ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

親の成長は子の育ち

2010年03月31日 | 子どもの成長
Photo
今日は田んぼの畦で見つけたハナニラです。
南アメリカ原産?葉にはニラやネギのような匂いがあり、このことからハナニラの名がついた。
花には、葉の匂いから想像できないような甘い芳香がします。
Up

今日は、歯磨きで悩むお母さんからの相談です。
皆さん同じような経験をされたのではないでしょうか。

    ***********
こんばんは。
またまたご相談です。今日も長文です。お暇なときで結構ですのでお読みいただければ幸いです。。。

ここのところ空が荒れていますね。こちらも寒い雨や雲の厚い日が続いています。

ところで、私も どんより困っています。
息子の歯磨きのことで。
きれいに生え揃って、最後の奥歯も見えてきました。
うらやましいくらいのみずみずしい歯です。
ですが、はみがき大嫌いなんです。

早いうちから歯ブラシを与えるといいと聞いていたのでおもちゃ代わりに与えたりしていたのですが。。。
それよりもトラウマを作ってしまったのかもしれません。
いつも思い出すのが1歳2,3ヶ月のころに歯磨きのやり方がわからなくてママ友に話を聞いたら
「こどもの両肩をおかあさんの足で押さえつけてやるんだよ」と言われ
あの小さい身体に、真に受けてやったのでした。
息子、1回目ショック!!2回目逃げたい!!3回目に狂乱!!!以後やったことはありません・・・でした。
思い出すたび消したい過去です。

今でも寝かそうとはすると、身体の部位が取り違うのではと思うほど嫌がります。

なので、磨けなくてもイライラしないように、食事やおやつを工夫してきました。
おかげさまで適当でも、気にしないでこられたのですが。

だんだんいろんなものを食べるようになり、私の心配アンテナも感度が良くなってきてしまいました。
着替え1つでも「イヤ!」と言っては知恵比べのような毎日で、そんな時期も重なってきたこともあります。

とりあえず毎日低空飛行ですが、ふとしたタイミングで自分でもってくれたり、
でまかせの歌などについ乗って磨かせてくれたり、なんとか乗り切ってきました。

ですが、今日はジュースを飲ませてしまったことも、
このところのおかき(煎餅)ブームも、夕食の菜っ葉が歯に挟まっていたのを見つけたことも、ここ3日ほど夜歯ブラシどころか、歯を拭くこともしなかったことも気にかかっていて、とうとう磨かせてくれー!と、足で息子を挟んで磨かせてもらってしまいました。

タイミングも最悪で、そのタイミングを見計らいすぎて、眠くて「おっぱい~」といってきたときに。


終わってから息子は「イヤだったー、イヤだったー」と泣きながらおっぱい飲み
私は「ごめんねー、わかるよー、お母さんもイヤだったー」と二人で辛い思いしつつ寝てしまった夜でした。

鏡みせたり、息子の歯を守りたいと話したり、歯ブラシマンの適当歌うたったり、
歯ブラシの絵本、ぬいぐるみに歯ブラシいろんなシーンで歯ブラシ歯ブラシ・・・・。
親が歯ブラシをしているのを見せていなかったような気もするので、見せたり
(今では、息子の緊張を助長させるだけのことになっているかも)
全て追い込んでいるだけでしょうか。。。。。

気にしないようにと、すごーく気にしています。

息子の必ずの逃げ口上で「自分でやる!!!」というのでひとまず持たせるのですが、
基本、歯ブラシが宙を飛びます。
つぎに、咥えて噛んで、下前歯を一回グワッシとかきだして終了。

奇跡的にそれらしいことをしてくれた何回かのシーンを幸せに思い出されます。。。。
鏡に夢中になり磨いてみたり、歯ブラシにつけたおもちゃに気を取られたり、奇跡のような幸せな歯磨き記念日がいくつかあります。
が、次、そのパターン通用するかっていうとそういうわけでもなく。。。。
はみがきできたねシールが 普通の普通の、色のついた丸シールだったのがいけなかったでしょうか。。。。3種類くらい、色は選べたんですが(笑)



いけないと思っているのは、ちょっとやらせてもらったら、「あ、今しかない」と欲がでて、もうちょっと、あ、ここも、と全部磨きたくなってしまうこと。ちょっとで止めないといけないですよね。。。

