goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

お散歩♪

2009-11-12 | 四季の花々と樹♪
今日はSさんとゆっくりお散歩、
ここは何度来てもやっぱり良いよね~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりここが一番♪

2009-11-10 | 四季の花々と樹♪



車で6、7分の所にある楓の街路樹(三色彩道)

紅葉を求めてあっちこっちしてるけど、
ここの(楓)は他とは比べ物に成らないぐらい
素晴らしい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を求めて! ①

2009-11-05 | 四季の花々と樹♪

お友だちのМ・Мさんと
万博を散策して来ました。
         
Мさんとは半年振りの万博です。


本格的な紅葉の見頃は、
まだ少し先ですが、
緑の葉と、
ピンクから赤に染まり始めた
もみじに癒され、
談笑しながら、
のんびり歩いてきました。




 




これから暫く、
万博【秋編】が
続くと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが街

2009-11-02 | 四季の花々と樹♪







街路樹の中で、
一早く色づく、欅、桜、
毎年思う事だけど、
この季節のわが街は
本当に美しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色

2009-10-30 | 四季の花々と樹♪











万博もそろそろ秋色

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い香り

2009-10-29 | 四季の花々と樹♪

秋ばらの咲く季節になりました。










春咲きに比べ、
花の大きさは
小ぶりのような
気がするけど、
甘い香りは優しく芳しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月桜

2009-10-28 | 四季の花々と樹♪

       

【十月桜】

花は中輪、
八重咲きで淡紅色。
開花期は10月頃から咲き始め、
翌春にも咲く、
         
年2回花を咲かせる
珍しい桜だそうですが、
万博では良く見かけます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のコスモス畑

2009-10-20 | 四季の花々と樹♪





万博のコスモス畑です。
巧ちゃんはコスモス畑で
シャボン玉


どんぐりを拾ったり


落ち葉の中を走ったり


停車中の【森のトレイン】を
じっくり観察(笑)したり




今日も一杯遊びました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から十月

2009-10-01 | 四季の花々と樹♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2009-09-19 | 四季の花々と樹♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー

2009-06-17 | 四季の花々と樹♪




ご近所のお宅で、
ブラックベリー(木苺)が
収穫の時期を迎えていました。

完熟すると真っ黒になる果実、
生だと酸っぱいので
ジャムにすると良いのかなぁ~なんて、
他所に生ってる物なのに、
勝手に想像してしまいました。
              
鉢植えでも育つらしいので、
機会があれば、
私も挑戦してみようかなぁ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2009-06-09 | 四季の花々と樹♪


6/9

西日本は
本日梅雨入りしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢車菊

2009-06-04 | 四季の花々と樹♪


コスモス、水仙、それらと並んで、
この矢車菊も好きな花の一つです。

でもこの【矢車草】と言う名前、
ユキノシタ科のヤグルマソウと混同しないように
【矢車草ヤグルマギク】と呼ばれるそうです。
今まで全然知らなかった

子供の頃から【矢車草・やぐるまそう】と言う呼び名で
慣れ親しんできたんだけど・・・
ヤグルマギク?ピンと来ないなぁ~

           

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五葉のクローバー

2009-05-27 | 四季の花々と樹♪

見て、見て
この間四葉のクローバーを見つけたばかりなのに
               
今度は
【五葉のクローバー】を
見つけてしまいました

だからと言って、始終
クローバーを探し求めて、
歩き廻ってる訳じゃ無いですよ(笑)
          
巧ちゃんと散歩する事が、
多いのは多いのですが、
そんな時、偶然、
又あっけなく見つけたんです。
          
四葉でも珍しいのに、
五葉なんて、
どのくらいの確率で発生するんしょうね。
          


摘み取るのを少し躊躇しましたが、
そ~と摘みました。
           
押し花にして大切にしたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけました♪

2009-05-21 | 四季の花々と樹♪

見つけました!
【幸せを呼ぶ四葉のクローバー】



先日、クローバーの葉を増やすことを
研究されている方が、
自然交配で56葉のクローバーを発見したと
報道されていました。
(凄いことだと思います)
         
でも私は四葉のクローバーに
夢を感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする