小庭内の東側の通路に
今朝咲いたオニユリ

昨日投稿した
【コキア】は西側です。
3月の始め頃、草の様な未熟な植物が
苔の間に生えてきました。
株になった葉っぱは百合に似ています。
念の為、周りに粒の肥料を撒いてみました。

⇧この写真は百合だと分かりますが
見つけた時はもっと小さくて、
この場所に球根を植えた覚えが無いので
百合だと気付か無かったのです。
株の成長は遅く、忘れかけた頃、
茎が急に1mぐらいに伸びたので、
支柱を立てて様子をみていると
細くて貧弱だった茎の先端に
小さな蕾が付いたのです♫
百合なのは間違いないけど、
どんな色が咲くのだろうと、
楽しみに待っていたら、
数日後の今朝!
橙色がかかった赤い花びらには、
黒の斑点が目立つオニユリが
立派に開花したのです。
黒い斑点が微妙だけど、
我が家に咲いたオニユリ、
これも何かの縁です(笑)

【オニユリ】
の花言葉
「賢者」「愉快」「華麗」「陽気」
この花言葉!
中々良いじゃないですか〜( ◜‿◝ )♡
あやかりたいわ~
~(*^3^)/~♡

葉の付け根に(むかご)と呼ばれる
黒い実が付いています。
虫が付いてるようで少し気持ち悪いけど、

むかごは、大きくなった芽のことで
球根のような性質を持っているそうです。
鳥か何かが落として、
根付いたのかも知れません。

夏の暑さに負けず、
手の掛からないオニユリ、
付いたむかご(種)を
違う場所に植えてみようかな〜?
本当は可憐で清楚な
白百合を植えたいのだけど…