今日のように気にかかることがいっぱいあると、やっぱり全部磨きたい。

あせっているでしょうか。急いでいるでしょうか。
虫歯菌の夢を見そうです。
歯磨きさせてくれる魔法は、、、、 ないでしょうか?
    *********

@@さん
お久しぶりです。
時にはどんより曇りも大事。
晴れた日ばかりでは、畑が枯れます。

歯磨きの質問ですが、まだまだ磨けなくても当たり前。
焦らず子どものペースで行きましょう。
永久歯になる頃には上手に歯磨きができますよ。
それまで楽しく歯磨きしましょう。
あなたも一緒にやればいい。
子どもだけの歯磨きは寂しい。
子どもにやらせる前に「親がする」楽しそうに磨けば子どももつられてやります。
何事も楽しく、今は「遊び」の一環。
躾ける前に楽しい歯磨きの舞台を作ってください。

焦らず、我が子のペースで。

のんびりゆっくり行きましょう。
いつか楽しく楽しく歯磨きできますよ。
待つことは辛いけど自分の育ち。
@@さんの育て直しです。

今日もいい日でありますように。
    ***********
ひげ爺さま
あたたかいメールありがとうございました。

昨晩のことです。
息子が自分で歯ブラシをもちました。なんで?と、思うくらいふつーに。そのあと私に歯ブラシをわたし
おかあさんみがく、おかあさんねんねしてみがくもしかして、おかあさんみがいていいの?
と聞いたらどうやらそうらしいのです。

ねんねしてくれるの?
といいながら寝かせたら、前歯をちょっとみがいただけで身体をねじり、うつぶせになり、これでみがくというのです。

それきり磨いていませんが、こんなことが何回かくりかえされて、できていくのかなーと思いました。

ご相談して落ち着いたあとすぐのことだったので、びっくりでした。
息子にはこのことを話してはいませんでした。
ひげ爺にアドバイスいただいたことで、私のなにかがちがったのでしょう。


こどもは 神様ですね。すごいふしぎで、本当なこと。
こんなことがひげ爺の周りにはあふれているのでしょうね。

大切な預かり者。
私につきあってがんばってくれてありがたい。。。。
すごいところ来ちゃったなーと思っているかもしれません。。

ブログのメッセージもしっかりと受け止めさせていただきました。

自然とともに謙虚に丁寧にすごせるようでありたいと思います。
未熟者で擦れてしまってますから、まだまだまだまだですが、いつか。
息子の歯磨きではないですが、私もいったりもどったりしながら、気長に。

いつもありがとうございます。
また懲りずにお付き合いください。
    **********
親が変われば子どもも変わる。
じっくりじっくり待つことはとても大切です。
焦りの子育ては、必ず失敗します。
今だけをみるのではなく、10年先、20年先、30年先を見据えた子育てをしてください。
なかなかできませんが、思っているだけでいいです。
周りに振り回されないでね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から雪

2010年03月30日 | 丹波篠山暮らし
昨日から雪が断続的に降り
今朝は、雪景色になりました。
10330

桜の花も春の雪に驚いているようです。
蕾がさらに堅くなるのではないかと心配です。
10330_2
いつになったら桜は開花するのでしょうか。
桜の開花が待ち遠し~~~~~い。
それにしてもおそい雪です。
Photo

室内の気温は2度です。
吐く息は室内でも白いです。

畑から抜いた大根を洗ってそのまま切って食べました。
霜に当たっているので梨のような甘さです。
畑でとれとれの野菜は全て美味しい。
もちろん無農薬、有機栽培です。
そろそろ冬野菜のネギやほうれん草、白菜などが終わり夏野菜の準備を始めます。

来月中旬には「苺刈り」をしようと思っています。
有機栽培の苺は甘味が違います。
ジャムにするのも砂糖を使わずできます。
苺の持つ甘味が美味しいです。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイモが咲いていました

2010年03月29日 | 丹波篠山暮らし
10329

今朝は山が雪景色をしていました。
三月も終わろうとしていますが、今日は一日中雪が降ったりやんだりを繰り返していました。
夜になって、我が家の周りは雪が積もっています。
Ls

今日はバイモ(貝母)を見つけました。
下垂して咲く鐘形の花は、地味な感じですが、茶花としてあるいは日本庭園の植栽に、古くから親しまれてきました。
Photo

花の大きさは3cm程度、花色は淡緑で、外側に緑色の条線があり、内側は紫の網状紋が入ります。花は茎の先端部の葉腋に単生し、1茎では数輪の花が咲きます。
とても清楚な花です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメオドリコソウ

2010年03月28日 | 丹波篠山暮らし
昨日、たくさん咲いているヒメオドリコソウにあいました。
Img_0246

この近くにはたくさん咲いています。
小さな花ですが心を和ませてくれます。
とても優しい花です。
Img_0247
野の花は優しく清楚です。

花は、観賞する側の心を見透かしているように思います。
心のありようで、助けてくれたり、叱ってくれたりします。
いつもいつも心を安定させ、自然をそのまま受け入れられようにしたいものですね。
そのためには、世間や他者の言動に惑わされることなく「我が子」を見て欲しいものですね。
みなさん、今日一日でもいい、我が子を、ゆったりとした心で感じてあげてください。
きっと幸せな気持ちになれますよ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと晴れました

2010年03月27日 | 日々の思い
今朝は、もやがかかるものの久しぶりの青空です。
気温は今朝も氷点下です。
寒いのですが、青空に気落ちも晴れ晴れとしています。

悩みを抱えているお母さんも青空を眺めてください。
気持ちも晴れると思います。
多くの場合、曇りや雨、暴風雨は、自らが溜めた水蒸気が起こすのではないでしょうか。
小さなことには目をつぶり、楽しいことを考える。
子どもは多くのことを体験し成長していきます。
親の価値観で物事を判断しないでください。
親の価値観も親から与えられたものです。
子どもを授かり、育てることで自分を育ててください。
子どもと共に育っていくのです。
子育ては「謙虚」であって欲しいものです。
Photo

家のまわりに「木瓜(ぼけ)」の花が満開になりましたのでご紹介します。
皆さんの心が和むとうれしいです。
Up

今日もいい日でありますように。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は荒天

2010年03月26日 | 丹波篠山暮らし
朝は、濃い霧が出て太陽も霞んでいました。
10326

昨日まで雨が4日続きました。
農家の皆さんは、畑仕事や播いた種が発芽しないので困っています。

昼前から、雹が降ったり、雪交じりの雨が降ったりの荒天です。
気温も低い。
Img_0331

絵が好きでコレクションをしていますが、この家は日本家屋ですので壁面がないので
多くの作品は押し入れの中に入ったきりです。
今日は、その中の一部を近くの郵便局に飾ってきました。
これから定期的に展示を変えていきます。

Img_0327




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨です

2010年03月24日 | 丹波篠山暮らし
ここ3日連続で雨が降っています。
春の雨は、これからの季節のためには恵みの雨ですね。
Img_0214
朝の情景です。
山水画のように美しい山の姿です。
神々しく感じます。
大好きな風景です。
このような景色を見ることが出来る幸せを神に感謝です。

山の木々もこの雨で芽吹きを始めています。
畑では、耕耘機が田を耕し始めました。
早い所では代掻きが終わって水が張られています。
田を起こすと、冬眠していた変えるが泣き出します。
我が家でもここ3日前から夜になると変えるの鳴き声が聞こえてきます。

水仙も咲き出しました。
きれいな黄色の花です。
Photo






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユの花

2010年03月23日 | 丹波篠山暮らし
今朝、早く黄色い花が咲く木を見つけました。
昨年は、この花に気がつきませんでした。
Photo

黄色の小さな花がとてもきれいなので思わず写真を撮りました。
Up

この花は「サンシュ(山茱萸)」
サンシュユ(山茱萸)
水木(みずき)科開花時期は、 2/25頃~ 4/10頃。 中国と朝鮮半島が原産地。
日本に渡来したのは江戸中期。

「さんしゅゆ」は中国名「山茱萸」の音読だそうです。
”茱萸”はグミのことで、秋にはグミのような実がなります。赤く熟し食べられそうです。
ぜひ、秋には食べてみます。
Cup

梅の香りに誘われる時期に、葉の出る前に 黄色の小さな花をたくさんつける。
早春を代表する花木のひとつ。

別名 「春黄金花(はるこがねばな)」ともいうそうです。
美しい花です。
この秋の果実を楽しみにします。
ぜひ皆さん一緒に食べましょう。

また、新しい木の名前を覚えました。
この花の名前を知ったのは「園芸ナビ」の掲示板で教えてもらいました。
この掲示板の参加者の方は物知りが多い。
勉強になりました。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ寒い

2010年03月22日 | 丹波篠山暮らし
3月も下旬だというのにまだまだ寒い。
関西では「お水取り」が終わると春がくると言われていますが。
今年は冷えています。
昨日、近所の朝市でクリスマスローズとヒマラヤユキノシタを買いました。
3月にクリスマスローズとは変ですね。
Photo

学名   Helleborus キンポウゲ科クリスマスローズ属
原産地 ヨーロッパ、地中海沿岸、西アジアに約20種が分布
特徴 クリスマスローズとは英名で、ヘレボラス ニガーのことです。
Up

ヒマラヤユキノシタ(Bergenia stracheyi)はユキノシタ科ベルゲニア属の植物。
ヒマラヤ山脈周辺(アフガニスタンから中国にかけて)が原産。
Photo_2

常緑多年草で、葉は長さ10-20cm、幅10cmほどのキャベツに似た形で、らせん状に茎につきロゼットをつくる。桃色の花が春に多数、咲き美しい。耐寒性が高く育てやすいと言われています。
Up_2

これらの花が、ここでの暮らしに潤いを持たせてくれます。

昨日は、近所に生まれた可愛い男の赤ちゃんを抱いてきました。
生後13日目です。
とてもいい子でした。
お母さんは初産でしたが、赤ちゃんのペースで育てていました。
赤ちゃんに元気をもらいました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂

2010年03月21日 | 丹波篠山暮らし
昨夜は、猛烈な風に家が揺れていました。
恐怖を感じました。
一夜明けて、今日は中国大陸からの黄砂がひどい。
朝の太陽も黄砂に霞んでいます。
Photo

朝靄とは違う少し違和感のある太陽に戸惑います。

ピンク色の霞がかかった感じです。
いつもはとても趣のある里山の風景ですが今日は違います。
Photo_2

桜の花はまだまだ蕾が堅い。
いつになったら咲くのやら。
10321

昨日、大阪に出ましたが、福知山線の車内から見た桜は咲き始めていました。
爺の住む里とは1ヶ月の差があるように思います。
Photo_3

庭の梅は、昨夜の暴風にも負けず今朝も咲いてくれています。
ありがたい。
ありがたい。
一日でも長く観賞したいと願っています。

近所に先月、今月と赤ちゃんが生まれました。
とてもうれしいです。
心豊かな人に成長してくれるように願います。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花に癒される

2010年03月19日 | 丹波篠山暮らし
毎日、田舎暮らしをしていると出会いや発見があります。
しかし、誰にもその力が与えられるわけではありません。
自らの力で勝ち取るものです。
そこにあるのは、自然に生きること、自然の訴えを聴くことです。
日々の生き方も変える必要があります。

爺は、その行為は「母の愛の心」と同じではないかと思います。
その心があれば母子の間に愛着の絆が生まれます。
Photo_3

今日は、猫の目草が訴えてくれました。
ネコノメソウ(ユキノシタ科 ネコノメソウ属)

山麓の湿地や谷間、ときには水田などにも生える多年草です。
爺が発見したのは山からの水が小川になっている湿地に咲いていました。
高さは4~20センチくらいに成長します。
Up1_2

葉腋を除き無毛で、葉は対生しています。広卵形~卵円形になっています。
萼片は黄緑色で花期には直立し、苞は黄緑色を帯びることがあります。
雄しべは4個で、葯は淡黄色。花期は4~5月。北海道、本州に分布しています。

清楚な花です。
次はどんな花と巡り会えるのだろうか。
わくわくします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筱見四十八滝

2010年03月18日 | 丹波篠山暮らし
Photo
本日は、爺の家から車で10分ほどの所にある筱見四十八滝に行ってきました。
多紀アルプスの水を集めた谷川が断崖層に多くの滝をつくり、始終(しじゅう)滝の水が流れていることから「四十八滝」と呼ばれるようになり命名されました。
登り口近くの「手洗いの滝」から、最上方の「二の滝・一の滝」まで八つの滝が趣の違いを見せてくれます。
四十八滝は多紀連山県立自然公園内にあります。
中世には修験道の修行場であったところで、登山道は厳しい一面を見せてくれます。
小さなこどもには厳しい。
「筱見」は「ササミ」と読みます。
Photo_2

滝の近くの山にショウジョウバカマが咲いていました。

ショウジョウバカマ(猩々袴)ユリ科ショウジョウバカマ属
ショウジョウバカマ
Up
常緑の多年草。 日本各地の谷筋や山野の湿った所に生える。 草丈10~25cm。
花茎は10cm前後で直立。 花茎には鱗片葉がつく。 
花は6弁で、茎先にかたまってつきます
花茎は花期後も伸びる。 果実は蒴果で3つに深くくびれています。

美しい花です。
また新しい花と出会いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪椿

2010年03月17日 | 丹波篠山暮らし
今日は、少し冷えています。
天気予報では、霜注意報が出ていましたが霜は降りませんでした。
農家の人は霜に対して様々な準備をします。
冬場は霜にあたって甘味をますネギや白菜、大根などはありますが他の野菜はダメージを受けます。
特に苗は霜に弱いです。
Photo

午前中の散歩で里山に咲く椿を撮影しました。
遠くから漂って来る、梅の芳香に心が安まります。

梅の木も、木によって咲く時期も花の数も様々です。
こどもも同じように様々です。
何事も他の子と比べないようにしてくださいね。
子育てに焦りは禁物。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンガルーケアに警告????

2010年03月16日 | いいお産
Img_1547

カンガルーケアに警笛????
カンガルーケアは何のためにあるのか!!!!
産後すぐの刷り込みや頑張って自分の力でこの世に生まれたことを誉めてあげることでもある。(医師・助産師が赤ちゃんの生まれる力を無視して取り上げるところもある)
無知な医者は健常な赤ちゃんを保育器に入れる。

カンガルーケアは、体温調節(保温)、呼吸刺激(未熟児の無呼吸を刺激し、予防する)や母子の愛着形成などにより、そのの効果が見直されています。
先進国でも未熟児医療に積極的に取り入れられるようになっています。

誕生直後、約1時間の新生児は驚くべき能力を持っています。
生まれた赤ちゃんを母親の胸からお腹におくと、しばらくして目を開け、左右をうかがい、次いで首を振り、お腹をけ上がり、おっぱいにたどりつき、 乳首にむしゃぶりつきます。
出産時の早期接触(カンガルーケア)は、 母と子の絆づくりの面からも、母乳栄養・母乳育児の面からも現在世界の多くの出産施設で取り入れられています。

産後すぐに、母子分離し保育器へ入れる事の方が赤ちゃんの為になる…とも受け取れるような報道の仕方…。大いに問題があります。
2時間後に抱きしめる、ここに意味はあるのか保育器の中で赤ちゃんに糖水を座らせて飲ませているのには驚いた。
この産婦人科は「母乳哺育は低血糖」でも物議を醸した。
母子にとって産後の2時間は、とてもとても大切なハネムーンの時です。
赤ちゃんの心を無視した保育器への隔離には反対です。
アプガースコアが低いときにはカンガルーケアを行ってはいけません。

カンガルーケアに公的なガイドラインが必要という人がいますが必要ない。
赤ちゃんの容態や安全を見ながら行うのが当然だからである。
赤ちゃんを見ることが出来ない医師や助産師、看護師は行うべきではない。
形だけのカンガルーケアはするべからず。
ちょっとした異変も見逃さず、アプガースコアが高いときに行うべきである。
アプガースコアAppearance(皮膚色)、Pulse(心拍数)、Grimace(刺激に反応)、Activity (筋緊張)、Respiration(呼吸)のそれぞれの頭文字をとって、アプガースコア(APGAR score) です。
出生した赤ちゃんの元気度を採点するものです。

何故行うのか意味もわからずカンガルーケアを行うことは赦せない。?カンガルーケアは客を呼ぶブランドではない。



マスコミはもっともっときちんと取材をすべし!!!!
表面や一部の医師の言動だけで鵜呑みにするな。
カンガルーケアーが問題なのでなく、その状態でママと赤ちゃんを二人っきりで放置することが、最もとがめられる問題であることに焦点をあてて報道してほしいものです。
赤ちゃんが重篤な状態になっているケースは、母子を放置したことによることが大きいのではないだろうか。

みなさん、報道を鵜呑みにしないでください。

カンガルーケアは、素晴らしいのです。
(赤ちゃんの状態がいいとき)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2010年03月15日 | 日々の思い
Photo

今日は午前中から雨が降り出し、夜になって少し雨脚が強くなってきました。
風も強い。
春の嵐のようです。
咲き始めた紅梅が散らないことを祈っています。

このところ温かい日が続いています。
我が家の室内よりも外の方が温かい。
これは冬の間、続いています。
外の空気は温かですが家の中は冷たい。

そんな暮らしをしていると肌が鍛えられ病気になりにくい。
でも、先日は一年ぶりに体調を崩した。
薬も飲まず、治しました。

今日のニュースでカンガルーケアは危険という報道がありました。
また、また、九州の産科医が出ていました。
困ったものです。
この件については、また書きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする