やっぱりいつもと同じ時間に目が覚めちゃいました
だけどお布団でゴロゴロ・・・二度寝
優雅だね~
次に目が覚めると明るくなっていて・・・おや、鳥が鳴いてます
と 言うことは雨、止んでるんじゃない??
なんてちょっと期待したりして・・・
朝弱め(?)のchobiponさんはまったりのんびり・・・
すもも母さんは朝の光の中、撮影に勤しんでいました
純和食の朝食をいただき・・・(朝から湯豆腐
おいしかった~)
身支度を整え、ぼわぁ~ってしていると
「お友達がお迎えに来られましたよ」って・・・時計を見ると時間ピッタシ
さすが名添乗員のRUNさん
サイママさんも来られて・・・
2日目のスタートです
まず向かったところは南禅寺

多少雨は降っているものの緑が一段と鮮やかになってかえっていいじゃない
がんばって山門に上ります (高いところはちょっと苦手ですが
せっかくだもんね)
chobiponさんよりいただきました
こ~んな急な階段なんですよ
山門からの景色は・・・

床が外向きに傾いているのわかるかなぁ
これもchobiponさんより頂きました(なんと他力本願な・・・と非常に反省しております)

水路閣ではこんなことをして

もちろんこちらはchobiponさんから

ね、ね、修学旅行生みたいでしょ

この後はぶらぶら散策・・・って予定だったんだけど
ma-saさんが「お天気が悪いようならこんなのもあるよ」って教えてくれたの
タクシーに乗り一行が向かったところは こちら
老舗の和菓子屋さんで「和菓子作り」にチャレンジ
手先が不器用で手作りとは縁遠いサスケ母はちょっと不安・・・でも
キレイに手を洗い消毒液にくぐらせて、和菓子作りの始まり始まり・・・
ですが、みんなのように途中写真を撮る余裕はありません
悪戦苦闘して(なにせ不器用ですから
)・・・完成したのがコレで~す

私にしたら上出来でしょ
お抹茶を出していただき一つはその場で・・・
みんな大満足



最後はやっぱり

はい、チーズ!!
ma-saさん、いいとこ教えてくれてありがとね。今度は一緒に行こうね
貴重な体験の後は・・・お昼御飯
(まだ食べる
)
今日のお昼は中華です (お料理の写真はやはりこちらかこちらへ
)
とってもおいしくてまたもやお腹パンパン
食事の後は祇園周辺(京都市祇園新橋伝統的建造物群保存地区)を散策

これも・・・
サイママさんはお仕事があるのでここでお別れです
サイママさん、お仕事ぎりぎりまで付き合ってくれてありがとう
楽しかった京都ツアーの日程もここで終了です
たくさんのお土産を手に再びお宿へ・・・
預かってもらっていた荷物を受け取り京都駅へ向かいます
京都駅でまたお土産を・・・(家族と会社にオベンチャラ
)
こんなにお世話になったのにRUNさんにお土産までいただいちゃったの

和んこ堂さんのエコバッグで~す
RUNさん、本当に本当にありがとね
chobiponさんと私は「いやぁ、楽しかったね~」「次回も京都かなぁ」なんておしゃべりしてたらあっという間に三宮
chobiponさんともここでお別れです
「ありがとね~」「近いうちに鉄人見に行くね~」って
家に帰ると・・・しばしにおいチェック
そして・・・

母が大変お世話になりました
きゃぁ~、またサスケに先を越されてしまった
RUNさん、RUNさん同居人様、サイママさん、ma-saさん、beさん
おかげさまで楽しい思い出ができました本当にありがとうございました
またお会いできる日を楽しみにしています
完
つたないブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました

だけどお布団でゴロゴロ・・・二度寝


次に目が覚めると明るくなっていて・・・おや、鳥が鳴いてます
と 言うことは雨、止んでるんじゃない??

朝弱め(?)のchobiponさんはまったりのんびり・・・
すもも母さんは朝の光の中、撮影に勤しんでいました

純和食の朝食をいただき・・・(朝から湯豆腐

身支度を整え、ぼわぁ~ってしていると
「お友達がお迎えに来られましたよ」って・・・時計を見ると時間ピッタシ

さすが名添乗員のRUNさん

2日目のスタートです

まず向かったところは南禅寺

多少雨は降っているものの緑が一段と鮮やかになってかえっていいじゃない

がんばって山門に上ります (高いところはちょっと苦手ですが



こ~んな急な階段なんですよ
山門からの景色は・・・



床が外向きに傾いているのわかるかなぁ
これもchobiponさんより頂きました(なんと他力本願な・・・と非常に反省しております)


水路閣ではこんなことをして


もちろんこちらはchobiponさんから


ね、ね、修学旅行生みたいでしょ


この後はぶらぶら散策・・・って予定だったんだけど
ma-saさんが「お天気が悪いようならこんなのもあるよ」って教えてくれたの
タクシーに乗り一行が向かったところは こちら
老舗の和菓子屋さんで「和菓子作り」にチャレンジ

手先が不器用で手作りとは縁遠いサスケ母はちょっと不安・・・でも

キレイに手を洗い消毒液にくぐらせて、和菓子作りの始まり始まり・・・
ですが、みんなのように途中写真を撮る余裕はありません

悪戦苦闘して(なにせ不器用ですから



私にしたら上出来でしょ

お抹茶を出していただき一つはその場で・・・
みんな大満足




最後はやっぱり

はい、チーズ!!
ma-saさん、いいとこ教えてくれてありがとね。今度は一緒に行こうね
貴重な体験の後は・・・お昼御飯



今日のお昼は中華です (お料理の写真はやはりこちらかこちらへ

とってもおいしくてまたもやお腹パンパン

食事の後は祇園周辺(京都市祇園新橋伝統的建造物群保存地区)を散策

これも・・・

サイママさんはお仕事があるのでここでお別れです
サイママさん、お仕事ぎりぎりまで付き合ってくれてありがとう
楽しかった京都ツアーの日程もここで終了です
たくさんのお土産を手に再びお宿へ・・・
預かってもらっていた荷物を受け取り京都駅へ向かいます
京都駅でまたお土産を・・・(家族と会社にオベンチャラ

こんなにお世話になったのにRUNさんにお土産までいただいちゃったの


和んこ堂さんのエコバッグで~す
RUNさん、本当に本当にありがとね
chobiponさんと私は「いやぁ、楽しかったね~」「次回も京都かなぁ」なんておしゃべりしてたらあっという間に三宮

chobiponさんともここでお別れです
「ありがとね~」「近いうちに鉄人見に行くね~」って

家に帰ると・・・しばしにおいチェック
そして・・・

母が大変お世話になりました
きゃぁ~、またサスケに先を越されてしまった

RUNさん、RUNさん同居人様、サイママさん、ma-saさん、beさん
おかげさまで楽しい思い出ができました本当にありがとうございました
またお会いできる日を楽しみにしています
完
つたないブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました