こちらのディスプレイは妙高高原のアパホテル&リゾートさんの
フロントの前に飾られています
お二人の
をかたどっています。大きいですよ

アパさんのHPにも掲載記事がUPされています。
こちらもクリックしてくださいね
「2009妙高サッカーイベント開催記念」足型プレート作成
フロントの前に飾られています

お二人の



アパさんのHPにも掲載記事がUPされています。
こちらもクリックしてくださいね

「2009妙高サッカーイベント開催記念」足型プレート作成
しばらく更新ができず、すみませんでした
その間に撮った写真をこれからUPして参りますので
お楽しみに!
ただいま
におりまして(あっ、ワタクシは元気ですよ
)
サインのユーザーの気持ちになってみると、色や形、フォントなど
いろいろ勉強になることが多いです。
常日頃、当たり前と思って進めていることでも、立ち止まって
振り返ってみることは業務だけでなく、どんな仕事においても
大切なのだなぁと思いました

その間に撮った写真をこれからUPして参りますので
お楽しみに!
ただいま


サインのユーザーの気持ちになってみると、色や形、フォントなど
いろいろ勉強になることが多いです。
常日頃、当たり前と思って進めていることでも、立ち止まって
振り返ってみることは業務だけでなく、どんな仕事においても
大切なのだなぁと思いました

4月22日(木)に上越市富岡に『しんぼ犬猫病院』がオープン
します。
今日は外壁サインのお写真をご紹介いたします。

先生のご紹介も~
真保先生は子供のころから動物が好きで、獣医さんになられたそうです。
北海道の大学で勉強され、そのあと10年間の修行を経て、故郷 上越にて開業
可愛いペットちゃんの健康維持のためにも
またいろいろなご相談にも是非ご来院くださいね
開業時間は朝9時から12時まで、午後は4時から7時まで。
火曜日は休診です。
設計は有限会社 くびき野建築設計室の山岸栄一 様
施工は株式会社 三牧建設工業 様
SAPはロゴデザインとサイン工事を担当させていただきました
こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪
にほんブログ村

今日は外壁サインのお写真をご紹介いたします。

先生のご紹介も~
真保先生は子供のころから動物が好きで、獣医さんになられたそうです。
北海道の大学で勉強され、そのあと10年間の修行を経て、故郷 上越にて開業

可愛いペットちゃんの健康維持のためにも

またいろいろなご相談にも是非ご来院くださいね

開業時間は朝9時から12時まで、午後は4時から7時まで。
火曜日は休診です。




















設計は有限会社 くびき野建築設計室の山岸栄一 様
施工は株式会社 三牧建設工業 様
SAPはロゴデザインとサイン工事を担当させていただきました

こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪

官公庁の皆さまは3月31日が年度の変わりになりますので、
4月1日から新しい組織がスタートされます。
組織変更に伴うサインの表示変更も
SAPの大切なお仕事です
3月31日の17時までは、来庁される市民の方がたくさん
いらっしゃいますので、表示の変更はできません。
17時の閉庁からが本番です
夕方からSAPの社員がそれぞれの場所に飛び、スタンバイ
(
なんですが、毎年まさに飛び~って言った感じなんです)
今回も無事、皆様が来庁される前に、新しい組織お示しする
サインに変更が完了いたしました
明日からご利用いただけると思います。
夜間作業でもあるメンテナンスの作業も無事終えて、
おかげ様で大忙しの年度末も無事、ゴール!
さぁ~!明日から4月ですよ~
4月1日から新しい組織がスタートされます。
組織変更に伴うサインの表示変更も
SAPの大切なお仕事です

3月31日の17時までは、来庁される市民の方がたくさん
いらっしゃいますので、表示の変更はできません。
17時の閉庁からが本番です

夕方からSAPの社員がそれぞれの場所に飛び、スタンバイ

(


今回も無事、皆様が来庁される前に、新しい組織お示しする
サインに変更が完了いたしました

明日からご利用いただけると思います。
夜間作業でもあるメンテナンスの作業も無事終えて、
おかげ様で大忙しの年度末も無事、ゴール!
さぁ~!明日から4月ですよ~

先日、サイン工事でお世話になりました『りとるの家』に
お伺いいたしました
片桐理事長には開業前のお忙しい中、施設内をご案内いただき
本当にありがとうございました

全体に木を使った温かみのある建築に、開口部がたくさんある
明るい空間がとても素敵です。
こちらはエントランスのサインです。

以前はアロマスペースだったとお聞きし、納得
ピクトサインも空間に合わせたサインになっています。

思えば理事長に初めてお目にかかったのは8年前。
今回のプロジェクトを完成させ、常に前進させておられるお姿に
SAPも頑張ろう!とパワーをいただいた気がいたします。
ありがとうございました
こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪
にほんブログ村
お伺いいたしました

