「岡崎正義のかわら版」

スピリチュアルカウンセラー「岡崎正義」が、日々感じるこの世の事象を綴っていきます。

お盆。本土とスタイルが違う面白さ。

2012年08月30日 15時54分21秒 | 霊に関すること

 今日から、旧盆入りです。
沖縄では、多くの地域で旧暦
で、行事を執り行います。

 今日の「ウンケー(迎え盆)」から
9月1日の「ウークイ(送り盆)」まで、
慌しい方もいらっしゃるかと思います。

 特に「ムートゥーヤー(本家)」では、
てんてこ舞いかと思います。

 そんなお盆の時期ですが、
縁のあるご先祖様たちが続々と
やって来ます。

 面白いのが、本土で見かけた
「来訪の仕方」と、沖縄のそれとは
スタイルが違うということです。

 私がお盆の時期に、本土で偶然遭遇したのですが、
本土では、「お付きの人(霊?)」がいらっしゃるということです。

 その方(達)は、各家庭の玄関で、道に向かって
直立不動で立ってらっしゃるのです。
手には「風呂敷」のような物を大事そうに抱えていました。
それが丁度「迎え盆」の日でした。

 私はその光景を見て、こう思いました。
『あー、お仏壇の準備が整うまで律儀に玄関で待っているんだな・・。』

 しかし、中日に通りかかっても、まだどの家庭の玄関にも
軒並み立ったままなのです。違うのは玄関に対し横を向いただけ・・。

 理由がわかったのは、最終日(送り盆)の日でした。
玄関に立っていらした方(達)は、玄関に向かって立っておりました。
すると、あちらこちらの家庭の屋根から白い煙のようなものが上がったかと
思うと、玄関に立っている方が持っている『風呂敷』の中に吸い込まれていったのです。

と同時に、空のかなたへ消えていきました。

 私にとっては、初めて見る光景でした。
『本土では、ちゃんと付き添いの方がいるんだ・・・。』
率直な感想でした。

 というのも、沖縄では騒がしいほどに『自由主義』(笑)なのです。
その家庭のお嫁さんたちが、お盆の準備をしているそばから、

『あい!誰の嫁ねー。早く報告しないとわからんよー』とか、
『早く酒を置かないと、飲めないよー!』とかご先祖様たちは、
おのおの自由にやってきて、仏壇の前で待っているのです。

 その家の長が、ウンケー(迎え盆)の儀式を始めると、
やっとトートーメー(位牌の一種)の前に鎮座して、その長からの
報告を聞くという、なんとも自由なスタイルの「沖縄のお盆」なのです。

 地域柄なのか、新暦と旧暦の違いなのか、
本土と沖縄の『お盆の風景』は、雰囲気も違う感じがします。

 私は個人的に「沖縄」スタイルがしっくりきます。
おのおの自由にやってきて、儀式が始まるまでご先祖様同士
『初めて見る家族の一員』の話題に花を咲かせ、盛り上がる。

さながら『この世の宴会』と『あの世の宴会』の同時開催です。
そんな、騒がしくも楽しさに溢れる「沖縄のお盆」が大好きです。

あなたのご家庭は、お盆をちゃんとしていますか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霊という存在・・・。気付い... | トップ | 垂直離着陸機M22オスプレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

霊に関すること」カテゴリの最新記事