比叡山へ
まずは展望台から、
霞んでいますが
琵琶湖、
大津方面が見えています。

さて比叡山延暦寺、
平安時代初期の
僧侶最澄(767年 - 822年)
により開かれた
日本天台宗の
本山寺院である
名僧の輩出
法然、親鸞、日蓮他多数、
僧たちの武装化
武家との確執等など
その方面の歴史に
ほとんど無知な私ですが、
今回訪れてほんの少し
学習できた気がします。
根本中堂(国宝)

大講堂大講堂(重文)

法華総持院東塔

文殊楼文殊楼 -
寛文8年(1668年)の
火災後の再建。
二階建ての門で、
階上に文殊菩薩を安置する。
寺院における山門にあたる。

境内では金木犀が
いい香りを放っていました。
この香りは本当に
癒されますねぇ~

