我が家の
20年物の
【シマトネリコ】

シマトネリコは成長が早く、
毎年シルバーセンターさんにお願いして
剪定して頂いているのですが、
年に1度の剪定では追いつかないので、
刈り込み鋏を使って、時々自分で剪定しています。
が!
5、6mの高さに成長するともう届きません。
脚立を立てるには不安定な場所なのです。
依って剪定前の今はこのあり様(ʘᗩʘ’)

写真の様に、枝、葉は縦、横に広がり、
幹も根も太く、花壇を囲っているブロックレンガは、
割れたり片寄ったりと悪影響が出ているのです。
風にそよぐ優しい葉は、
涼やかで美しいのですが…
剪定前の今は、鬱蒼としています。
又シマトネリコは常緑樹ですが、
今の時季は新芽と入れ替わる為落葉します。
植物の上や地面に沢山落葉が落ちて
掃除が結構面倒なのです。
広い場所なら、箒で掃いて集める事が出来るのですが
沢山の植物が植わっている小さな花壇内では
両膝を着いて、這いながら、
1つ1つ手で掻き集めています。
気にせず放っておけば良いのでしょうが、
目に入るとやはり気になります。
大した事をしてる訳ではありませんが、
この暑い時季に毎日は正直応えます。
それと、上にも記したように、
花壇を囲っているブロックレンガが
根っこの為に倒れたり、割れたりと
不具合が出ているのも困り物。
家族は日々の私の様子を見て、
伐採、もしくはを抜根を勧めます。
伐採、

抜根

成長が早く、
大きくなり過ぎた樹木、
可哀想だけど、これから先の事を考えると、
これも有りかな〜(。ŏ﹏ŏ)等と…
う〜ん
悩ましいところです(ᗒᗩᗕ)
✢
気分をかえて、
昨年暮れ、お正月用に寄植えした葉牡丹が,

こんな素敵な色に変わりました。



今日もお付き合い下さり
有り難うございましたʕ ꈍᴥꈍʔ
皆さまも熱中症に気を付けながら、
ガーデニング、お野菜作り、毎日のお料理作り、街中散歩、
路地裏巡り、陸上クラブ、食べ歩き、飲み歩き、ドライブ、
旅行、ショッピング、バードウォッチングしながら、
写真撮りをお楽しみ下さい。
そして思い出の曲を聴きながら
水分補給もどうぞお忘れなく!