goo blog サービス終了のお知らせ 

みのお9条の会

憲法9条を守ります

「立憲主義」って何?

2016-04-29 19:56:52 | 日記
「立憲主義」を説く小林節さんを箕面に迎えるのですから、
           今回は「立憲主義」について、考えてみましょう。


 小林節さんは、2015年発行の「憲法改正の覚悟はあるか」で、次のように述べています。

 「憲法」の本質は、「国家」という社会において、その主である国民大衆が、一時的に権力を預かっている政治家以下の公務員たちが権力を乱用しないように管理するための指令書であり、それ以外のなにものでもない。
 
 主権者国民が、権力者を縛るのが「憲法」で、国民を規律するための他の法律、民法や刑法などとは根本的に違う、だから、というのが立憲主義。

 また、小林節氏と樋口陽一氏の対談による共著「『憲法改正』の真実」(2016年3月発行)で、次のように述べています。
 「樋口先生は護憲派の泰斗、私は改憲派の重鎮だといわれてきた憲法学者です。しかしながら、憲法第9条改正論についてどのような見解をもとうが、憲法を破壊しようとする権力に対しては、護憲派も改憲派もその違いを乗り越えて闘わなくてはなりません」

 続きは後ほど。

みのおピースフェスタ2016は 6月8日(水)午後7時から、小林節さんの講演会です。

2016-04-11 13:57:14 | 日記


 安倍政権によって、憲法の基本原則がないがしろにされる事態が続いています。
 
 特定秘密保護法制定、集団的自衛権行使容認の閣議決定、そして、99%の憲法学者が違憲といい、日本中に反対の声が渦巻く中、「平和安全法制(戦争法)」が多数を頼んで昨年9月に強行されました。今年3月29日に施行されたとはいえ、全国には、戦争法廃止を求める声が鳴り止みません。
 
 来たる7月10日の参院選で、安保法制廃止の議員を多数当選させて、安倍政治の暴走を止めようという運動が、全国で盛り上がっています。

 小選挙区制のなかで勝つ方法として考え出された野党協力により、1人区で議席を獲得していけば、全国で安倍政権に逆転勝利することも夢ではないといわれ、議論が重ねられています。

 箕面市内と近隣の草の根団体が集まって毎年開いている「みのおピースフェスタ」。今年は、憲法の基本原則に重点を置いて、憲法を学び、基本的人権を守りぬく力としていくために、「立憲主義」を訴えて全国を駆け回っている小林節さんを招くことにしました。

 小林節さんは、慶応義塾大学名誉教授で弁護士。
 著書に「憲法改正の覚悟はあるか」(KKベストセラーズ)、「『憲法』改正と改悪」(時事通信社)など。

小林節さん

 みのおピースフェスタ2016「基地も原発もない平和な世界へ」

 日 時:6月8日(水)午後7時~9時(開場午後6時30分)
 会 場:箕面市立メイプルホール大ホール (阪急箕面駅より徒歩5分 ☎072ー721-2123)
 参加費:500円(高校生以下無料) チケットはメイプルホール、グリーンホールでもと取り扱っています。
 テーマ:「今こそ憲法が活きる日本を!」  立憲主義を語る小林節さん講演会
         手話通訳、要約筆記あり

 主 催:みのおピースフェスタ実行委員会(26団体加入)
 後 援:箕面市、箕面市教育委員会(特活)市民活動フォーラムみのお(公財)箕面市国際交流協会
     (いずれも申請中)

 *車で来られる人は、箕面市立第2駐車場は工事閉鎖中なので、駅前の第1駐車場をご利用ください。

今年の「みのおピースフェスタ2016」は、憲法学者小林節さんをまねきます。

2016-03-14 14:48:30 | 日記
 
 みのお9条の会は、毎年箕面市内外の草の根市民団体と一緒に「みのおピースフェスタ」をひらいてきました。

 昨年は、箕面で初めての「戦争展」を開き、たくさんの市民がこどもも一緒に参加してくれました。

 さて、今年はどんな催しをしようか? と第1回実行委員会を開いたところ、会議に集まったみなさんは、安倍首相の「任期中に憲法を改正する」という発言に対する危機感でいっぱい。改憲勢力が3分の2をとってしまったらどうしよう! 「平和」に対する現実的な脅威が目前に迫っている、という実感につつまれました。
 
