goo blog サービス終了のお知らせ 

サザンな温泉倶楽部

不思議な事ですが、サザンと私は、節目節目で必ず縁があるんです(^^)そんな日常を温泉気分?で、公開しています♪

世界絵本原画展🌍️✨ 田中一村展🖼️✨

2021年02月28日 18時32分35秒 | 日記

千葉公園をお散歩🚶‍♂️
今日は祖父の命日(正確には29日なんだけど…)

お参りを朝一で済ませてやって来ました m(__)m
早咲きの桜が綺麗です🌸✨

何桜かな?
実は本日が最終日となる展示会があり、千葉市を訪れています。
駅からちょっと歩くとこんな感じです…

コロナ前から、この辺りはあまり人が歩いていないんですよね…なんでだろう🤔
目的地はこちら☝️

千葉市美術館🎨
田中一村展 & ブラチスラバ世界絵本原画展🌍️✨
検温と手指消毒が一緒に出来るんです😲☝️
これはイイね👍️✨
最終日との事もあり、思ったより人が多かったです。
千葉市美術館でここまで人が多かったのは初めてかな?
田中一村の代表作「アダンの海辺」

一村は、写実絵も心得ているんですね。

こちらの絵、海は写実的に描いているんです。なんか面白い🤔

千葉ゆかりの作品も多数ありました。
ブラチスラバ世界絵本原画展🌍️✨

私はこちらの展示会の方が印象に残りました✨
この絵のように、描写がわかりやすいんです😆☝️
それでいてユニーク🤗

中にはこれが絵本の原画❔と、思う位芸術的な作品ばかりで、精神年齢の低い私は少年のように見入ってしまいました😀
良い作品を見ると心が豊かになります🎵
今日は来て良かった🤗
そんな本日のランチは、京成線、千葉中央駅前の日高屋🍜

なんと日高屋にもタッチパネルがありました☝️

牛丼屋さんやラーメン屋さんの場合、追加オーダーなんかもしないから、タッチパネルって要らないと私は思うんですけどね…

しかも会計の時には、会計確定ボタンを押してからレジに向かうんですよ…

面倒くさいのは私だけかな…
でもラーメンは変わらず美味しかった😋🍴💕

オーダー 味噌ラーメン大盛り🍜✨

※おまけ画像👇️👇️


加藤東一 椿
竹久夢二 宝船

いずれも常設展の作品



高級スーパーで白樺派のカレー🍛✨

2021年02月28日 10時35分38秒 | 日記

白樺派の文人達が愛した味噌入りカレー🍛
私の職場がある千葉県我孫子市

我孫子はかつて文豪達の別荘地として栄えていた事もあり、武者小路実篤とか白樺派ゆかりの文人が食べていたと云われる、レトルトカレーがあるんです🍛
こちらには歴史ある湧水がありました⛲

ここは手賀沼湖畔⛵

以前、この丘の上辺りにある「旧村川別荘」の長老に「昔はカニや貝がとれたんだよ」なんて教えていただいた事もありました😌
その時の詳細はこちら👇️👇️
https://blog.goo.ne.jp/sas2222/e/2c823b726b9ce1e6230b6c48b1f6fa16
この湧水の目の前にある「KEIHOKUスーパー」にそのカレーがあります☝️
毎日、目の前を車で通勤していますが、潜入したのは今回が初めて✨
東京で言うと成城石井みたいな高級スーパーと聞いていたので、ドキドキワクワクしながら、レッツお買い物🛒✨

カレーコーナーにありました☝️😆👌

白樺派カレーって4種類あるんですね✨

1箱500円以上するので、さすがに4つはね…(^-^;

今回は、ビーフとポークの2種類だけ購入😙
それにしてもKEIHOKUスーパーって、かなりこじんまりしていてビックリしました。
高級スーパーらしく、鮮魚やお肉もお値段高めだし、レトルト食品や缶詰、調味料もこだわりのセレクトをされている感じでした。
ただ、お惣菜コーナーがショボい…(^-^;

普段使いには…私は無理かな…
昨夜早速、ポークカレーをいただきました🍛✨

玉ねぎの甘さかな🤔

超~超~超~まいう~😍💕😋🍴✨

思わず「まいう~」って言ってしまうほど美味しいです😆👍️✨

レトルトっぽさが無く、普通に作ったの昔のカレーって感じ✨

隠し味に「味噌」を入れているとの事なので、優しいコクが出るんですね❗

これは500円以上の価値ありますよ😲☝️
百年程の歳月を経て再現された「白樺派カレー🍛✨」

超~超~超~オススメです😀👏


ビーフも楽しみ🎵😙🎵