今日から3月ですね。
月日が過ぎるのは早い。
今日は、うれしいコメントがまいりましたのでご紹介させていただきます。
写真はパイナップルの花です。ハワイのみちこさんが送ってくれました。
美しい花ですね。
ひげ爺様。
先月、コメントさせていただいただきました。
出産の報告が遅くなってしまい、申し訳ございません。
退院してきて、やっと落ち着いてひげ爺様にコメントをさせていただいています。
先月コメントさせていただいてから、ひげ爺様の教え通りに逆子だったお腹の赤ちゃんに語りかけていましたら、36週の検診で頭を下にしてくれていました。
そして、今月17日の早朝3時25分に3190gの女の子(次女)が無事に産まれました。
出産2日前。
15日の早朝から不規則なお腹の痛みを感じ始めました。
最初は、これは陣痛で病院に行った方がよいのかと思いましたが、
痛みの間隔が縮まりそうにない様子なのでのんびり散歩をしながら普段通りの生活をしました。
もう近いことは間違いない出産への緊張はありましたが、
ケータイや本からの情報も一切入れずに、頭を空っぽにして
ひたすら自分の身体を信じて
ひたすらお腹の赤ちゃんを信じて
15日、16日はずっと感じるお腹の痛みに、これはお腹の赤ちゃんからの声なんだと「そうやってゆっくり降りてきてくれてるんやね、上手よ~」
とか「そうそう、自分のタイミングでいいよ~」
とか「お産、楽しもうね。お母さんの産道でぎゅーっと抱きしめるから気持ち良いよ~」とか
お腹の痛みに毎回返事をしながら過ごしました。
緊張もあるのに、何故が穏やかでフワフワしたような不思議な2日間でした。
そして、17日に日が変わって午前1時に布団から起き出して痛みの間隔を計ってみると規則的に6分できていました。
痛みも少しずつ強く長くなっている気がして
主人を起こし、長女(2歳9ヶ月)を寝たまま車に乗せ、病院へ行きました。
向かう途中で長女も目を覚まし、
痛みもどんどん強さを増し、位置も下の方へ。
午前3時50分、病院に到着。
子宮口、9センチ。
フリースタイル出産なので、狭いスペースの畳に横向きに寝転び、
強い痛みが2回来たあと、
すごいいきみ感と共に赤ちゃんの頭で出口をぐーんと広げる感覚が!
赤ちゃんのパワーのすごさを感じました。
産まれたい!というエネルギー。
これをしっかり自分の身体と心で感じたくて、この病院に転院したんです。
長女を出産した病院では、促進剤を使い、会陰切開し、出された感覚がありました。
でも、赤ちゃんの頭でぐーん、ぐいーんと広げる感覚
頭が出た感覚
肩が出てくる感覚
身体が全部出た時の感覚
全部しっかり感じました!!
午前3時25分、産まれました。
病院到着後35分。
早かったですが、
産まれてきた赤ちゃん。
本当に泣かないし、ぽわ~んと落ち着いていて主人とびっくりしました。
2時間のカンガルーケア。
穏やかで、頭を持ち上げたり、自分でキックしておっぱいまで上がってきたり。
深夜なのにしっかり起きて産まれてくる様子を横で見てくれた長女。
まだ小さな長女の心にこの出産の瞬間がどんなふうに響いたでしょうか。
何とか長女に妹の産まれる瞬間を見てほしいと思っていた私の希望、これまた叶いました!
カンガルーケアでおっぱいをくわえた赤ちゃんを複雑な顔で見ていた長女。
出産当日のお昼寝の時は、もう自分はおっぱいは飲んではいけないと思ったのか、私の胸におでこを押し付けて何とか寝たものの、
すぐに起きてきて
「今まで通り、飲んでいいんやで。」
と言うと、ワーーっと号泣しながらおっぱいを飲んだ長女。
もちろんそのあとも長女は安心しておっぱいタイムを楽しんでおります。
そして、もう一つの希望だった親子入院。
広い和室に主人と私、長女と赤ちゃん4人で一緒に入院しました。
長女の時の母子別室では体験できなかった時間をたっぷり過ごせました。
夜、長女と産まれたての赤ちゃんが寝ている薄暗い静かな部屋で
「なんか幸せやねーーー」
と主人と何回話をしたことか。
主人と共にどっぷり娘たちにに向き合えた入院生活。
こんなに穏やかな気持ちになれるような妊娠生活、出産、入院生活、産後、、、を過ごせていただけるように導いてくださっているひげ爺様とブログの存在に本当に感謝いたします。
赤ちゃんの名前ですが。
長女の名前は「◎◎」と申します。
今回産まれた次女には「◎◎」と名付けました。
見せかけやうわべじゃない、ほんまもんの人間になってほしい。
そして実った稲穂のようにしなやかで柔軟な心で、人間が大きくなるほど頭を垂れて周りに感謝しながら生きていってほしい。
そんな願いを込めて名付けました。
これからもひげ爺様から学ばせていただきながら、この姉妹の母を楽しんでいきます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
長文、読んでくださって感謝いたします。
おめでとう (ひげ爺)
うれしいうれしいコメントありがとうございます。
このようなコメントやメールが僕の活動を支えてくれます。
本当にありがとうございます。
これでまた励めます。
逆子が治ってよかったですね。
お腹の赤ちゃんは親の願いを叶えてくれます。
それを信じたあなたが素晴らしい!!
それにしても冷静にお産の時を迎え、お産をされましたね。
上のお子さんと夫に感謝ですね。
上のお子さんの心情がよくわかります。
けなげな気持ちで大好きな「おっぱい」を我慢したんですね。偉かっ