goo blog サービス終了のお知らせ 

nipoんち

猫の「にぽち」と飼い主「さとち」のなんでもない日々をお届け。

基本フザケてます。

ときどきブライス。

今日の早起き

2022-12-09 20:34:31 | Weblog
本日明け方
急にベッドから降りたと思ったら
急にごはんを吐きました。
その時間


午前5時10分頃。
まだ外は暗い。


その後20分程水と泡を吐き続けました。
トイレに入ったり出たりするも何も出ず
ペロペロしては吐きあおんあおん鳴いては吐き
背中をさすってやるのが精一杯でした。


ここ最近は夜のお薬のあともあまり吐かず
わりと好調だったので安心していたのですが
久しぶりにそれもお病院で問題ナシと言われた日に
長い時間苦しそうに吐くとはヤラレたなあ。


起きてからはいつも通りで元気です。
ごはんも食べうんちもして元気です。
でも吐いている最中は
もしかしてこれはヤバイやつかもとか
実は大きな病気が隠れているのかもとか
いよいよ弱り始めてきたのかもとか
良からぬ事ばかり考えてしまいました。


いつか来るお別れも
決して遠い未来ではないわけで。
なんて事を考えながら
吐しゃ物にまみれたスリッパを手洗いしました。
そんな日もあるさね。



本日の体重未計測
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルヒーターその後

2022-12-04 19:11:19 | Weblog
突然現れたパネルヒーターとにぽち。
まゆげが凄いのはスルーでお願いします。


最初こそ戸惑っている様子でしたが






わりとすぐ慣れて
わりとすぐ落ち着いてしまいました。


直接触れるのを心配していましたが
ヒーターとベッドの隙間にはみ出す事はなく
この状態で上手い事キープしていました。
合格です。
早くお留守番の日々がやって来ますように。


最近昼間の鳴き方が激しいにぽち。
急に走ったりジャンプしたり動きも時折激しい。
一体どうした?
ちょっと気になっています。
そろそろ2ヶ月検査だし
お病院で聞いてみよう。



本日の体重2315g
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散財

2022-12-02 19:04:00 | Weblog
と言っている気がしたので


パネルヒーターを購入しました。
まあまあの散財です。
必要悪です。
節電です。


遠赤外線で自動オフタイマー付き。
新作だというノルディック柄が可愛らしい。


ちょっとだけ薄ら寒いけれど
オイルヒーターを使うほどではない時や
今季まだ一度も潜るベッドに潜らないにぽちの
これから来るであろうお留守番中の
オイルヒーターの代わりになればと購入しました。
先日テレビで人間の足元用ヒーターを紹介していて
これだ!ペット用になるかも!と心躍ったのですが
既に実践している方は多そうですね。
気付くの遅。


48度設定で2時間ほど経ちましたが
室温が0.2度上がりじんわりと暖かいです。
とはいえ
にぽちのために使用する時は低温火傷が怖いので
直接触れないような工夫が必要となりそうです。


あとはにぽちが
いつこのヒーターの暖かさに気付くかだな。
ていうか
潜るベッドに潜ればいい話なんですけどね。
そろそろ潜れよ。



本日の体重2322g
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の結果

2022-11-25 20:45:00 | Weblog
再度採尿再検査の結果報告です。


昨日のうちにおちっこを採取し
昨日のうちにお病院へ持ち込み
本日お電話にてご報告をいただきました。


尿検査結果は膀胱炎の菌はナシ。
抗生剤が効いて死滅したかもしれず。
そりゃそうだ。
血尿の細菌培養検査結果も膀胱炎の菌はナシ。
少量過ぎて培養出来なかったのかもしれないが
ナシはナシ。
つまり細菌性膀胱炎ではなかった。
かもしれない。
尿が溜まっていないのに尿意を感じるとか
わりとすぐ治まって普通に排尿してるとか
その後抗生剤注射が効いてるみたいだとか
状況証拠は膀胱炎と言っているけれど
検査結果は菌がいないから言い切れなくなった
て感じです。

ただ症状は治まっているため
急いでレントゲンやエコーをする必要は無く
抗生剤が切れる2週間後に再び血尿など症状が出たら
もう一度抗生剤注射とか抗生剤錠剤とか
改めて考えてみましょうとの事でした。

実はそれよりちょっと気になるのが


昼間のバカ鳴きです。
大きくてカラスのようなダミ声で鳴きます。
気のせいか電話中に鳴く事が多く
相手の声が全く聞き取れなくて本当に困ります。
一度鳴き始めると抱っこするまで収まらず
少しでも離れようと移動すると付いて来るし
無視していると背中にジャンプしてきやがります。


一体どうした?
気でも狂ったか?
それとも知覚過敏発症か?


大人しく寝ている時間もあるんですけどね。
夜中なんて隣でぐっすり眠ってますからね。
今だって横で眠ってますからね。
安定して欲しいなあ。
色々。
ついでに好転も。



本日の体重2285g
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の様子

2022-11-22 19:23:40 | Weblog
猫神様降臨。
したのかと。
眩し。


神様のその後の様子ですが
トイレの出入りは通常回数となり
夜中もそわそわする事無く朝まで隣でぐっすり
おしっこをしても全部普通の透明度で
血尿は全く出ていません。


だとは思うのですが
再度採尿再検査の結果次第ですね。
明後日木曜日に行く予定です。
どうか普通の膀胱炎でありますように。


そういえば
夜の投薬でセレニアだろうがアムロジピンだろうが
先に飲ませたお薬のあとにちょっぴり吐く
の話をしたところ
「投薬の刺激なのかな」
という回答をいただきました。
あるあるなのでしょうか。
先生のリアクションはすこぶる冷静でした。
まあお薬が何であろうがそのあと吐こうが
飲ませますけどね今夜も。


猫神様のクネクネです。
有難く拝見しましょう。



今日の体重2290g
うんちまだなのにあじゃぱー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の邪魔しい

2022-11-19 18:18:33 | Weblog
洗濯物畳ませないマン登場。


辺りを警戒。


めり込む手足。


早くどいて。


電源コードふみふみマン
毎日こちらを見て大声で鳴いております。
カリカリもウエットも並んでいるし
抱っこであやすもすぐ逃げる。
うんちが出ないイライラかと思われるが
真実は神のみぞ知る。
ちなみに
ここ3日連続でセレニアのあとにちょっと吐く。
セレニアは吐かないためのお薬だって
何度言えば分かるのですか。
神よ。
てかマンよ。
てかマンじゃなくてウーマンだし。



本日の体重2323g
うんちまだ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・今日のお宝

2022-11-17 19:30:00 | Weblog
昨日の続きです。
懐かしいものをもう少しご紹介します。


こちらはにぽちの名札シールたちです。
当時一緒に働いていたAちゃんが毎年作ってくれて
当時のエリザベスカラーに毎年貼っていました。
漢字の「児稚」はAちゃんの自由発想です。
わりと気に入っています。


杉並猫田小学校。
お人形用ジャージの「猫田小」もここからとりました。
当時はジャージ販売なんて夢にも思ってなかった。
ていうかお人形をお迎えすらしてなかったよ。
懐かしい。


そしてこちら
何度かご紹介している「舐め咬み防止パンツ」です。
2006年11月製。


もちろん穿かせてみました。
さすが女優。
お似合いです。


そのまま寝てしまいました。
やっぱり20歳を過ぎると余裕が違うねえ。

ちなみに
初めて穿かされた時は


泣いていました。

この画像時々見たくなるんだよな。
好き過ぎて。
懐かおもろ。


大事なものは大切に残しておこう。
要らないものはどんどん捨てよう。
と思う。



本日の体重2300g
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお宝

2022-11-16 19:31:18 | Weblog
部屋の片付けをしていたら
色々懐かしいものが出て来ました。


初めてのワクチン接種証明書です。
平成14年6月16日と平成14年7月21日。
最初の年は2回接種ですからね。
懐かしい。
名前が「にち」ですが実はこれが本名です。
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。


これは避妊手術のための初めての血液検査結果です。
平成15年3月7日。
この病院での手術入院は2泊3日だったのですが
それまで発情期の夜鳴きがそれはもう酷くて
毎晩寝ずに抱きしめながらなだめてヘトヘトになり
でも初めて2晩も居ないのが寂しくて寂しくて
それはそれでヘトヘトになったという良い思い出。


そしてこれが子猫の頃に着けていた首輪です。
何度かご紹介していますが
首輪は子猫の時だけしか着けていませんでした。
このまま着けずに生涯を全うして欲しいので
災害など必要になるような事が起こりませんように。


ちなみにこちらがその頃のにぽちです。
2002年6月9日。
我が家に来て3日目です。
あどけなく遊んでいると見せかけて
よく見ると横目でこちらを見ています。
さすが女優の卵。


オマケです。
こちらは初めて我が家に来た時のにぽちです。
2002年6月7日。
本当に連れて来てもらった直後の写真で
このあと丸1日家具の後ろに隠れてしまいました。
懐かしい。
ここから全ては始まったのだ。
ここからもう20年。
あっという間だよ。


あと何年一緒に居られるかな。
何年でもいいや。
とりあえず元気で長生きしてくれよ。

お宝発掘ご紹介
つづく。



本日の体重2310g
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の時代遅れ

2022-11-15 22:28:56 | Weblog
お気付きだろうか。

時代を後取り


猫ホイホイ。

今に何故。


最近のお気に入りカリカリはネコリズムです。
おやつ系なのでキドニーキープを多めに混ぜますが
気付かずペロリと食べてしまいます。
そんなネコリズムですが
ある日突然2店舗中2店舗での取り扱いが無くなり
急遽全種在庫ありのヨドバスィに注文となりました。


4個まとめ買いでちょっぴりお得になるため
全4種類から2種類選んで4個ずつ購入。
ネコリズムはトッピングごとに
パッケージのイラストが2種類あるのですが


ちゃんと2種類が2個ずつ入っていました。
これ偶然ではないよな。
たぶんピックアップ員がそうしたんだよな。
ちょっとほっこり。
いい仕事してるよ。

それにしてもたくさん買ったな。
キドニーキープもそろそろ買い足さないと。


食欲があるのはいい事だ。
何かひとつでも確実に食べるものがあれば
とりあえず安心出来ます。
あとは吐かなければ最高なんですけどね。
こればっかりは。



本日の体重2322g
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の潤い

2022-11-13 18:52:22 | Weblog
簡易的加湿器のはずが


まさかの美顔スチーマー。


さっすが女優。


その後も
連日吐いたり
3日間吐かなかったり
ラプロスのあとだったり
セレニアのあとだったり
アムロジピンのあとだったり
全く以って法則は不明。
もはや何のためにお薬を飲んでいるのか
飲んでも飲まなくても同じじゃね?
という疑問を抱きつつも
時折眠っているところを起こしながら
日々お薬を飲ませています。
いい加減なんとかならんもんかね。


とにかくいろいろ
好転しますように。
にぽちもわたしも。



本日の体重2310g
ここは順調
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする