goo blog サービス終了のお知らせ 

まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

卯  月   25日(月) 4月18日(月)~4月24日(日)までの受付

2016-04-25 07:27:55 | 四季の自然風景


題     名  [ ムンクの叫び? ]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  妄想の作品です。




題     名  [ 初揚羽 ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  小櫃堰公園を散策ツツジに「ナミアゲハ」が吸蜜してました。




題     名  [ ハエの交尾 ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  小櫃堰公園でツツジでハエが交尾をしていました。

         図鑑で調べたら普通に見られる「センチニクバエ 」でした。




題     名  [ 初トンボ ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  長楽寺庭園で「シオヤトンボ」は今年の初トンボでした。

         日本特産種でこの時期白い場所に留まる事が多い。





題     名  [ スジグロシロチョウの春型 ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  長楽寺庭園でふあふあと「スジグロシロチョウ」が飛んでいました。




題     名  [ 青空に鯉のぼり ]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  常念岳と菜の花を見下ろして鯉が元気に泳いでいます。




題     名  [ 強風に向かって ]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  カラフルな鯉たちが雲一つない安曇野の青空を強風に向かって逞しく泳いでいます。




題     名  [ バイカイカリ草 ]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  庭に咲いた花




題     名  [ ヒメライラック ]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  庭に咲いた花




題     名  [ ユキモチソウ ]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  庭に咲いた花




題     名  [ 茶摘み5人娘 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  ここは香川県三豊市高瀬まちの小高い山が続く茶畑です。

         高瀬茶新茶摘みの5人娘




題     名  [ 正調 筏流し ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  戦後まもなく絶えた小田川の筏流しを再現する内子町の住民ら. 当時は 小田深山の木材を

         3日がかりで肱川河口の長浜まで輸送、小田川では1日平均30組の 運航があったという。




題     名  [ 小田川の筏流し ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  小田深山の木材を組んで小田川を流している筏流しを昔ながらに再現しています。




題     名  [ オオデマリ ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  初夏の頃、ガクアジサイのように小花が集まった、まるで手毬のような形に花咲かせます。

         花言葉「華やかな恋、約束を守って、約束します、天国」




題     名  [ アセビ(馬酔木) ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  足痺れ(あししびれ)が転じてアセビになったとか。馬酔木と書くが、

         馬がこの木の葉を食べるか不明

         雨の降る朝 拙宅の庭に咲いているものを撮影。



題     名  [ クロとシロ ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  アオサギとシラサギの棲家が隣り合わせになり、お互いに顔を突き合わせている。

         何をお話ししているのでしょう? 仲良くしようね!! と聞こえるようだね?

         このところ、連日晴天の朝は早朝暗闇から出かけての撮影である。




題     名  [ 巣作り ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  シラサギもどの仲間たちもせっせと木の枝咥えて運び巣作りが忙しい春である。