
6月早々に関東あたりは梅雨入りとのこと。
雨の日が多くなると梅が気になり出します。
庭の梅の木に、今年は幾らか収穫できそうな青梅が付いています。
庭木の梅は観賞用に剪定され、収穫目的ではないにしても
かつて実りを期待して一番に植えた庭木。
青々として丸みを増してきた梅に目が留まります。
5月下旬 青葉の時
季節の料理は、鰆、そら豆、蕨
「新」のつく野菜(新玉ねぎ、新ごぼう、新じゃが、新人参)
◎鰆のトマト煮
◎そら豆と海老のかき揚げ

◎蕨のお浸し

この時期 野菜売り場には「新」のつく野菜が出てきます。
瑞々しくて新鮮な味わいが楽しめます。
◎米粉で作る新じゃがのチーズ焼き
◎新じゃがと新玉ねぎ、そら豆のサラダ
◎新玉ねぎと鰹のタタキカルパッチョ
◎新ごぼうの浅漬け
◎新人参の白和え
青葉の頃に我が家の庭でさわやかに咲き誇る花。
黒ラブが夏の水遊びができるように用意したタライです。
一目見るなり、噛り付き
タライの中で丸くなってカメラ目線でした。
料理のレシピは、はてなブログに記載してあります。
https://mugi1105.hatenablog.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます