satの小部屋@ BLOG

 ホームページ「satの小部屋」 BLOG版。多分ね

新宿「JR東日本本社ビル」のイルミネーション

2004-11-30 23:57:59 | イルミネーション
 さすがにバイクに乗ると寒くなってまいりました。厚手の上着を着ないと寒くてスピード出せません。
 でも、厚手の上着を着ると肩がこっちゃうのも難点ですよねぇ・・・バイクには厳しい季節となりました。
 さて、話はぜんぜん変わりますが、昨日のニュースで「ワーナーなど4社参加表明 次世代DVD、東芝陣営に」
 という僕にとってはかなり衝撃的なニュースがありました。
 次世代DVDとは現行のDVDにかわる青色レーザーを使用したDVDの事。現在のところ、この規格は二つに分かれていて東芝陣営は「HD DVD」一方のソニー陣営は「ブルーレイ」。
 世間で言われている通り、この規格の違いはこのまま行くとVHSとベータの争いに似た形で結末を迎えると思われます。
 つまり
 普及したもん勝ち
 僕はこの勝負は夏の時点では「ブルーレイ」の勝利は間違いないだろうと思い、もちろんブルーレイのDVDを買う予定だったのに、昨日のニュースではアメリカの映画会社の50%近くが「HD DVD」を推奨するみたいな事を言っていた。まぁブルーレイでソフトを出さないとは言ってないけど、この記事だけみれば、下手すりゃ「ブルーレイ」はコケるかもしれない。
 AV機器の最新物に弱い僕としては、落ち着いてから買うなんてことはしませんから・・・
 すでに3年近く前にプラズマテレビ買っちゃってますし、DVDレコーダーも持ってるし、LDが出た時も飛び乗ったし(^_^;
 S-VHSも一号機買ったし・・・・Hi8も買ったっけなぁ・・・・(^_^;
 AV製品の購入に関して言えば、かなりオタクだと自覚してます。
 
 で、この記事を読み、さらに冷静になってみると、最初は「ブルーレイ」で決まりでしょ。
 と推測してたくせに「HD DVD」の方が良いんじゃないか??と思えてきた。ソフト会社のバックアップとか抜きにして・・・。
 そしたらブルーレイは失敗なのか???
 ソニーやら松下という日本はもとより世界に名だたるメーカーの他にも数社が「ブルーレイ」を使った次世代DVDを出すのに失敗は無いだろう・・・。
 と思われるかもしれませんが、でもね、ソニーの次世代テレビの出遅れや、DVDレコーダーの失敗を見、そして関係ないけど年末に売り出される携帯型ゲーム機「PSP」だって素人考えで売れる気配無いしなぁ・・・・
 さらに、どうやら「PS3」はブルーレイで出されるんですってね。このままソニーは当たって砕けるのか??それともブルーレイが勝利するのか???
 今の時点じゃ何も言えないし、どちらを買うのか決める時期じゃないってことで・・・・
 ただし
 一つ言える事は・・・・・

 現在、買い集めた市販のDVDが、大容量の次世代DVDで再発売されたら・・・・
 僕は
 LDからDVDにソフトを買い替えた時のように・・・・
 また少ない小遣いから多額の出費をし
 ソフトを買い換えるんですか???????????
 しかも、この青色レーザー(次世代DVD)ネタってもう前から分かってたくせに、それなのに現行の市販DVDを買ってしまうのは一種の麻薬なんじゃないかと思う今日この頃。
 だけど「スターウォーズ」のDVD=BOXは我慢して買ってません。今のところは・・・(^_^;
 

 すっかりタイトルネタとかけ離れてしまいましたが、写真は新宿南口「JR東日本」の本社ビル正面玄関にあるクリスマスツリー。
 
 撮影場所はココです。

六本木けやき坂通りのイルミネーション

2004-11-29 23:56:21 | イルミネーション
 六本木ヒルズって見た事あるけど行った事ないんですよ。今回もめちゃくちゃ最接近したけれど写真撮ってお終い。もともと僕の趣味とは関係無いビルってことで。(^_^;
 イルミネーション・ネタを来月中旬までひっぱっていくつもりで「六本木けやき坂」に行ってきました。六本木ヒルズの真下の通り。撮影時間は平日の17時10分くらいだったかな??
 それでも大勢の人でにぎわってますよぉー・・・僕の住む田舎町とは大違いだわ。
 何がショックって、地元商店街を経由する路線バスがどうやら廃線になる模様。
 廃止なんて地方の事だと思っていたら、東京都内でもあるんですなぁ・・・・
 まっ、僕自身、一度もそのバスに乗ったことなかったんですけど・・・・。

