goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

お久しぶり♪

2016-12-01 | ちょっとおでかけ♪


今日から師走
今年も残すところ
1ヶ月を切りましたね!
早すぎますよ、ホント

さて今日は
半年振りにお友達と
《40数年前元職場でのお友達》
エキスポシティ
行ってきました。


11時頃に着きましたが
二人とも近況報告が忙しくて
周りが全く見えません

ランチを食べた頃から
ここでもお喋りの花盛り

やっと落ち着き
ウインドショッピングを
する気になりました。

ショッピングモールの中を
二人であっちをうろうろ
こっちをうろうろ
エスカレーターを
上がったり下ったり

モール内は詳しくないので
目的のお店を探すだけで
右往左往
良く歩きました。

でもお陰で
彼女はバッグ
プリーツスカート2枚
スカーチョ1枚
そしてセーターと
良いお買い物が
沢山出来たと
喜んでいました。

ちなみに私は
帽子と
ストレッチガウチョパンツ
を!

そして3時半、
カフェで休憩です。
普段怠けてる分
疲れます

休憩後もうひと動き
初めてのニフレルへ

生きもののテーマ
「いろにふれる」では、
円形の水槽には
カラフルな魚たちが
展示されています。
ただ円形の水槽を見てると
目が回り
気持ちが少し悪くなりました










「アカシマシラヒゲエビ」



キイロサンゴハゼ、
オシャレハナダイ、
ハナゴイソギンチャク、
カクレクマノミ、
センジュイソギンチャク、
イトヒキテンジクダイ、
モンガラカワハギ
色鮮やかな綺麗な魚etc
又気持ちの悪い魚…etc

次のコーナーでは
ケープペンギンとワオキツネザル


「WONDER MOMENTS
(ワンダーモーメンツ)」は、
吹き抜けにつるされた
5メートルの球体
光のアート空間となっています。


ここで又々カフェで休憩
館内は暑い!
何度休憩してるのやら

可愛いオオハシと
迫力満点のホワイトタイガー


この写真は
↓お借りしました。


イリエワニ


ミニかば ↓ ↓ ↓
このミニかば
(オカピ)
(ジャイアントパンダ)と並ぶ
世界三大珍獣の1つで
絶滅危惧種に
指定されているそうです。
大きさは
普通のかばの3分の1
体重は10分1
小さくて愛嬌のある
お顔をしています。。




5時半
日没が速いので
辺りは暗くなっています。




REDHORSE OSAKA WHEEL
(レッドホースオオサカホイール)
日本一の高さとなる
全高123メートルの大観覧車

7色にライトアップされた
観覧車が夜空に浮かび綺麗でした。

6時過ぎ
二人共へろへろの
くったくた!!
よく動きよく歩きました(((^^;)
でも楽しかった~(*^^*)

『来年の桜の頃の再会』を約束して
お別れしました(/_;)/~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の美山へ

2016-11-23 | ちょっとおでかけ♪


今日はkazu家族に誘われて
美山へ行ってきました。

アヴィちゃんは可哀想だけど
今日はお留守番(..)
ごめんね(/_;)/



さてさて秋深まる今の美山
楽しみです。

がっ!

大阪を出た時は
曇ってはいても
今日1日雨は大丈夫だろう
と思っていました。

ところが、
楽観的希望は
見事に裏切られ
京都府に入った頃から
ぽつぽつ…ぽつぽつ…

美山に近づくにつれ
本格的に降ってきました。

茅葺きの里に着いた時には
どしゃ降りに近い状態です(^^;
おまけに寒い!寒い!



お昼を予定していた
お蕎麦屋「きたむら」は
凄い混みようで!
順番待ちにどれだけかかるやら





仕方なく
お蕎麦は諦めました。

でもこの先走っても
レストラン、食堂等も
なさそうなので
来た道を戻る事にしました。

rieちゃんやkazuは
「何しにきたんやろなぁ」と
気を使ってくれましたが

私たちは
aoiちゃんやsoutaくん
そしてrieちゃんkazuと
他愛ないお喋りが出来た事だけで
十分満足していました。


3、40分ほど戻り
雨も小降りになったので
道の駅で昼食を摂ることにしました。

松茸ご飯を頂きましたが
ほとんど香り無し

小降りの間に
一応記念写真もね(笑)





帰路は運転するkazu以外
気持ち良くスーピースーピー爆睡
4時頃に戻ってきました。
夕飯には中途半端な
時間なので
一旦其々の家に戻り

我が家近くの回転寿司に
6時に待ち合わせ
kazu家にご馳走になりました



今日は残念なお天気だったけど
楽しい、楽しい1日でした
rieちゃんkazuお疲れさま
今日はありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺へ

2016-11-19 | ちょっとおでかけ♪


今日はM家に誘われて奈良
法隆寺へ行って来ました♪

法隆寺は、
奈良県生駒郡斑鳩町にある寺院。
聖徳宗の総本山です
別名は斑鳩寺
法隆寺は7世紀に創建され、
古代寺院の姿を現在に伝える
仏教施設であり、
聖徳太子ゆかりの寺院です。


美しくそそりだつ
五重の塔

現存する木造建築の五重塔としては
世界最古のもの。





法隆寺ではT家とM家の
家内安全を願って
紋様瓦を寄進してきました。








『柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺』

明治28年に正岡子規は
既に重病であったが、
なんとか奈良を訪れ、
その際ここ法隆寺を訪れ、
詠んだのがこの俳句です。










夢殿


夢殿は、
聖徳太子を供養する堂として
建てられたお堂です。
八角円堂という夢殿のつくりも、
円同は故人を供養する堂の形という
定めに由来しています。

京都、そして奈良他
私の済む近県には
歴史的に素晴らしいところが
多くあり、改めて感動しました。


hidくんemegu今日もありがとう♪
奈良癒されました。
koudaiと一緒は
いつも楽しいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又々近江八幡へ

2016-08-28 | ちょっとおでかけ♪

関ヶ原から
又々水郷の町
近江八幡にやってきました。
M家は初めてだそうです。


滋賀県近江八幡にて、
天正12年(1585年)
豊臣秀次が琵琶湖を往来する
商船を寄港させるために設けたのが
八幡掘りです。



情緒ある川沿いを
散策

Hくんもmeguも
この街が気に入ったみたいで
回り道して
良かったです。


昼食は畔にある
浜ぐらで!

近江牛の
和風ローストビーフ


赤の他人丼(笑)
を頂きました。


お腹が一杯になり
お腹ごなしに
更に散策

暑くないので助かります。


じぃじとkoudai
あくまでも川沿いを歩きます。
でも今日は
雨が降った後だから
足下がぐずぐずで
これ以上行けません


散策後
クラブハリエへ


お腹一杯だけど
Hくんたちに
クラブハリエcafeの
イングリッシュガーデンを
見せたくて立ち寄りました。








お気に入りの
ガーデン
癒されます。







近江八幡本当に良い街です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ヶ原

2016-08-28 | ちょっとおでかけ♪


昨年5月
伊吹山ハイキングに行った時
偶然往復で遭遇した
関ヶ原武将軍団

その時土日祭日に
自前の甲冑で
イベントに
出てる事を知りました。

関ケ原を訪れる人々に
「関ケ原の戦い」の面白さと
古戦場の町・関ケ原の良さを伝えたいと
各地から集まった、
観光協会公認の甲冑武者集団。
関ケ原町を中心
殺陣演武や旗演武などの
パフォーマンスを行っています。

日本各地で戦国武将などに
扮してPR活動を行なう集団が
沢山いるらしいです。


今日は笹尾山特設ステージで
水鉄砲大会があるので
行ってきました。

今日の出陣武将
島左近
舞兵庫 (前野 忠康)
ゆるキャラ左近くん
等々


外れた所に
小早川秀秋が…


岐阜城盛上げ隊

齊藤道三
齊藤義龍
明智光秀
稲葉一鉄
等々も
岐阜城から出陣


でも途中から
雨がポツポツ降りだして来たので
私たちは
早々に引き上げてきました。!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆
関ヶ原戦国武将に興味のある方は
ポチっと押してみてね。
関ヶ原合戦祭り2016
が10月16日(日曜日)にあります。

戦国の聖地
関ケ原町最大の戦国イベント、
全国の戦国ファンが
一堂に会する交流の舞台
東西の武将が大勢出陣します。

写真は↓ ↓お借りしました。


今、
数ある武将の中では
石田三成と盟友大谷吉継
が好きかな!

いつか関ヶ原にある
大谷吉継と湯浅五助の
お墓にも行って
お参りしたいですし、



10月16日(関ヶ原武将祭り)も
時間があれば
見物に行ってみたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良吉野・そして飛鳥へ

2016-07-13 | ちょっとおでかけ♪


奈良県吉野、道の駅へ


いつも吉野杉を活用した
割り箸を買いに来ています。


他には
まな板や木の暖かさを持つ
玩具等が並び

吉野は葛も有名ですので
葛菓子も沢山ありました。

又珍しいところでは
パションフルーツの
鉢植えが
店頭に置いてありました。
果実が5個ほど
生っています。

熟すと
美味しそう~

ジュースでしか
知らなかったので
買いたい衝動に
かられましたが
育てる自信がなく
諦めました

帰り道石舞台へ
寄り道。

子供たちが
小学生と中学生だった頃に
一緒に来て以来です。

石舞台古墳は、
奈良県明日香村にある
古墳時代後期の古墳。
国の特別史跡に
指定されています。








墳丘の盛土が全く残っておらず、
巨大な両袖式の
横穴式石室が露呈しているという
独特の形状で有名です。
わが国における代表的な方墳で
天井席の上面が広く平ら
まるで舞台のように見える
その形状から
「石舞台」と呼ばれています。

石舞台前の公園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中

2016-06-29 | ちょっとおでかけ♪


私の好きな場所の1つ
近江八幡に出掛けてきました。

薄曇りだったのが
途中からどしゃ降りです。
天気予報大当り(笑)

鬱陶しい雨も
この地なら
風情があって良いですね!


石畳の小路を
滑らないように
慎重に!慎重に!


紫陽花と桔梗も
雨に洗われ
生き生きして
色も鮮やかです。


さて今日は水曜日
ランチを目的にしていた
お店が…



定休日でした(ガ~ン)

一週間前も
新鮮なお魚が食べたくなり
舞鶴の《とれとれ市場》
に行ったのですが

その日も定休日

な~んも考えず
思い付きで行く私達
学習出来ない
あほな二人です。

お腹が空いてたので
違う近江牛専門の
お店で
牛丼を頂きました。

美味しかったけど
味が濃かったな…


takaoくんは
ハンバーグステーキ


その後クラブハリエ
「日牟禮ガーデン」でお茶を!
工房で作り立てのケーキや
洋菓子が頂けます。


お庭が素敵。






お庭を眺めながら
シフォンケーキを頂きました。
写真写すの忘れた~
静かな空間落ち着きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居公園の ばら園

2016-05-20 | ちょっとおでかけ♪

時間が合った3人で
満開を迎えたバラを見に
長居公園へ行ってきました。
3人だけでのお出掛けは
珍しい事です♪













ポピーと芍薬


そのあと大人3人で(笑)
羊のシヨーンカフェでランチ
お店は可愛いくって
ランチも美味しかったですよ~

5月良い季節です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良東大寺

2016-05-15 | ちょっとおでかけ♪

葛城山を後にして
東大寺へ

南大門


東大寺南大門の金剛力士立像
阿形(あぎょう)
吽形(うんぎょう)
左のはっきり写った
写真はお借りしました。


右上の写真は
私が写したものですが
阿吽が逆

金網ではっきり見えませんが、
大きさは勿論、力強く、凄い迫力!
今にもこちらに迫ってくるようでした。



大仏殿前にある鏡池に、
東アジア伝統の
木製の帆船が
浮かんでいました!


東大寺盧舎那仏像
通称《奈良の大仏さま》


大仏さまの鼻の穴と同じ
大きさの柱の穴

この柱穴をくぐると
無病息災のご利益
があると言われていますが
さてうまくくぐれるかな?




kちゃんはスンナリ
くぐれましたが
巨人meguはどうでしょう??


先にくぐったkちゃん
ひっぱってお母さんを
助けていますね。

大仏さまの脇を固める
虚空蔵菩薩坐像
如意輪観音菩薩坐像








鹿が大好きになったkちゃん
今度生まれ変わったら
《鹿》に生まれ変わりたい!
だと!!
今日も新緑の中楽しく遊びました。
梅雨入りまでに
又ハイキング行きましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野坂から旧居留地へ

2016-05-12 | ちょっとおでかけ♪
水○さんと神戸三ノ宮で
待ち合わせをしました。

半年前は梅田でしたが
今回はチョッピリ遠出!
普通電車から特急に乗り換え
1人でお出掛けです。
前よりドキドキしましたが
以前からみれば成長しました。

無事再会できて
早速菊水でランチ
真っ昼間から
ワインも頂いちゃいました。


写真は友達の水○さんです。
白髪染めしてないのに
素敵な色と髪型でしょう


北野坂界隈をブラブラして
彼女は股下の長い
サルエルパンツを
購入しました。
よく似合って
オシャレでしたよ。

そこから歩いて旧居留地へ
神戸大丸にある
オープンカフェ
カフェラで休憩です。
神戸に来たときの
私の定番コースですが
水○さんも気に入って
くれたみたいで
良かった~。

他愛もないお喋りだけど
話はつきません

ラッシュを避けたくて
名残惜しかったけど
5時前にお別れしました。

次回は私の地元で会いましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけ♪

2016-02-11 | ちょっとおでかけ♪

2/11建国記念日

朝夫から
「今日は天気ええで~どっか行くか?」
のお誘い
1週間前にも
お誘いがありましたが
寒く曇天だったので
やんわりお断りしていました。

今日は暖かく、
とても良いお天気です。

いくら怠け者のわたくしでも
こんなお出かけ日和に
家の中でごろごろするのは
勿体ないですよね

早速用意をして出掛けてきました。
10時に家を出発して
先ずは近江八幡へ

高速を大津で降り
大好きな湖岸道路を走ります。

比良山には雪
琵琶湖の湖面はキラキラ光り、
車外を眺めてるだけで
癒されました。



11時半に近江八幡に着き
少し早いけど
昼食を摂ることにしました。

いつも停めてる
日牟禮八幡宮前の駐車場は
全て満車

八幡掘り辺りで
食事を考えていたけど


今日はくぼ多屋さんで
お昼を頂きました。


近江牛の鉄板焼きと
ハンバーグステーキを頂いたのですが
ハンバーグは柔らかくて美味しかったけど
鉄板焼きのお肉が私には固かったかな!


昼食後彦根城へと
つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸へ

2015-12-10 | ちょっとおでかけ♪

今日は1人電車で
三宮へ行ってきました。

以前、違う車両に
夫が乗ってくれていましたが
今回は本当に1人です。

梅田にも行けていたので
自信はありましたが

ドキドキ感を紛らせてくれる
スマホが
とても力になりました。

車で出掛けた夫と
12時に菊水前で待ち合わせ
無事会えました(ほっ~)
こんな状態の私に
付き合ってくれる夫には
本当に感謝しかありません


いつもの鉄板焼を食べ


少し歩いて
にしむら珈琲で休憩
いつものルートですね(笑)

ルミナリエを観るには
時間が早すぎるので
ぶらっとブティックを
覗いただけで
夫の車で
早めに帰ってきました。

出不精の私ですが
今度は1人でも往復乗れるように
頑張りたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Мさんと(^^♪

2015-10-22 | ちょっとおでかけ♪
最近では年2回になってしまった
Мさんとの逢瀬

いつも我が家近くまで
Mさんが来てくれるのですが
今回は私の希望で
待ち合わせを梅田にしました。
そして一人で梅田に行く
決意をした私
実はこれって私にとって
凄い事なんです!!

何年振りなんでしょう(一人電車)
気持ちはとてもリラックスできているので
大丈夫な予感はします。
でも少しドキドキ(-_-;)

電車の最後尾に乗り込み
徐にスマホを手にギュー。。。

あれれ??心も落ち着き全然大丈夫!!
うわぁ~良かった~♪何ともない
このまま平気でいられますように。。。


初めて読まれる方は「なんのこっちゃ?」
と思われるでしょうが、
実は私少々○ニック○害を抱えておりまして
普段は明るく同乗者さえいれば
飛行機、新幹線なんか
へっちゃらのちゃら、
海外だって平気です。

それがバス以外
一人っきりで電車に乗ると
予測不安で息苦しくなってきます。
(特に停車駅が少ない特急や混雑した車内)
我ままそうですがどうしてもだめなんです!
それを克服する為の一つの手段が
一人電車へのチャレンジだったんですが
今までそのチャレンジする気さえ
起きなかったですからね!
克服しつつある事を少し実感しています。

今回リッツカールトンを選んだのは
素敵な雰囲気のCaféでお喋りしたいわね
って事で決まりました。
全てを知ってくれてる友人のМさんは
「最寄りの駅まで送迎するから
雰囲気を楽しみながら
ランチとお喋りしましょう」
本当に優しい彼女なんです。

それと同時に私も今の状態なら
安定してるので「一人でも行けそう!!」
という余裕も出来ていました。

そしてたった30分弱の乗車も終え
大袈裟ですが無事友達にも会えました。

ロビーラウンジでお茶






 

ランチは花筐で天ぷらを頂きました。
 
お喋りの中味は他愛のない
趣味のテニスの話、
彼女の家の改装の話、
健康の話、老後の話、
そしてお洒落の話、孫の話
二人の環境は全然違いますが、
お互いの話を聞き合い
楽しい時間が過ぎていきました。

食後お支払いをしょうとした時
Мさんが何時になく早く済ませようとします。

そして彼女曰く
「。。さん今日一人で電車に乗って来られたからそのご褒美よ」
ですって(泣)
普段は大人しく控えめな彼女ですが
今日は機敏で男前なМさんでした。
Мさん(人''▽`)ありがとう☆
ごちそうさまでした。

帰りはラッシュを避け早めに帰宅

Мさんの「帰りは疲れてるから心配
最寄りの駅まで送るからね((´∀`))」
と言う優しく有り難いお言葉に感謝とお礼を伝え
一人頑張って帰って来られました。

一人乗車がもっともっと平気になり
誰にも迷惑かけずに
一人で出かけられるように
なれれば良いなと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い~羊のショーン🎶

2015-07-12 | ちょっとおでかけ♪

12日の日曜日の
朝早くから
三家族で《ひつじのシヨーン》の
映画を
観に行ってきました。

羊のショーンと
牧羊犬ビッツァーの子供時代が
むっちゃ可愛かったです。
それに牧場主若い時
髪の毛がたっぷりあったんだね。

子供たちは始終
ゲラゲラ大笑いしながら
観てました。

じいじとばあばは
そんな孫たちや子供たちが
元気で楽しそうにしている時が
一番幸せなんです
  



そしてお昼は
hideくんのお兄さんが経営する
《ひつじのショーンcafe》
でランチをいただいてきました。


お店は長堀橋にあり
この7/1オープンしたばかりです。
お兄さんは経営だけで
お店には出ていません!!

店内は食事以外に
可愛いキャラクター入りの
お皿やぬいぐるみ
クッキー等も販売しています。






オムライスとホワイトカレー
  

  

ローストビーフがたっぷり入った
サラダー
  






今日もみんなでお出かけ
楽しかったね
映画もCaféでのランチも
美味しかった~🎶
又お出かけしましょうね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりとした時間🎶

2015-06-21 | ちょっとおでかけ♪
いつも車で行っている神戸三ノ宮
今日は頑張って夫と二人電車で行ってきました。

お昼は市内でお寿司を頂き
ぶらぶら歩いて旧居留地へ


この辺りの街並みが大好きなんです。
そして神戸大丸の一階にある
雰囲気のあるオープンcafe(カフェラ)で
ゆったりとしたひと時を楽しんで
帰ってきました。


  
神戸やっぱり好き!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする