goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のレシピ “旬を食べる” 

その季節の旬菜を美味しく料理することとレシピを記録するブログです〜

 春夏秋冬[立春の次候:うぐいすなく]

2025-02-15 13:52:15 | 日記

例年より一日早い今年の立春。

立春も過ぎて次候「黄鶯見睆」⇒鶯が鳴き始める頃です。

立春後全国的に今季最強・最長寒波でした。

各地で記録的な大雪の中、ここ関東南部は全く雪の気配がありませんでした。

例年ひと冬に1〜2回は雪かきが必要なほどに積もるのに(未だ)積雪の気配が有りません。

2月もはや半ば過ぎ、春の気配をそこここに感じる時期になりました。

積雪の心配をしないまま冬を過ごしておりますと、思いがけない時期にどかっと降るのではないかと一抹の不安が残るこの頃です。



玄関前に咲いているクリスマスローズ
何年も間 寒中に白い可憐な花を楽しませてくれています。


庭のクリスマスローズはまだまだ蕾です。


寒風の中 蕾が白く膨らみだした梅の花 生き生きとしています。


2月は夫と息子の誕生月です。

いつもだと都心に出て子供や孫と一緒にお食事会。

しかし今年はわんぱく子犬のラブ(生後3ヶ月です)にお留守番は難しいく、自宅に集まる事になりました。





馴染みの寿司屋から寿司と尾頭付きのきんめだい、天ぷら盛り合わせを、
ケンタのフライドチキンをテイクアウト。

私が用意した料理

○タコと菜花とえのき茸の柚子胡椒和え

以前のブログに載せた料理です。婿殿の美味しそうの嬉しい一言で作りました。
①菜花とえのき茸は湯がいて水気を絞り、温かいうちに鰹だしをまぶしておきます。
②タコは食べやすい大きさに切ってゆず胡椒(少々濃いめの味)で和えます。
①と②を軽く和えてお皿に。

海鮮サラダ
 
具材は、ホタテ、エビ、タコ、水菜、きゅうり、人参、スナップエンドウです。 
ドレッシングにひと工夫しました。
いぶりがっこタルタルにレモン果汁とゆず胡椒を加えたものです。野菜の上に掛けました。

○デザートにアップルパイ
朝一で夫の大好きなアップルパイを焼きました。

誕生日のお祝いにホールケーキに焼き上げ(焼きムラができましたが)ましたが、切り分ける事に集中して、写真を撮り忘れました(残念)























最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たか)
2025-02-19 17:08:13
お家で楽しそうなお誕生会
外食も良いですが家で寛ぎながらは最高です。
腕白ワンちゃんのお陰だったかもしれませんね。

タコと菜花とエノキ茸の柚胡椒和え
美味しそうですねぇ
レシピも載せて頂きましたので私も作ってみようと思います。
返信する
Unknown (satou-f05)
2025-02-19 19:27:38
たか様
コメントありがとうございます♪我が家は都心から一時間超えの郊外にありますが、婿殿達も喜んで参加してくれて楽しく過ごせました。確かに楽しいイベントでみんな集まるのはわくわくしますね。件のあえ物は簡単に出来るものですがみんなから好評価。ちょっと何か一品添えたいなという時にどうぞ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。