 今日は午後から何軒か本の配達に出かけたのですが、配達先でお茶を頂いて雑談、その次の会社で帰り際に「お兄ちゃん、これ持って行き」とお煎餅を頂いた。
 思わず「なんか駄賃貰ったような気分です」と言って、そのおばちゃんと爆笑。
 何だかほのぼのした一日のようであり、今日も今日で忙しかったです。

 そうそう画像の撮影地点はココです。イルミネーションの奥に写っている大きいビルが「六本木ヒルズ」です。

サンダーバード観ました

2004-11-28 21:15:28 | Weblog
 今日はDVDをレンタルしてきて視聴。サンダーバードです。
 過去に放映していた人形劇の「サンダーバード」は一度も見た事無いです。
 なのでそんなに思い入れは無い作品。
 そのせいか、どうも内容が子供っぽくてイマイチ。
 もともと子供向けの作品だから仕方ないって言えばそれまでだけど、CG屈指した「ホームアローン」か「スパイキッズ」のような感じがしましたよ。
 二つの作品は見てないですよ。だって子供が主人公の映画って嫌いですから(^_^;
 見た事ないくせに、そんな感じがしました。
 わりとCGはスゴかったんだけど、物語が幼稚すぎる。なにもサンダーバード使ってホームアローンすることなかろうに。と終始思ってしまい、純粋には楽しめないわ、レディ・ペネロープは何でペネロープで、ペネロペじゃないんだ????と訳わかんない所が気になってしまい、気がついたら終わってました。
 まっ、ツッコミ所は満天ですけど、子供映画と納得すれば、諦めるしかないなぁ・・・。
 もっと派手で豪快なの期待してただけに、残念でした。
 
 DVDを見終わって返却後にイラストを描く。落書き程度の絵で、30分くらいでちょちょいと描くつもりが3時間もかかっちまったよぉ・・・・こんな絵なのに・・・・(^_^;

東京タワーのイルミネーション

2004-11-27 19:43:43 | イルミネーション
 都内のライトアップやらクリスマスのイルミネーションで、見ても後悔しないうちの一つ。
 それが「東京タワーのイルミネーション」です。
 僕も過去に3度ほど撮影に来た事ありますけれど、微妙に毎年イルミネーションが変わっていて、毎年でも楽しめますよ。
 撮影時間は16時45分頃。
 撮影場所はココです。

 さて、今日はドラゴンクエスト8の発売日でしたが、皆さん買いましたか??
 僕は買ってませんけど、今日、ソフトと同時発売で攻略本も発売され、朝からそこそこ攻略本が売れて忙しかったですよ。
 しかも今日は「よつばと」3巻の発売日。前作の「あずまんが大王」より、僕はこっちの方が好き。新刊も大量に仕入れましたし、こちらは個人的にもしっかり買わせていただきました。(^_^)

歌舞伎町でボヤ

2004-11-26 23:52:27 | Weblog
 青梅街道をバイクで走行、信号待ちをしている時に上空を見たら、大久保から西新宿上空を何機かのヘリコプターが旋回していた。
 なんか事件でもあったのかなぁ・・・
 と思いつつ、青梅街道を新宿方面に向かって走行していたら、消防車が渋滞にハマっていた。
 その時点で火事であることが判明したのだが、そのまま西新宿から東新宿に向かって走っていたら、数えきれないほどの消防車や救急車にパトカーが路上に停まっていた。
 これはまた歌舞伎町で大火事でもあったのか??
 と思いつつも、仕事中なので見物もせず神田に向かう。
 その後、ネットニュースで記事を読むと、どうやら火事ってほどでなく、ボヤで済んだらしい。
 過去に歌舞伎町では何十人も亡くなる火災があったため、またか??と思っていたけど、大した火事でもなく、よかった、よかった。
 最近は空気も乾燥し、火を使う機会が増えますから、みなさん火の元だけは気をつけて、気を引き締めて年の瀬を迎えましょう。

 

ヒルトン東京

2004-11-25 23:46:16 | イルミネーション
 今月の売り上げを軽く調べてみたら、本当に先月は悲惨だったんだなぁ・・・と実感。
 先月の売り上げ不足を何とか今月で補ってもらわないと、無事に年越せませんって、ホントに。
 そんなわけで今月は月初めのジャンプコミックからアニメ化関連のコミックス、そして月末は角川コミック「機動戦士ガンダム THE ORIJIN」の8巻をはじめ「NHKにようこそ!」2巻にメディアワークス「よつばと」3巻。週末はドラクエ8の攻略本も出ますよー
 皆様、しっかり買ってください。
 しかし、ぜんぜん知らなかったんだけど、「機動戦士ガンダム THE ORIJIN」なんていうコミックスもコンビニで売ってるんですねぇ・・・・いやぁ今日の今日まで知りませんでした。
 と、仕事ネタでブログを埋めつつ、画像は昨日に引き続き「イルミネーション」ネタでしばらく場をつないで・・・いやいや季節ネタを継続させていきます。
 画像は新宿のヒルトン東京の正面写真。場所はココ

 

新宿アイランドタワーのイルミネーション

2004-11-24 23:46:19 | イルミネーション
 新しい「カテゴリー」作りまして、「イルミネーション」ですよ。
 多分、これからの時期のための装飾だと思われる都内のイルミネーションを撮っては載せたいと思ってます。
 これからクリスマスに向け、いろんなビルで彩り綺麗なイルミネーションが見られると思うんですよ。
 過去に自分のHPの写真コーナーにも載せた事があるんですけど、実際、都内だけでも何ヶ所もあるから、こうしてblogで載せる方がイルミネーションの大小かかわらず載せられるので便利です。
 しかも、最近のデジカメは夜景も綺麗に撮れるしなぁ・・・・
 イルミネーションより、最近のデジカメの性能の方がビックリっすよ。
 さて、今回は新宿アイランドタワーの1階広場のイルミネーション。
 場所は
 ココ
 興味持たれたら、地図も紹介しときますんで行ってみてくださいませ。

お茶の水

2004-11-20 23:50:09 | 東京散歩
 お茶の水の高台から見る紅葉ってわりと好きでして、今日は仕事の合間にその紅葉写真を撮りにお茶の水に行ったのですが、それよりも今回はちょっと珍しい写真が撮れたのでそれを紹介。
 そもそもお茶の水と言う地名は
 「この地から湧き出る水がお茶の水として利用されたから」
 と、まんまなわけではありますが、今も水が湧き出ているのかどうか定かではありません。
 でも、JRの電車から眺めるお茶の水の風景って、一瞬自分が東京に居るのを忘れさせてくれるくらい綺麗なんですよね。
 線路の横を平行に流れる神田川、その神田川沿いの崖には鬱蒼と樹々が茂り僕の中ではかなりオススメの名所です。
 特に紅葉時期は・・・。
 と説明しましたが、紅葉写真は次回に載せるとして、今回の写真はJR線の下を走る地下鉄「丸ノ内線」の電車。
 オレンジ色の電車がJR中央線の電車。ちょうどお茶の水の駅に停車中。
 そして銀色のボディに赤いラインの入っている電車が地下鉄「丸ノ内線」の電車なのですが、地下鉄なのにこの部分だけ川を渡る一瞬だけ地上に出るわけです。しかも、その真上にJR線があり、真下は神田川という狭いスペースに。
 ちなみに、丸ノ内線はその他にも2ヶ所地上に出ます。
 
 と、鉄道マニアじゃなきゃ楽しくないネタでしたかね・・・・(^_^;
 運良く電車が通過する時(しかもJRの電車も停車中という最高の場面)に居合わせたのでこっちの写真を紹介しちゃいましたが・・・

 ちなみに写真に見える緑色の鉄橋部分が秋葉原。お茶の水駅からでも歩いて行けます。
 撮影地は「聖橋」というのですが、その橋名の由来は「写真の左側に湯島聖堂、右側にはニコライ堂があり、それを結ぶ橋」という意味で公募の中から選ばれました。