片桐理事長には開業前のお忙しい中、施設内をご案内いただき
本当にありがとうございました


全体に木を使った温かみのある建築に、開口部がたくさんある
明るい空間がとても素敵です。
こちらはエントランスのサインです。

以前はアロマスペースだったとお聞きし、納得

ピクトサインも空間に合わせたサインになっています。

思えば理事長に初めてお目にかかったのは8年前。
今回のプロジェクトを完成させ、常に前進させておられるお姿に
SAPも頑張ろう!とパワーをいただいた気がいたします。
ありがとうございました

こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪

331と書いてサンサンイチと呼んでいます。
年度末
もあと2日!
泣いても笑ってもあと2日
1年の中で、もっとも納品や納期の多い日です
安全作業でミスのないよう、元気に頑張ります
明日に向かって


こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪
にほんブログ村
年度末

泣いても笑ってもあと2日

1年の中で、もっとも納品や納期の多い日です

安全作業でミスのないよう、元気に頑張ります

明日に向かって



こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪

先日、SAPにて施工を担当させていただきました
M.MICASA マンション ミ・カーサさんのご紹介です。
コンクリートの外壁にアルミの切文字の館名サインです。
シンプルですが、ファサードとのバランスがとてもきれいです

スペイン語で『わたしたちの家
』というそうです。
ネーミングも素敵ですね!
設計は平田 晃久先生です。
管理人さんのブログはコチラです
映像
や動画
がたくさん!

エントランスホールを見上げるとトップライト

ファサードはシルバーでまとめられています

全室南向きのお部屋からは妙高山
四季折々の表情を見せてくれますね~

お部屋のルームナンバーはシルクスクリーン印刷で仕上げました。
SAPお得意の現場刷りです。
最近はカッティングシートをご利用いただくケースが多いですが、
表面と一体化する印刷の美しさはまた格別です。
職人の腕の見せどころです
夜景
がとてもきれいだそうです!
私もまたお写真をUPさせていただこうと思います。
お楽しみに
こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪
にほんブログ村
M.MICASA マンション ミ・カーサさんのご紹介です。
コンクリートの外壁にアルミの切文字の館名サインです。
シンプルですが、ファサードとのバランスがとてもきれいです


スペイン語で『わたしたちの家

ネーミングも素敵ですね!
設計は平田 晃久先生です。
管理人さんのブログはコチラです

映像



エントランスホールを見上げるとトップライト


ファサードはシルバーでまとめられています


全室南向きのお部屋からは妙高山

四季折々の表情を見せてくれますね~


お部屋のルームナンバーはシルクスクリーン印刷で仕上げました。
SAPお得意の現場刷りです。
最近はカッティングシートをご利用いただくケースが多いですが、
表面と一体化する印刷の美しさはまた格別です。
職人の腕の見せどころです

夜景

私もまたお写真をUPさせていただこうと思います。
お楽しみに

こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪

佐渡汽船ターミナルの正面に田辺 光彰(たなべ みつあき)さんの
作品があります

田辺さんは巨大なモニュメントの制作を得意とする
現代彫刻家として、ご活躍されています
この作品は1987年に設置されたものです。

SAPではこちらの案内板を担当させていただきました
ぜひお近くを通られたら、見てみてくださいね
こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪
にほんブログ村
作品があります


田辺さんは巨大なモニュメントの制作を得意とする
現代彫刻家として、ご活躍されています

この作品は1987年に設置されたものです。

SAPではこちらの案内板を担当させていただきました

ぜひお近くを通られたら、見てみてくださいね

こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪

SAPの仕事はいつもオーダーメイド
追加工事やメンテナンスの場合を除けば
同じものはほとんどありません。
常に新しい気持ちで

今日も元気に制作中です
こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪
にほんブログ村

追加工事やメンテナンスの場合を除けば
同じものはほとんどありません。
常に新しい気持ちで


今日も元気に制作中です

こちらもクリックお願いします♪

こちらは大好きなpinkのバナーにしてみました♪
