――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2010年10月14日から続いている日記です。初めての方は、ぜひ最初の記事からお読みください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
← 今日も読んだよぉ~、とポチっとしていただけたら嬉しいです♪
フェイスブックにさる山さる子のページができました!
ツイッターのフォローもよろしくお願いします!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そらです。こんにちは。今日はBGMについてのお話です。
『整体占い さる山さる子』で今いつもかけている曲は、『香音天』という横笛とパーカッション奏者さんのご夫妻デュオです。
たまたま持っていたCDをお店でかけてみたところ違和感がなかったので、ご本人に電話して(友人なのです)、お店で使う許可をもらいました。
なぜ、わざわざ電話して許可をもらったのかというと、著作権法上の問題があるからです。
割とこの問題に疎い方は多く、お店で好きなCDをかけてしまっている場合もよくあると思うのですが、商売の場でこれをすると、実は著作権法に違反してしまいます。
日本の有名アーティストの楽曲の大部分は、JASRACという一般社団法人が管理をしていて、バレたときにはかなり厳しい措置がとられる事もあるそうです。
ちなみに、JASRACが管理する楽曲のCD(著作権、著作隣接権手続済)を購入し、BGMとして使用する場合、さる山さる子のお店の面積であれば、CD購入代金とは別に著作権料は年6,000円だそうです。
最新のヒット曲や、多種類の音楽をBGMにしたい場合は、CDをいちいち買っていたのでは、かえって割高になるので、音楽配信業者と契約するのも良いのかも知れませんが、うちのお店のような低予算でやっているところに、月々の支払いはキツい・・・。
ということで、許可をもらった友人の「完全自作CD」のみを繰り返しかけています。
これならば、いくらかけてもタダ!
ありがとう心の友よ♪(ジャイアンっぽく言ってみました)
ところで、先日、お店にUSENの営業さんがみえました。
CDをかけているのを見て、「このCDはどうしているのですか?」と聞かれ、「知り合いのミュージシャンの自作CDを許可をいただいてかけています。」とお返事したところ、すぐにお帰りになりました。
知り合いのところでは、普通にCDをかけていて、USENの営業を断ったところJASRACから問い合わせが来たらしいので、もしかしたらつながりがあるのかも知れませんね^^;
いつも同じCDだと、お客様は飽きてしまうかも知れませんし、いずれまた折に触れて、許可のいただけるお店に合ったCDを増やしていきたいと思っています。
← そういえば、お隣の喫茶店も有線を使っていたなぁ~。ぁ、ファミレスとかもそうだったよなぁ。なるほどねぇ~
【さる山さる子の本日の占い】
今日は、甲辰(こうぼくのたつ)の日。春の樹木。しっかりと根を張り安定し充実している樹木の姿。今月が甲辰と同じ干支のめぐりで一体となり目的、目標がしっかりと定まる日。
甲木・こうぼく:確実に一歩一歩進み、独自の世界観を築き上げて行く日。
乙木・おつぼく:仲間の中心になって新たなことにチャレンジして行く日。
丙火・へいか :冒険心が高まり何にでもチャレンジして行こうとする日。
丁火・ていか :冷静な判断力で、溢れる知識をしっかりと使って行く日。
戊土・ぼど :新たな目的を持ち、まっすぐに情熱を傾けて行く日。
己土・きど :周りのことがよく理解でき、自分の役目役割意識がはっきりとする日。
庚金・こうきん:真っ直ぐな奉仕の精神から、人の持つ役目を自分が担って行く日。
辛金・しんきん:積み重ねが大事と、一つの事に集中して行こうとする日。
壬水・じんすい:目的を持つとき。それまでの過程を楽しんで計画を立てる日。
癸水・きすい :個人に対しての伝達力が強い日。場の雰囲気を変える役目の日。
こちらで性質がわかります。
『整体占い さる山さる子』のHP → http://saruyamasaruko.com
2010年10月14日から続いている日記です。初めての方は、ぜひ最初の記事からお読みください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フェイスブックにさる山さる子のページができました!
ツイッターのフォローもよろしくお願いします!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そらです。こんにちは。今日はBGMについてのお話です。
『整体占い さる山さる子』で今いつもかけている曲は、『香音天』という横笛とパーカッション奏者さんのご夫妻デュオです。
たまたま持っていたCDをお店でかけてみたところ違和感がなかったので、ご本人に電話して(友人なのです)、お店で使う許可をもらいました。
なぜ、わざわざ電話して許可をもらったのかというと、著作権法上の問題があるからです。
割とこの問題に疎い方は多く、お店で好きなCDをかけてしまっている場合もよくあると思うのですが、商売の場でこれをすると、実は著作権法に違反してしまいます。
日本の有名アーティストの楽曲の大部分は、JASRACという一般社団法人が管理をしていて、バレたときにはかなり厳しい措置がとられる事もあるそうです。
ちなみに、JASRACが管理する楽曲のCD(著作権、著作隣接権手続済)を購入し、BGMとして使用する場合、さる山さる子のお店の面積であれば、CD購入代金とは別に著作権料は年6,000円だそうです。
最新のヒット曲や、多種類の音楽をBGMにしたい場合は、CDをいちいち買っていたのでは、かえって割高になるので、音楽配信業者と契約するのも良いのかも知れませんが、うちのお店のような低予算でやっているところに、月々の支払いはキツい・・・。
ということで、許可をもらった友人の「完全自作CD」のみを繰り返しかけています。
これならば、いくらかけてもタダ!
ありがとう心の友よ♪(ジャイアンっぽく言ってみました)
ところで、先日、お店にUSENの営業さんがみえました。
CDをかけているのを見て、「このCDはどうしているのですか?」と聞かれ、「知り合いのミュージシャンの自作CDを許可をいただいてかけています。」とお返事したところ、すぐにお帰りになりました。
知り合いのところでは、普通にCDをかけていて、USENの営業を断ったところJASRACから問い合わせが来たらしいので、もしかしたらつながりがあるのかも知れませんね^^;
いつも同じCDだと、お客様は飽きてしまうかも知れませんし、いずれまた折に触れて、許可のいただけるお店に合ったCDを増やしていきたいと思っています。

【さる山さる子の本日の占い】
今日は、甲辰(こうぼくのたつ)の日。春の樹木。しっかりと根を張り安定し充実している樹木の姿。今月が甲辰と同じ干支のめぐりで一体となり目的、目標がしっかりと定まる日。
甲木・こうぼく:確実に一歩一歩進み、独自の世界観を築き上げて行く日。
乙木・おつぼく:仲間の中心になって新たなことにチャレンジして行く日。
丙火・へいか :冒険心が高まり何にでもチャレンジして行こうとする日。
丁火・ていか :冷静な判断力で、溢れる知識をしっかりと使って行く日。
戊土・ぼど :新たな目的を持ち、まっすぐに情熱を傾けて行く日。
己土・きど :周りのことがよく理解でき、自分の役目役割意識がはっきりとする日。
庚金・こうきん:真っ直ぐな奉仕の精神から、人の持つ役目を自分が担って行く日。
辛金・しんきん:積み重ねが大事と、一つの事に集中して行こうとする日。
壬水・じんすい:目的を持つとき。それまでの過程を楽しんで計画を立てる日。
癸水・きすい :個人に対しての伝達力が強い日。場の雰囲気を変える役目の日。
こちらで性質がわかります。
『整体占い さる山さる子』のHP → http://saruyamasaruko.com