神保町、今昔

2004-11-18 23:55:04 | 東京散歩
 神保町は仕事でよく行く場所です。
 本の街としてわりと有名で古本屋や新刊本屋さんがたくさんありますが、裏路地に入ると書店さん相手の本の問屋さんがあります。
 昔、まぁ昔と言っても5年くらい前まではホント、都会の中心なのに古い建物が軒を並べ、古い建物の本の問屋さんがいっぱいあったんですよ。
 しかし、都心の一等地ってことで都市再開発となり、今は高層ビルが建ち、ホントに昔の面影は一部分しか遺っていません。
 自分が通い慣れた街が変貌するのって、仕方ないとは言え、やはり淋しい気持ちもあったので、再開発前、建物が取り壊される前に写真を何枚か撮りました。
 
 そんなわけで写真を見ていただきたいのですが、撮影地はほぼ同じ、誤差1,2mしかないはずですが、写真でみるとまるっきり違う土地のように思えるでしょ。
 建物が壊されただけでなく、細い道で区画されていた街に二つの大きなビルが出来ちゃって、まるで別世界のようになってしまいました。

 しかし、それを言ったら「お台場」なんて昔はホントーに何もなくて、今の姿なんて想像すらしませんでしたよ。
 機会があれば、何もなかった頃のお台場の写真も掲載します。

「目で見る本」って??

2004-11-17 21:54:50 | Weblog
 今朝方、社長に「目で見る本」ってある??
 と訊かれた。どうやら前日に僕が居ない時にお客さんに訊かれたらしい。
 はて???そんな本あったっけなぁ????と思いつつも頭ん中では脳がフル回転してそれらしき書名を検索する。
 ひょっとして、「じーっと見ていたら絵が立体に浮き上がってくる3D」の本の事を言ってるのか??
 まず思ったのがその3Dの類いの本。
 しかし、その手の本もブームが去り、今は店頭に在庫は無い。
 が、最近、2,3日前に赤青のセロハンメガネをかけたら立体的に浮き上がる本っていうのが発売されたから、それの事を言っているのか??とも思っていたら
「コロコロとかの本かな?」
 と言ってきた。
「コロコロ??????」
 ここでいうコロコロとは児童・少年誌の「コロコロコミック」のこと。

 僕としては3Dなどの絵が浮き上がってくる類いの本しか頭ん中になかったので、いきなり少年誌の名前を言われて拍子抜け・・・というか、その関係がさっぱり分からない。

「その本を頼んだのは誰なんです?」
 と僕は社長に訊いた。
 客層が分かれば、ある程度本の種類が絞り込めるから・・・。

「お母さんが娘さんに頼まれて買いに来たんだけどね・・・」
 と社長。

 お母さんが娘さんに頼まれて買いに来るってことは、その娘さんは小さいコかな???
 で、「目で見る本」「目で見る本」「目で見る本」「目で見る本」「目で見る本」「目で見る本」「目で見る本」「目で見る本」「目で見る本」・・・・・・
 
「うーーーーーーーーーーん・・・・・・・」
 
 あ゛っ!!!!!!!

 ま、まさか!!!!!!!!

 そ、それって・・・「ミルモでポン」

 そうだ、そうにちがいない。
「メでミルホン」
「ミルモでポン」

な、なんて分かりやすいボケなんだぁ

 なんて書くとそんなアホな事あるかい!!
 作り話やろ
 と思われるかもしれませんが、いや、ホントにあったボケ話。
 実際、このテの社長の書名を間違えて覚えるっていうのは日常茶飯事で、例を言いたいけど多すぎてとっさに思い出さないくらいあるので、今後、社長の武勇伝は分かり次第書くとして

 とにかく、年配の社長はホントにカタカナ表記が苦手で「週刊ファミ通」を注文書に「ハミ通」と書くのなんてまだ分かり易い方。
 僕が本屋に勤め始めた当初に、作家の「椋鳩十」を注文書に「鳩椋十」と書き、そんな作家すら知らなかった初々しい僕は「鳩椋十の本ありますか?」と本の問屋で訊いて爆笑され、さらにいまだに僕まで「椋鳩十」なのか「鳩椋十」なのかとっさに思い出せない始末ですよ。

 そんなわけで、社長の書く注文書は下手な推理小説よりも頭を働かして解読しなくちゃいけないから、僕の脳は日々活性化していきますが、社長はますます老化しております(^_^;

 ちなみに「ミルモでポン」とは月刊「ちゃお」連載のコレのこと。

 

 画像は16時30分に撮った夕焼け。夕陽の横に富士山見えるの分かるかな???