 「今、憲法が危ない! 立憲主義を取り戻し、憲法の基本原理を守る政治家を選ぶための学習が必要」という意見が圧倒的になりました。
 1人から、憲法学者・小林節氏の名前が上がり、すぐに事務所に電話。
 
 数日後に、小林氏から返事があり、箕面に講演に来ていただけることになりました。

 みのおピースフェスタの詳細は、これから会議を重ねて決めていきますので、ご期待ください。

 現在決まっていることは次の通りです。

  みのおピースフェスタ2016
 日時:6月8日(水)午後6時~9時
 講師:慶応義塾大学名誉教授・弁護士 小林節さん
 会場:箕面市メイプルホール大ホール
 


 これから色々企画します。皆さん是非ご来場ください。

3月の学習会は、憲法を徹底的に学びます。

2016-02-22 16:11:07 | 日記

みのお9条の会ニュース №67  2016・2・24発行

1月30日の学習会は、「新春若者しゃべりたい放題」をテーマに、若手ママさん弁護士・中村里香さんと、SEALDsKANSAIの脇田燦志朗さんを招きました。話題は、やはり「安保法制」。アメリカが戦っている紛争地に、自衛隊が行くとなれば、日本の若者の身がどうなるか。いずれ徴兵制になるのではないか。中村弁護士は、憲法18条「奴隷的拘束および苦役からの自由」を挙げ、11条「基本的人権尊重」はじめ国民の権利を保障する憲法が、今、いかに危険にさらされているかを語りました。SEALDsの脇田さんは、就活の最中だったが、今黙っていれば未来が無くなる。安倍政権に終止符を打ちたいと、運動に参加したと語り、安保法制を無くすための野党共闘を提案しました。そして、安保法制廃止2000万署名を呼びかける際は「戦争法」と結論を言わず「安保法制」と言ってその危険な内容を伝えていくことが大事だと語りました。内閣の判断がまかり通る「緊急事態条項」も登場し、今年は油断できない幕開けです。


   3月の学習会のお知らせ

  日 時:3月30日(水)午後7時~9時
  会 場:グリーンホール(箕面市民会館)会議室
  テーマ:「日本国憲法」と安保法制、緊急事態条項
  講 師:弁護士・藤木邦顕さん
  参加費:200円

 
 1月の学習会で、日本国憲法をもう一度しっかり学び、私たちの権利を確認する大切さを実感しました。
 大切な権利を知ることで、基本的人権を奪い、戦争に突き進む政治を阻止する力をつけましょう。
 どなたも、自由にご参加ください。

    みのお9条の会  ☎072-725-8244
 

第58回 学習会のお知らせ

2016-01-25 14:27:16 | 日記
新年早々「改憲を目指す」と宣言した総理。緊迫した空気の下、2016年が始まりました。2004年11月、武器なき平和の世界を目指そうとスタートした「みのお9条の会」は、正念場を迎えています。
 昨年最後の学習会では、「9条」の理念が国連でも注目を集め始めていることを学び、10/31~11/1には、恒例となった「みのおピースフェスタ2015 戦争ってなぁに? 」を開催。27の草の根グループが実行委員会を作って、戦争を知らない世代に、戦争のほんとうの姿を知らせようと、「戦争体験談」、展示、映画上映などに力を合わせ、連日たくさんの参加で賑わいました。一方、安保法制反対のパレードや駅前大集会では、若い世代が先頭に立つ姿がありました。今年は、展望が開ける年となりそうです。

第58回 学習会のお知らせ

日時   1月30日(土) 午後1時30分 ~ 4時
会場   中央生涯学習センター講義室
      (メイプルホールのある建物の2階、(Tel 721-4094)
テーマ  ”新春若者しゃべりたい放題”
講師   弁護士  中村里香さん
ゲスト  SEALDs KANSAI  脇田燦志郎さんほか
参加費  200円

18歳選挙権がいよいよこの参院選から実施されます。若い世代が、自分の未来を選ぶ時です。新年にあたり、思いきり語ってもらいましょう。

    みのお9条の会   Tel/Fax 072-725-8244
〒562-0013 箕面市坊島4ー5-20 みのおキューズモール West2F
            みのお市民活動センター内集合ポスト