆっくり周回をしています

Lucky ちょうどよかった 私、練習不足なもので。。。

おしゃべりジョグに参加

そして、RC同期だったSっちの結婚報告を聞き、なんておめでたい 結構、電撃?ですが、クラブのみんなが待ち望んでいたことです

よって、馴れ初め?などを聞きながらご主人交えての祝福のラン

朝ジョグはこのレースや喜び&驚きごとの報告会がさらに和むひと時となるので楽し

 

真剣にトレーニングに励む川内さんに何度も抜かれながら 笑

見習わなくては・・・この真剣な走りを ラスト一周のゴール

6分ですよ。。。 そんな数字初めて聞きました

思わず隠し撮り?

「東京マラソン、がんばってください

「ありがとうございます」と、爽やかな笑顔に私が返って照れてしまいそうでした

健闘祈ってます


やっとこ始動?

2012年02月04日 | ラン

 もう2月になっちゃいました

体調も優れない日が続いて、すっかりアナグマのようにぬくぬく生活を満喫してトレーニングもおさぼり気味

なので、久しぶりにムチ打ってトレーニングしようと思いました。。。が、イマイチでした

お休みの日なのに朝ジョグできなくって、昼ジョグ 笑

すると、もうすでに公園にはたくさんちびっこ&ファミリーがいるのでシリアスには走れません

と言ってもシリアスに走る気は全くなく、厚着なの

よって、3kmコースの逆走コースでフォーム意識でクルクル~していると、トラ仲間のY乃さん夫妻に偶然会いました

いつもより気温も高く気持ちのよいラン日和だものね

公園は結構な賑わいです  

しっかり着込んできたら、暑くって参りました

今日のMusicはのんびりランなのでPussy catdolls のElevator をチョイス

Touch the sky~ って感じだから

しかし~ アフターのスイムで沈みました

全然泳げなくなっている~

プルブイはさんで泳いでも沈んでいたのでした   


大阪国際女子と諸々マラソン?

2012年01月29日 | ラン

久しぶりにTVでゆっくり観ました TVのない生活をしていたから、、、苦笑

それだけなく、やっとフツーに観れるようになったのです。

数年前、夏休みに試走までして、出場予定にしていた大阪国際女子マラソンでした

両親も楽しみにして一緒に大阪に行く予定でしたが、私が出発前夜にインフルエンザにかかってしまい、、、、欠場&キャンセル

その頃、ホントに真面目に走っていたのでとっても悔しかったです。11月の国際女子はそこそこに走って、年末も一人合宿し、ものすごくきちんと走っていました。私なりに

体脂肪は一ケタ台になっていました。。。10%切るととにかく寒いです。簡単に風邪ひいちゃいました

でも、全てが台無し

それでも、まだ名古屋国際女子があると気持ちを入れ替えましたが、レース2週間前にあるトレイルの試走で怪我をし、またもDNS

それから2年、フルマラソンを走れませんでした 

 

福士選手が大阪国際を走ったことが、ついこの間のことのように思っていました。

もう4年も前のことだったのですね。

正直、今回は彼女は行けるだろうと思っていましたが、やっぱりマラソンは簡単ではないですね。。。

しっかり練習をしてきても、コンディショニングとレース展開ですべてが変わってしまう。

まるで、一つが狂えば取り返しの付かないような、、、、フルマラソンの難しさを改めて感じました。

彼女の4年間を思うと、とても今回の結果は心苦しいです

でも、怪我をしたわけではないので、諦めずに頑張って欲しい

ラドクリフもトラックとマラソンを走っていたけれど、日本の女子選手で両方で実績出した選手っていたかしら?

いつも明るく屈託の無い彼女が好きなので、あと4年応援し続けますよ

だから頑張ってください 心からエールを送ります

 

悔しくて仕方がなかったけど、振り返れば私は走りすぎでした

引っ張り出して気づきました

東京国際後にマカオ    

   

大阪前に香港。。。。 

   

両方、仕事の取材でしたが、、、カメラ片手に走って止まって、、、戻ってよじ登って?って結構疲れるんですよね

 

でも、個人的にはとても大好きなマラソン大会です

なぜなら。。。マカオは。。。

ポルトガル植民地時代の西洋と東洋文化の融合した街が魅力的

世界遺産は1日あれば観光でき、、、、東洋のラスベガスと言われる高級カジノホテル街を走ります

サンライズも観れるし

コロアン島ではトレイルもできる

 

香港は東京マラソンなんて目じゃない?!5万人のランナーが溢れるマンモスマラソン

↓ 石垣によじ登って撮ったスタート

マカオより西洋人の参加者は多いので国際色あり

 九龍~香港へ渡る海底トンネルも走りぬけるので

 

アップダウンはかなりあり、走り応え満点

香港も絶景を見渡せるトレイルあるし

なんたって、いずれも日本から近くて時差大差なく、エステ&マッサージとグルメの宝庫

マンゴークレープ@香港

 

マカオ名物のエッグタルト

マカオはポルトガル料理も美味しく、広東、マカオ料理も堪能できる

 

大分話はそれましたが、、、観光局の方には大変お世話になったのでおススメ情報でした ふふ


トレランシューズ

2012年01月24日 | ラン

今朝は起きてびっくり こんなに家の前に雪がのこっているなんて、何年ぶりのことでしょうか。。。

しかもアイスバーンになっています

通勤バイクを諦めおとなしく電車で会社に行きました

 

でも、足元はトレイルシューズ

VASQUEの地味目のトレイルシューズがここで役に立とうとは

なかなか通勤スタイルにも合いましたよ

 

帰りは帰宅ランをしました

通勤ランは何もリュックを背負って走らなくても・・・とあまり好きではなかったのですが、赤坂~六本木~西麻布~恵比寿 なかなか走っていて楽しいところなので気に入りました

夜景もキレイだし

まだ凍っている道が多かったので、トレイルシューズで助かったのですが、でも、トレイルシューズはやっぱり土の上を走るもので、ロードだと着地が硬すぎて膝が痛くなりました

最近、全然走れていないので帰宅後、ランシューズに履き替えて、公園へ

数人しか走っていないです~

暗闇のアイスバーン 怖くって3周で引き上げました

明日も通勤ランかな


シンデレラ・トレイルラン♪

2012年01月23日 | ラン

初雪や究極の寒さに開催が危ぶまれましたが、行ってきました! シンデレラ・トレイルラン

わーーい Only Girls

のはずが、、、総勢23名の美ジョトレイルランナーと今回はトレイル雑誌の取材が入って特別に王子もご招待

さぞ、シアワセでしょ??

いえ、しかし王子たちは私たちのパワーに圧倒されていた感じです~

このイベントは友人Pリンのイベント企画、アドベンチャーディバズで催行しています。

今回は私もちょっぴっとお仕事がらみで会社の広報担当Tさん、Webマーケティング担当のO氏と参加させていただきました

二人はトレイル全くの初心者です。おにぎりサンドイッチ、何だか色々入っている???

あまり沢山持っていくと重いのだけど。。。。

SALOMONのサポートもあって、ザックもゴアテックスジャケット、シューズもお借りできるのです

でも、O氏は自前の間平ちゃんシューズ ソックスまでカラフル~

スタート前にはPリンから自己紹介とビギナーの不安解消のレクチャーも

カナダ出身の彼女は幼い頃からアウトドアに親しみ、自然と上手に楽しむことを伝えることができる人です

シンデレラ だけど、山の中でもしっかり自己管理ができるようにウェアの選び方からトラブル対応、山でのマナーを分かりやすく説明します

楽しいね るるるん

途中途中でもレクチャー入ります 走り方はエリート女子トレイルランナーの櫻井教美さんから

そして、源氏山では突如チーム対抗リレーを開催

小枝がバトン代わりです

ザックを置いた位置がスタート&ゴール Tちゃんが1番手でよーーいドンっ 頑張れ~

続いて元チームディバズのMさん Pリン 私がなぜかアンカー

でも、なんとか優勝 バンザーイ

結構、みんな真剣でした 

さらには銭洗い弁天、佐助稲荷の観光を済ませ まだまだ走るよ

ビギナーのイベントのはずが、若さもあって?体力ある女子が多く、比較的ピッチは速く、、、

稲村ケ崎を望む前にもうひと山越えて

見えてきました~っ 海 

ゴーーーーール

Pリンのご主人Hリーがかぼちゃスープを温めて待っていてくれました

 

そして、冷え切った体を稲村ガ崎温泉で癒し、さらになると屋さんの生姜入りうどんを食べて温まりました

 

 

ポーリンと私は以前、箱根や菅平のトレイルイベントで一緒にレース運営側の仕事で知り合い、彼女がこのアドベンチャーディバズを立ち上げた当初は私もスタッフその一人でした

でも、その頃の私はマラソンに真剣に取り組んでいる頃でなかなかイベントに参加できず。。。

故障した私を心配してくれていたPリンホントに久しぶりに一緒に山に来ました 

またこうして一緒に自然と戯れることができて今日はとってもとっても嬉しかったです

We had a great time, today.  Thanks my friend


恒例の山手線一周マラソン♪

2011年12月26日 | ラン

今年も走りました 山手線一周マラソン(約40km)

昨年は2年ぶりに復帰するフルマラソンの練習課題の一つとして参加し、やっとこゴールでしたが、今年はすでに2本フルを走っていたこともあって、少し余裕を持って走ることが出来ました

なので、目標は・・・前日のクリスマスディナーのカロリー消費とセレブチーム、M木氏の完走サポート

幸いにして師走の晴天ちょっぴり去年より暖かいよ 品川をスタートし、@田町周辺

約40名の仲間が4グループに分かれて走りました

もちろん、一番オシリのグループです

街中走るのにそんなに慌てて走って楽しい???が自論、 よっておしゃべり観光ラン

@谷中銀座  初めて来ました。。。

下町&昭和な雰囲気の商店街 今度ゆっくり来たいな

小腹が空いたので、揚げてない炭ドーナツを食べてみました

それからもひたすら、ひたすらおしゃべりランニング

池袋や新宿も人ごみを掻き分けて駅界隈を通過、、、みんなが逸れないように走ります

M木氏は今回の目標、新宿をクリア

前回のリタイア箇所、池袋手前で西洋医学に頼ってロキソニンを摂取しました 膝の痛みを忘れてさらにNさん&MちゃんとM木氏を引っ張ります

そして、、、距離40kmにして最初で最後のエイドステーション@代々木公園

オーシャンナビのSコーチ&仲間が温かい飲み物と手作りのクッキーの差し入れ

カラダもココロも元気になりました  寒い中、どうもありがとうございました

エイドまでたどり着けた喜びをパチリ

渋谷でリタイアする~ と言う、M木氏に渋谷は人ごみだから。。。と説得

再び恵比寿でリタイアする~っ と叫ぶM木氏をムリクリ引っ張る私たち 

@恵比寿 でもまだSmileだよ

目黒でも突然、改札に入らないようにNさんとM木氏の手を両サイドで手をつなぎ、、、まるで拷問?

鬼コーチから五反田でのリタイア許可がでました 

そんなあと一息でありえません  ラスト、御殿山へ向かう上り坂を競歩

私ももう結構あちこち痛いです

見えてきた~っ 三角屋根の御殿山 まもなくゴール

ゴールは皆で迎えました

M木氏の完走の喜びを見てみんなとーーーーっても嬉しい

人の完走の喜びって自分のことより嬉しいものだなぁ。。。と改めて感じました

 

持久力ついて、きっとゴルフのスコアも上がりますよ

なんて、ランをこれっきりにしないように持ち上げたり、、、クスッ

でも、「ランニングが好きになれるかも・・・・」と、M木氏の言葉にホッウレシイ

走ること、、、何事もだけど一つの達成感は勇気や希望、喜びを得ることができますね

きっとみんな来年も素晴らしい年を迎えることでしょう

一年の〆ランとして最高の一日でした マル


夜のIcho run♪

2011年12月21日 | ラン

昼間のイチョウもいいけれど、夜のイチョウは夜空に映えて美しい~

寒かったけど、新宿まで往復ランしました

明治通りは忘年会シーズンとあって溢れる人

竹下通り出口付近までは人 人 人 でなかなかすりぬけられず

でも、その後は比較的に明りの少ない通りなので、一段と黄金に輝くイチョウが出迎えてくれました

もちろん足元も黄色いじゅうたん

ちょうど葉が落ちたころがいいね

こちらは帰路の際の原宿駅前

駅前のイチョウくんはとっても大きかった

寒くて夜はなかなか走るのが億劫になる季節

華やかなイチョウたちが待っていてくれたので、楽しく鑑賞ランができたのですが、もう少ししたら風通しがよいほど寂しくなっちゃう。。。

少しでも長く落ちないで輝いていて欲しい そんなふうに思いながら走った夜でした


朝の日課

2011年12月19日 | ラン

今朝も朝ジョグへ

最近、新しい朝ジョグ仲間が出来ました 以前はお仕事がご一緒でしたが、偶然にも元同じRC出身で、同じいきつけのカフェ常連客でもあるNさんです

朝から結構よいペースなので、私をひっぱってくれます~

一人もくもく走るよりも、朝はとくにおしゃべりランが楽しく爽やかな一日のスタートとなります

そして立ち寄るのがここ

八雲氷川神社

地元のお気に入り神社です

朝の参拝も気持ちのよいもの

つい先日、センサーの水汲みができた

四尺を差し出すだけで水が出ます~ ちょっぴり手が冷たくなくならなくて済む?

きっと年末年始は大活躍するでしょう

水出っ放しになるかな???

今日もよい一日になりますように  なんてほぼ毎日お祈りしています


Easy dose it

2011年12月18日 | ラン

何がなんだか分からない一週間を過ごして、、、ココロとカラダの不要物を吐き出すかのように激しく動き回りました

土曜日は2時間のペダリングで大汗をかいて、今朝はなかなか起きれませんでした

不安定な状況のせいか、不思議な夢を観ました

よく出てくるんですけど、お決まりの外国と庭園風景、美術館、そしてガラス張りのビルのエレベーターやエスカレーターにも乗ります 海もよく出てきて、先日は大きなロングボードで気持ちよくいい波にロングライドできた夢を観ました

夢って潜在意識からのメッセージでもあるので、起きて忘れないうちに分析してしまうのですが、そんなことをしていたら朝ジョグに出遅れました

友人との約束もあったのでバイクで公園へダッシュ

でも、友人も出遅れて先にジョグ

雲ひとつない青空~  大好き ごろりんこショット

友人が来るまで、Kっち&Mさんとおしゃべりジョグ

仲間とのおしゃべりランはホント楽しい

ようやく現れた友人とカフェにて一休み

気晴らしに走ったところで解決できない状況で、この一週間の出来事を初めて自分以外の人に話しました

そう、その友人は私と同じ経験をしたことがあるから

 

Easy dose it  自分にとって大切なことを一生懸命やっていればいいよね

こんな時に本当にココロの支えになってくれた友人に感謝です 


リフレッシュラン@鎌倉

2011年12月12日 | ラン

日曜も気持ちのよいお天気

本当は鎌倉トレイルに行くはずだったのですが、中止になってしまい残念だったのですが、気分はどうしても自然に身を置きたかったので海岸を走ってきました

サイコーに気持ちよかった

由比ガ浜~

稲村ガ崎へ~ 正面には雪帽子をかぶったMt.FUJIが観えてきました

@稲村ガ崎 Hellooo 富士山

七里ガ浜もキラキラ

水遊びが好きなレトリバーが穴掘り合戦をしていてかわいかった

江ノ島からさらに鵠沼~辻堂へ

お天気がいいのでサーファーがひしめき波を待っています

まるでトライスロンのスイムスタートみたい

もしかしたら、彼らはスタートはとっても速いかも?なんて思ったり

小腹が空いて@モスバーガー

またかわいい子に出会いました

ふーちゃんみたいだ

ちょっぴり気分が凹むことがあったのですが、そんな時はやっぱり走って気分リフレッシュですね

青い空と海、太陽をいっぱいに浴びてココロもカラダもリセット

自然の恵みに感謝でした


皆既月食☆.::

2011年12月11日 | ラン

皆既月食、とても幻想的でした

お天気の週末は紅葉もきれいだし、とてもすがすがしいランができました

まずは朝ジョグ

ひんやり空気の中、太陽をいっぱい浴びて気持ちがよい~

華やかな駒沢通り

午後から夜は諸々の用事を済ませ、帰宅中、皆既月食であることに気づき、思わずまた帰宅後、深夜ランをしてしまいました

寒いっ

だけどすぐに温まりました

みんな口を空けて?夜空を見上げています

次々と変わる月の天体ショー

走っては止まって、走っては止まって、、、そうとうな物好きです

でも、同じように物好きなランナーがいましたよ

夜のイチョウも華やかで好き

 

冬の空は空気が澄んで一際星がキレイ

ふたご座まではっきり観え、とても華やかな星空にウットリでした

プラネタリウムの中を走るような深夜ランに大満足な夜でした


深夜ランの楽しみ☆

2011年12月06日 | ラン

すっかり寒い日が続いているので、朝Jogをしたいのに今朝もしくじり。。。。

帰宅後、深夜ランをしました  久しぶりです~

会社からバイクでの帰宅が寒かったので、走りに行くのはお尻が重たかったのですが、熱めのスープを飲んでカラダを温めてから走り始めたらなんてことない

LongTeeだけで快調に走れるではないですかっ

先日のマラソンから2週間、、、ちょっとおさぼりをしすぎました

本来、夜は脚がもう少し回るはずなのに動きがニブイっ

でもまた坐骨を痛めないようにちょっぴり早めのJogで周回

 

日曜がお天気だったせいか、月曜の夜はぜんぜん人がいませーーーん

普段は結構、遅くまで走っているいる人がいるのに。。。。

公園には帰宅途中の人以外、周回しているランナーは私一人でした

時間が遅いからかな、、、23時過ぎに走るのは久しぶりです

よく遅くまで一緒に走ったOちゃんとのおしゃべりランが恋しくなります

だーーれもいない公園、一人独占コース お月様だけが私を見守ってくれています

すっかり天高く白くなったお月様を見上げながら追いかけっこ~

 

駒沢通りの銀杏並木もすっかり黄金色になって、コーナーを曲がるとゴールデンロードが広がり暗闇が一転して明るくなります

夜走ってもこんな鑑賞を楽しめるのね。。。眩しいほどの銀杏並木と月夜、、、とても幻想的で気に入りました

暫くクセになりそうです