
題 名 [光る眼]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 暗闇で光る蝙蝠の眼w

題 名 [モネに見入る]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト モネの睡蓮の大きさに見入りますw

題 名 [ウロコ模様]
投 稿 者 きぬ太君さん さん
コ メ ン ト ヒヨドリのおちり(お尻)を写しました。SNSで聴いた「白い部分は羽元、グレーの部分は羽先で正面から観ると
綺麗なウロコ模様になっています」小櫃堰公園で撮影。

題 名 [もぐもぐタイム]
投 稿 者 きぬ太君さん さん
コ メ ン ト 青い宝石カワセミがお食事ゲットした瞬間です。小櫃堰公園で撮影。

題 名 [青い宝石]
投 稿 者 きぬ太君さん さん
コ メ ン ト 小櫃堰公園でカワセミを至近距離から撮影しました。小櫃堰公園で撮影。

題 名 [おかめ桜]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭に咲いた花です。

題 名 [クリスマスローズ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭に咲いた花です。

題 名 [ピンクのレンギョウ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭に咲いた花です。

題 名 [雪ときのこ]
投 稿 者 あずみんさん さん
コ メ ン ト 木の幹に「なめこ」のようなきのこがはえていて、そこに雪が積もっていました。食べられるきのこでしょうか?
食べられるきのこでしょうか?

題 名 [雪が溶けたら]
投 稿 者 あずみんさん さん
コ メ ン ト 雪が溶けたら緑の麦畑が現れました。白い後立山連峰を背景に早春の安曇野風景です。

題 名 [蕗の薹]
投 稿 者 イゴマさん さん
コ メ ン ト 数日前は堅かったのにこの日はもう花が咲いてしまっていました。

題 名 [線路脇]
投 稿 者 イゴマさん さん
コ メ ン ト 土筆に気が付くのが少し遅れてしまいました。

題 名 [水温む]
投 稿 者 イゴマさん さん
コ メ ン ト 日一日と暖かくなって来てオカメ桜や彼岸桜も咲いてもう春。カメさんも気持ちが良さそうでした。

題 名 [小魚を待つ]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 海老養殖池に沢山のサギが、潮に乗って池に来る小魚を根気よく待ってます。

題 名 [この下に]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 潮の引いた沖の中州には、大小のカモメや鴨達が餌を探してました。餌は何でしょうか?

題 名 [ノリ養殖風景]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 遠浅の海には何本もの杭が立てられ、杭にノリ網を仕掛けてました。美味しいノリが出来るでしょう。

題 名 [カワラヒバ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト スズメ目アトリ科に分類される鳥類され日本では北海道から九州までの平地で繁殖する。

題 名 [メジロの渡り]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 陽光桜が咲き始めた甘い蜜を吸いにおどけて逆さまに降ら下がっていた瞬間である。

題 名 [真剣な眼差し]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 古い幹や枝をコツンコツンとつつきながら皮の下側にいる虫を食べているコゲラである。