goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

落葉

2006-11-20 | 四季の花々と樹♪
 
拾った落ち葉で

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色彩道へ 

2006-11-19 | 四季の花々と樹♪






           




 

 



 

普段車かバスを利用して行く
某所、
今日は途中寄り道したいところがあり、
思い切って
歩いて行ってきました。
普通に歩いて
一時間少々掛かります。

今日は冷たい雨に降られ
散々でしたが、
回り道をした甲斐は
ありました。

寄り道の場所は
以前にも紹介しました
『三色彩道』
余りにも素敵な場所なので
再度ご紹介致します。

三色彩道(さんしきさいどう)
名前の由来は春の新緑、
秋の黄葉、初冬の深紅から
命名されたそうです。

私は紅葉の色が『緑』から『黄色』
そして『赤』へと段々移って行き、
色のグラデーションが美しいところから
その名前が付いたと、
勝手に思いこんでいました。

いずれにせよ、
彩りの美しいカエデが出迎え
癒してくれること間違いありません。
お天気さえ良ければ
もっと鮮やかな
グラデーションが映えた事でしょう。
        
まだしばらく
見ごろは続きますので
近郊の方は
是非行ってみて下さい。

『阪急電車千里線 終点北千里駅から
北へ徒歩4、5分程
(藤白台幼稚園の辺り)』です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が美しい樹木

2006-11-18 | 四季の花々と樹♪

めぐが入院している
病院までの散歩道で
見かける樹々  

ピラカンサ 
(トキワサンザシ・タチバナモドキ)
ヌルデにからまるツタ
ポプラ
サクラとケヤキ
ケヤキ




 
                 
 




健やかに❤
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩の冷え込み

2006-11-17 | 四季の花々と樹♪

朝晩の冷え込みで
紅葉が一段と
綺麗に映えて来ました。

写真は我が家の窓から見た
『欅』の街路樹 
 11/14撮影
(同じ場所を10/26掲載)

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2006-11-07 | 四季の花々と樹♪

今日は立冬 
昨日とはうって変わり、
木枯らし一番が吹きました。
『ツワブキ』
フキに似た光沢のある葉を持つ
『きく科』の多年草 
泉の側、又せせらぎや、崖などに
自生しているのを
見かけた事があります。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ

2006-10-30 | 四季の花々と樹♪

こんなところに・・・?
思いもよらない場所で
ハーブを見つけました。
手にとって鼻を近づけると、
香りは正しくローズマリー。
可愛い花を1杯付けて、
随分立派なローズマリー。
我が家のハーブとは大違いです!!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の子通り

2006-10-26 | 四季の花々と樹♪

我が家の窓から見える景色。
一足早く『欅』
が色付き始めました。
11/21
 
11/10
  
11/5
  
10-26
 
             
  


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラ

2006-10-18 | 四季の花々と樹♪

昨日暑かったですね~!!
今日も27℃の予報、
10月の中旬で夏日って
どうなってるんでしょうか?

写真は、
万博自然文化園での秋のバラ、
近くに行くと
甘い香りがほんのり漂っていました。





 










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2006-09-21 | 四季の花々と樹♪

『ひがんばな』
金子みすず

村のまつりは
夏のころ、
ひるまも花火を
たきました。

秋のまつりは
となり村、
日がさのつづく
うらみちに、
地面(じべた)のしたに
すむひとが、
線香(せんこ)花火を
たきました。

あかい
あかい
ひがんばな。
                         
まだまだ暑い今年のお彼岸、
人里近い田舎のあぜ道などで、
馴染み深い
真っ赤な群生をよく見かけます。

別名『曼珠沙華』

次の日曜日は
お墓参りに行ってきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛として

2006-07-11 | 四季の花々と樹♪

そろそろ梅雨明けも
真近でしょうか?
いえいえまだまだ先の様ですね。

ところで昨日『7月10日』は
納豆の日だったんですって~?
納豆は家族でよく食べるのに、
そういう日があるって事さえ
知らなかった
語呂合わせで納豆ね~
ほぉ~なるほど、
と今頃納得しました。

夏は納豆、オクラ、山芋等、
ネバネバ食材沢山食べて
体力付けよう~と!

写真のグラジオラスは、
我が家の小さなベランダで
真っ赤な姿を誇らしげに
凛と咲いていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャボン玉色の紫陽花

2006-06-22 | 四季の花々と樹♪

歩いて数分の公園に
紫陽花が咲いていました。
久しぶりの雨らしい雨に
葉、額が生き生きして、
とても綺麗でした。
 



 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なる薔薇たち

2006-06-01 | 四季の花々と樹♪

meguと万博公園へ行き、
のんびり散歩を楽しんで来ました♪
ここは市民の無くてはならない
憩いの場です。
今は盛りの薔薇の花が、
辺り一面に甘い香りを
漂よわせていました。
其々、
一つ一つ花の表情が違っていて、
香りも微妙に違っています。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする