goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPのお仕事・・・新潟県上越市にあるサイン工事の専門業者です!

いつもありがとうございます。私達の工場から全国へ旅立っていく心のこもったサイン達、日々の活動などをご紹介いたします。

週末

2011-04-15 23:24:23 | その他
気が付けば金曜日。

週末ですが、以前より電車がすいているように思います。

こちらは金沢からのはくたかでの

明日は教育系のお役でオデカケ

気が付けば7年目・・・でも、なかなか慣れません(笑)

4月14日

2011-04-15 07:13:01 | その他
昨日はオレンジデーという日だったそうです。

初めて知りました

みかんの名産地、愛媛県の柑橘類生産農家さんが登録されたそうで、

由来は、オレンジが「花嫁の喜び」という花言葉を持つことから~

バレンタインデー、ホワイトデーに続き2人の愛を確かなものにし、

オレンジやオレンジ色のプレゼントを贈る日だそう。

オレンジは私も好きな色の1つです。

元気をもらえるビタミンカラー

みなさんの元気になるお色は何色ですか??

材料

2011-04-09 23:33:32 | その他
建設現場では資材等の入荷が遅れているとお聞きします。

SAPで取り扱いのある材料にまだ大きな遅れや不足はございませんが

ステンレスや樹脂関係が値上がりしてくるようです・・・。

ブログの記事としてはいまいちですが、経営者としては

とても悩ましいところです。

no title

2011-03-28 19:19:50 | その他
震災のあと、日々、FAXやメール等で届く関係団体からの

寄付のご案内。

一律や一口と金額が指定されている場合もあれば

任意と様々です。

自動引き落としや振替用紙が届いたりとそれも様々。

想い・・・想いをかたちにするのは、個々の選択で良いのでしょうが

あまりの多さに混乱しているのかもしれません。

・・・ん??

もしかして考えすぎ?

ブログにならないので、今日はno title。

また明日。


妙高高原メッセ

2011-03-18 11:36:06 | その他
妙高高原メッセさんが被災された方の避難所になっています。

ホームページ工事中のため、こちらでもリンクを貼らせていただきます。

妙高市のホームページより・・・妙高高原メッセ

Googleより・・・地図はこちら

住所
新潟県妙高市大字田口33

電話番号
0255-70-2275

アクセス
上信越自動車道 妙高高原IC 下車5分
JR信越本線 妙高高原駅 下車徒歩10分

妙高高原メッセでは、催事をしばらくキャンセルし、必要な限り
避難所として受け入れを行うそうです。
サインのアクセントカラーのオレンジが皆様に少しでも元気をと願います。

以前の紹介記事はこちら↓
『妙高高原メッセ』


気持ち

2011-03-15 11:21:23 | その他
言葉にならなくて書くことも躊躇しましたが、書こうと思います。

先程、被災した友人からメールが届きました。

大変な中だろうに、私たちの心配まで・・・

暖かい心があります。

そんなとき、業界の先輩からお知らせいただいたyoutubeの画像

どうしてもご紹介したくてUPしました。

上越でも、電池、カセットコンロ、お水・・・いろいろなものが売り切れ

ガソリンの給油制限も始まりました。

今の私たちに何が出来るだろうと考えながらも、今日できることを一生懸命して

いきたいと思います。

材料も入手に時間がかかりますし、一部、入荷未定のものもありますが、

出来る限りの努力をしていくことが今の自分たちに出来ることなのではないかと

思っています。

SAPは電灯も暖房もついていませんので、お越しの際は暖かくしてくださいね。

昨日、お客様から届いたきれいなお花。

そう、ホワイトデーでした。

玄関に飾りました。心がなごみます。ありがとうございます。


自分達にできること

2011-03-13 17:20:34 | その他
東北の友人達から無事との連絡を受けました。

真っ暗な中で書いてくれたメール、ライフラインの厳しい中での

facebookの書き込みに涙が出ました。

こちらで何ができるだろうと、電力の供給がスムーズにいくよう、

出来る限りの節電につとめます。

被災地のみなさまの無事を祈り、一日も早い回復を祈るばかりです

友人から届いたポスターを何点かアップします。

みなさまもご活用ください。








JC基本資料

2011-02-23 12:12:26 | その他
『基本資料』とはじめに聞いたとき、何だろう?と思ったのは

私だけじゃないと思います。

JCのみなさんならよくご存知の基本資料です。ブロックの方針をはじめ

県内のJCのことや会員のことなどなど、いろいろな情報が入っています。

こちらは(社)日本青年会議所 北陸信越地区 新潟ブロック協議会

基本資料です。

2004年に続き、今年も製作させていただきました。

表紙の『義』文字は内山ブロック会長の直筆です

想いのこもった素敵な字ですね


昨日のことなんですが、越後湯沢駅であっ!と思うことがありました。

知ってるけど知らない方にお会いしました。

どういう意味かと言いますと、名簿等を作成するので、顔写真もデータとして

取り込みます。

頭の中では知ってる人と認識されていて、あっ!

でも実際、お目にかかったことはないのです。

挨拶してしまいそうになりました(笑)

ぼんやり

2011-02-17 23:04:07 | その他
いろいろな方に巡り合い、感謝しながら今日ここまで来ました。

大変お世話になった方の悲しいお知らせほど切ないものはありません。

今朝からぼんやりしております。

いまの私の原点。

20年の記憶という箱をひっくり返し、しばらく呆然。

感謝の想いがふきあがると同時に涙。

仕事のプロセスを教えていただきました。

そして今の自分があります。

安らかにお眠り下さい。合掌